ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4138088
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山 遅い春の気配を感じながら。

2022年04月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
めいこ@meineko その他1人
GPS
05:27
距離
9.9km
登り
837m
下り
819m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:52
合計
5:27
距離 9.9km 登り 837m 下り 837m
天候 晴れ。午後はくもり時々雪。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスキーリゾート駐車場に停めさせていただきました。休日は1000円です。
コース状況/
危険箇所等
雪は締まっていて歩きやすいです。午後はゆるんでいましたが、概ね良好。
私は6本軽アイゼン着けましたが、スノーシューの方、12本の方、つぼ足の方、様々でした。BCの方も登っていました。
西大巓のトラバースは危険そうなのでやめました。
グランデコのゴンドラで快適に高度稼ぐ。
2022年04月03日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 8:25
グランデコのゴンドラで快適に高度稼ぐ。
ゴンドラ山頂駅からスタート。ここは夏道と同じ方に向かいます。
2022年04月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 8:41
ゴンドラ山頂駅からスタート。ここは夏道と同じ方に向かいます。
ゲレンデ登って行くと、すぐに磐梯山がお出迎え。
2022年04月03日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
4/3 8:45
ゲレンデ登って行くと、すぐに磐梯山がお出迎え。
急ですー!
2022年04月03日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 8:50
急ですー!
でも美しい景色が後押し。
2022年04月03日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 8:52
でも美しい景色が後押し。
天気良く、暑いです。
2022年04月03日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/3 9:03
天気良く、暑いです。
この暖かさでは、帰りは踏み抜き地獄かも。
2022年04月03日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 9:47
この暖かさでは、帰りは踏み抜き地獄かも。
たまーに目印あり。これを追って行くのは無理でしょう。
2022年04月03日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 9:59
たまーに目印あり。これを追って行くのは無理でしょう。
ぬか喜び禁止。あれはニセピーク。
2022年04月03日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/3 10:03
ぬか喜び禁止。あれはニセピーク。
ちょっぴり霧氷。
2022年04月03日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 10:05
ちょっぴり霧氷。
ニセピークがもう少し。ニセと言いながら、けっこういい感じですね。
2022年04月03日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 10:13
ニセピークがもう少し。ニセと言いながら、けっこういい感じですね。
振り返ると、いつも磐梯山。猪苗代湖も見えてきました。
2022年04月03日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 10:14
振り返ると、いつも磐梯山。猪苗代湖も見えてきました。
そして!目指す西吾妻山が目の前に。
2022年04月03日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 10:23
そして!目指す西吾妻山が目の前に。
さあ今度こそ西大巓。
2022年04月03日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 10:25
さあ今度こそ西大巓。
着いたー。え!これって確か私の身長ほどあったような…。
2022年04月03日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 10:33
着いたー。え!これって確か私の身長ほどあったような…。
西大巓の三角点。これは数十センチだった?
2022年04月03日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 10:33
西大巓の三角点。これは数十センチだった?
景色最高!飯豊連峰。
2022年04月03日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
4/3 10:34
景色最高!飯豊連峰。
鳥海山と、左に月山。だそうです。
2022年04月03日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/3 10:34
鳥海山と、左に月山。だそうです。
磐梯山と猪苗代湖。
2022年04月03日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/3 10:34
磐梯山と猪苗代湖。
安達太良山。
2022年04月03日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/3 10:35
安達太良山。
こっちはわかりません。
2022年04月03日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 10:39
こっちはわかりません。
さあ!西吾妻山に向かって!
2022年04月03日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/3 10:47
さあ!西吾妻山に向かって!
一緒に登って来た方々。スキーいいなぁ!気持ち良さそう。
2022年04月03日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 10:48
一緒に登って来た方々。スキーいいなぁ!気持ち良さそう。
たおやかな山容が好き。
2022年04月03日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 11:01
たおやかな山容が好き。
振り返って、西大巓。
2022年04月03日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 11:09
振り返って、西大巓。
モンスター越しに磐梯山。
2022年04月03日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 11:12
モンスター越しに磐梯山。
もうもう、美しい景色に感動です。
2022年04月03日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 11:22
もうもう、美しい景色に感動です。
モンスターたち。もう木に戻りますね。でも十分きれい。
2022年04月03日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/3 11:30
モンスターたち。もう木に戻りますね。でも十分きれい。
西吾妻山の山頂に着きました。ええ!ここって高木の樹林帯ですよね?雪が3mくらい積もってる?
2022年04月03日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 11:35
西吾妻山の山頂に着きました。ええ!ここって高木の樹林帯ですよね?雪が3mくらい積もってる?
天元台方面。このままあっちまで行きたいな。
2022年04月03日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 11:41
天元台方面。このままあっちまで行きたいな。
東吾妻の方。今年はあっちにも行きたいな。
2022年04月03日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 11:51
東吾妻の方。今年はあっちにも行きたいな。
絶景に名残惜しさを感じつつ、吾妻山神社に向かいます。
2022年04月03日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 11:57
絶景に名残惜しさを感じつつ、吾妻山神社に向かいます。
吾妻山神社。山行の無事を祈願。
2022年04月03日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/3 12:06
吾妻山神社。山行の無事を祈願。
避難小屋に向かいましょう。
2022年04月03日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 12:11
避難小屋に向かいましょう。
山頂の方。また来るね。
2022年04月03日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 12:13
山頂の方。また来るね。
空には彩雲。
2022年04月03日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/3 12:14
空には彩雲。
避難小屋到着。小屋の陰は風がないので、ここでお昼。
2022年04月03日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 12:18
避難小屋到着。小屋の陰は風がないので、ここでお昼。
お腹空きました。
2022年04月03日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/3 12:22
お腹空きました。
デザートは弟が買ってくれたモンブラン。コーヒーは職場の次長からいただいた丸山珈琲。
2022年04月03日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/3 12:27
デザートは弟が買ってくれたモンブラン。コーヒーは職場の次長からいただいた丸山珈琲。
マイメロディのつもりですが、今日はモンスターの仲間。
2022年04月03日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
4/3 12:41
マイメロディのつもりですが、今日はモンスターの仲間。
ゴンドラの時間もあるので帰らないと。弟は西大巓をできれば巻きたいと考えながら歩く。
2022年04月03日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 12:45
ゴンドラの時間もあるので帰らないと。弟は西大巓をできれば巻きたいと考えながら歩く。
振り返って、西吾妻山にさよなら。
2022年04月03日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 12:46
振り返って、西吾妻山にさよなら。
磐梯山が低く見えるけど、ここだと同じくらいの高さかな。
2022年04月03日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 12:46
磐梯山が低く見えるけど、ここだと同じくらいの高さかな。
西大巓のトラバースは危険そうなので回避し、素直に登り返す。この先、トラバースから出てきた方がおっしゃるには「超怖かった」そうです。
2022年04月03日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 13:06
西大巓のトラバースは危険そうなので回避し、素直に登り返す。この先、トラバースから出てきた方がおっしゃるには「超怖かった」そうです。
西大巓再び。スキー場に帰ります。
2022年04月03日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/3 13:13
西大巓再び。スキー場に帰ります。
西吾妻山見納め。いい一日をありがとう。
2022年04月03日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/3 13:14
西吾妻山見納め。いい一日をありがとう。
お!あの白いのは雄国沼ですね。あんなに高いとこにあるんだ。
2022年04月03日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/3 13:16
お!あの白いのは雄国沼ですね。あんなに高いとこにあるんだ。
下りはシリセード&ヒップソリ。
2022年04月03日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/3 13:24
下りはシリセード&ヒップソリ。
踏み抜き地獄覚悟してた箇所も、シャラシャラと雪が崩れていく感じ。かなり柔らかい。
2022年04月03日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 13:40
踏み抜き地獄覚悟してた箇所も、シャラシャラと雪が崩れていく感じ。かなり柔らかい。
スキー場トップに帰って来ました。
2022年04月03日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 13:52
スキー場トップに帰って来ました。
ゴンドラ山頂駅から下りゴンドラに乗って終了。
2022年04月03日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 14:06
ゴンドラ山頂駅から下りゴンドラに乗って終了。
今日もありがとうございました。
2022年04月03日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
4/3 11:28
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

グランデコの今年の営業が終わる前に、西吾妻山へ。
西吾妻山には2度行きましたが、いずれも夏で、冬は初めて。
私の知っている西吾妻山とは、全然違う景色を見せてくれました。

当初はソロの予定でしたが、前日の夜に急遽山友SBさんの同行が決定。(私は「弟」と呼んでいるので、以下弟で。)
弟はチェーンスパイク、12本アイゼン、スノーシューのフル装備。
最後はつぼ足で、相当重かったでしょう。
スノーシューの方々は、ヒールリフターでぐんぐん登る。
私はふくらはぎが死にそうでした。

天気が良く、風も穏やかなスタートで、序盤は暑くて汗かくほど。
西大巓山頂は強風で激寒。
西吾妻山山頂は少し風が弱まり、小屋の陰は無風。防寒着なしで過ごせました。
来年はモンスターがモコモコの時に行きたいです。

下りは弟がヒップソリで快調。
そんなもの車に置いていけと言ったけど、使いましたよ。
それも楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

meinekoさんこんにちは。
いい天気でたのしい雪山ハイキングになりましたね!たおやかな山でとても気持ちよく歩けそうです。
山頂の木の低さを見るとまだまだ雪たっぷりな感じですね。今年は雪がほんと多いですねー
ところで、コメントに弟とあるのでびっくりしましたよ。SBさんとご兄弟だったのかと混乱しました😁
今月、お二人にまたお会いできるのを楽しみにしております♪
2022/4/5 9:58
mamimu3さん こんにちは!

雪たっぷりでした。
そして天気も良く、雪と青空ってどうしてこんなにきれいなの?ってくらいでした😅
西吾妻山の山頂は普段は樹林の中ですから、まさに季節限定ですね😃
去年から行きたかったのですが、ゴンドラ終わっちゃう!また1年待つの?って重い腰を上げて行きました😅
行けてよかったです✨
SBさんは弟のようなもので、かわいいです❤️
メカに強いので、なにかとお世話になったり、山めし作ってくれたりします😆
mamimuさんからするとお兄さんですが、是非ご一緒したいですね😃
2022/4/5 18:07
meinekoさんこんにちは!
西吾妻、いいですよね☺︎久しく行ってないので羨ましいです!
飯豊や裏磐梯、月山や鳥海山まで見渡せたようで写真を見て気分が高揚しました。真横に見えてる飯豊は本当にぬりかべみたいですよね!

なだらかな山なので安心してヒップそりやシリセード出来るのも良いですね🛷お疲れ様でした👏
2022/4/5 17:27
yzn0131さん こんにちは。

あんちゃんの会津駒ヶ岳のレコ見て、いいなーいいなー行きたいなーと思っていたけど、そもそも会津駒ヶ岳には行ったことないから無理だよって思ったの😢
でも西吾妻山なら2.5回行ってるし(一度台風で西大巓で敗退)、危険なところもないから、えーいって行ってきたよ😅
夏と違って、直登で厳しいとこもあったけど、景色が良くて最高でした。
雪山はこれが今年最後かな?
そろそろ開山に向けてトレーニング開始だよ。
また日光で会おうね😃
2022/4/5 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら