記録ID: 413915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
節分草を見に四阿屋山 鳥居山コース〜つつじ新道で周回
2014年03月09日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 513m
- 下り
- 507m
コースタイム
8:50 道の駅
9:40 鉄塔
10:20 四阿屋山 10:35
11:40 つつじ新道入口
12:15 道の駅
9:40 鉄塔
10:20 四阿屋山 10:35
11:40 つつじ新道入口
12:15 道の駅
| 天候 | 晴れ♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅〜鳥居山コース入口 舗装路を歩きます 途中に神社や中国的な建造物もありました ( ̄▽ ̄;) 鳥居山コース〜四阿屋山 一気に登山道になります 尾根に出ると雪がありますが、締まっているので歩きやすいです 両神神社がある合流をすぎた鎖場にも雪があるのでチェーンスパイクや軽アイゼンがあったほうがいいと思います 団体の方は付けていましたしザイルなども活用していました 四阿屋山〜つつじ新道入口 こちらは上級コースになっていますがレベルは高いんじゃないでしょうか 完全に鎖に頼る箇所もありました(; ̄ー ̄A 尾根から沢に下ると雪や倒木でルートが消えています 森の中、杉の枝をかき分け雪を踏み抜きながらGPSを頼りに下りました つつじ新道入口〜道の駅 車道と歩道を歩きます 1キロ以上ありそうなので自転車をデポしておくといいでしょうね♪ |
写真
撮影機器:
感想
今日は節分草を見に
四阿屋山を周回しました
(* ̄▽ ̄*)
スタートの道の駅にある
案内板を見ながら協議した結果
鳥居山コースから登り
上級者コースのつつじ新道を下る予定で
スタートしました
(* ̄― ̄)
鳥居山コースは凄くいい雰囲気です
人気の山ですが
手が入り過ぎていないルートなので
登り応えもありました♪
雪にトレースもありましたが
滑り止めを持っていたほうが
安心できるでしょう
(; ̄ー ̄)
合流してからの鎖場にも雪があり
危険度はアップします
今回下りに使ったつつじ新道は
結構な上級コースだと思います
腕に自信の無い方は
チャレンジしないほうがいいレベルですね
( ̄△ ̄;)
現状は雪や倒木で
ルートが完全に消えてます
( ̄□ ̄*)
GPSを頼りに
道なき道を進みましたが
しばらくは使わないほうが無難です
一番の楽しみにしていた節分草ですが
節分草祭りは3月16日からに
延期されていましたが
あの雪の様子では
来週も開園出来るか微妙だと思います
今回は道の駅で売っている節分草を
じっくり観察♪
群生は来年の楽しみにしときます
O(≧∇≦)O
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
toku-san











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する