記録ID: 4150958
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蓑山
2022年04月09日(土) [日帰り]

YUHYA
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 435m
- 下り
- 393m
コースタイム
| 天候 | 終始ピーカン |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは和銅駅から所沢でラビュー使用 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
| その他周辺情報 | 西武秩父駅でご飯 |
写真
感想
本日も桜のゆる登山。
週末の晴れ予報とともに高まる気持ち。先週の弘法山公園よりもさらに天気が良く桜の花付きも多かった。そして今回は登山久しぶりの父親とのリハビリです。歩道含めて6キロほどなので楽かな、と。
市街地では桜は散り気味で今週残っているところが最後ですが、秩父では今が満開ですね。連日の暖気で一気に開花が進んだようで青空の抜けと桜の花が美しかった。
登山道も草木が少しずつ芽吹いており、お花も増えてきて目を楽しませてくれます。春はいいですね。気持ちがいいです。今回も沢山の花を撮影しました(名前はあまり知らないのですが)
山頂までのルートは歩道を挟むことはありますが緩やかな登山道が続きます。
山頂が近くなってくると様々な桜が咲き誇っており前に進めません。構図を工夫したりカメラを替えたりと時間が過ぎていきます。
山頂では車で来た人、自転車で来た人、登山できた人で賑わい桜と秩父市内の風景を堪能してました。ゆったりした山登りなので思い機材でも良かったのですが、今回はPENTAX K-70をメインに撮影しました。
APS-Cサイズセンサーを積んでいるのでボケはあまり期待できませんが、16-85のレンズと合わせて若干遠くまで撮影できるのが魅力です。とてもシャープに写してくれるのも気に入っております。
山頂からの景色は若干の霞もありましたが、うっすらと浮かび上がる武甲山やその他の山々も美しく、飛龍山や天目山に早く登りたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する