記録ID: 4152086
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鉄五郎新道で御岳山〜日の出山
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:44
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
春、あちこちの花の情報があるが、やっぱり、この季節これを見に行かなくてはと。
イワウチワが咲いていること、長くはないが急登でのぼりがいがあること、この鉄五郎新道、好きです。
古里駅はたくさんの人がおりた。駅の外のトイレは行列だった。鉄五郎新道にいくにしても、丹三郎平尾根に行くにしても、少し行ったところにトイレがあるので、そちらを使ってもいいかも。
寸庭橋を渡り、階段をのぼって、集落を抜けて登山道へ。林道で行き止まりになるところは、鎖がはられ入らないようにしていた。
金毘羅神社奥ノ院のところはひとやすみするのにちょうどいい。ここはミツバツツジがいっぱい。展望台のあたりでいつもヒカゲツツジを見れるが、今日は発見できず。
ここから広沢山に向けてのぼりがイワウチワの咲く急登。イワウチワはちょうどいい感じで咲いていた。みんな写真をたくさん撮っていた。
広沢山から先はそれほどのアップダウンはない。人がいない大塚山を経て御岳山へ。富士峰園地のあたりにはカタクリの群生があり、これもちょうど見ごろだったよう。
御嶽神社に寄り、日の出山へ。
日の出山の山頂はたくさんの人。ひと休みし、お昼をとったが、近くのグループに何人か喫煙者がいて、煙で早々に退散。たばこを吸ってもいいけどみんな山の空気を満喫しているのだし、喫煙場所を考えてほしいなあと思った。
つるつる温泉に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する