記録ID: 4175044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走(前半)5回目 走り封印で収穫あり(須磨浦公園〜新神戸)
2022年04月16日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:44
距離 21.4km
登り 1,503m
下り 1,467m
13:44
天候 | 晴れ。冷たい強風吹きつける。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
六甲全山縦走への課題は前半をいかに余力を残してクリアするか。
これまで須磨浦公園〜桜茶屋を4回縦走したけどいずれも桜茶屋に着いた時点で余力がない状態だった。
タイムを気にして平坦な道や下りは小走りしてたけど、それでは宝塚まで体力がもたない気がしたので今日は一切走らずに一定のペースで歩きに徹してみることにした。
結果的には小走りするよりも早く桜茶屋まで到達できたし、足もまだまだ余力があったのが大収穫だった。
これで予定どおりGWに須磨浦公園駅〜宝塚駅まで六甲全山縦走を決行するぞ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
六甲全山縦走は後半の脚を残しておかないと地獄を見ます。特に摩耶山の登り時点で余力が無いと厳しいです。という事で、前半を全て歩きで通すというのは良いアイデアと思います。
GWの全山縦走挑戦、楽しみにしていますね。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
コメントありがとうございます!
そして貴重なアドバイスありがとうございます。
Kumainkobeさんの六甲全山縦走のレコはもちろん拝見していますが凄すぎて参考になりません(笑)
自分はトレランスタイルではないのですが、タイム短縮に気を取られすぎてついつい走ってしまうのが間違いだったと気が付きました。
桜茶屋まではもう少しペースを抑えて脚を残しておけば、摩耶山登頂時点でゴールが見えてくると思います。
これまでのトレーニングの成果をGWに発揮できるようがんばります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する