記録ID: 4198277
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						今倉山〜菜畑山〜朝日山
								2022年04月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 12.1km
 - 登り
 - 1,070m
 - 下り
 - 1,541m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:43
 - 休憩
 - 0:49
 - 合計
 - 5:32
 
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						復路:富士急山梨バス 無生野、JR中央線 上野原駅  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					このエリア、バスの便が悪いので入下山のコースに悩みます。今回の主目的は菜畑山なので、道坂隧道から入り、今倉山、菜畑山、朝日山と縦走し一度無生野に下り、どうせバス時間には間に合いそうもないので、穴路峠を越えて鳥沢駅に下る予定としました。
道坂隧道バス停からはいきなりの急登、初夏のような陽気で早くも汗が吹き出します。今日は、バテそう!
今倉山はなじめてのピークですが、今日の長丁場を考えそのまま通過します。稜線の道は、ようやく芽吹き始めた樹林に囲まれ、風も吹き抜ける快適な道です。ブナの巨木も嬉しい。連なるピークの標高が似たり寄ったりなので、なだらかな尾根を期待していたのですが、意外とアップダウンがあります。菜畑山は頂上と云うより尾根の一画といった感じ、只展望は開け気持ちのいい場所でした。ここからまた大きく下り、朝日山への急登にかかります。さすがに疲れが出てきて、撮影タイムが多くなりました。朝日山(山頂標は赤鞍ヶ岳)は樹木に囲まれた広い頂上。今日最後のピークなのでゆっくりしたい気持ちがが強かったものの、到着が予定より早かったので、無生野のバスに間に合うかもと欲が出て、棚の入(サンショ平)から直登コースを一気に下り、穴路峠越えをすることなく早々に上野原駅にたどり着きました。
※ (ルート図はGPSの軌跡がめちゃくちゃだったので手入力です)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:345人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する