記録ID: 4217996
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
アカヤシオ咲く『夕日岳』青空は何処へ
2022年04月30日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 711m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:11
距離 8.6km
登り 712m
下り 707m
天候 | 薬師岳:晴れ 夕日岳:曇り/霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・特に駐車場ないので路駐となる ・日足トンネルの足尾側、日光側、どちらでも入れる。 ・道は細いく、枝が散乱している。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆全体を通し整備されています。 ・薬師岳手前が急坂です ・薬師岳から夕日岳まで緩やかなアップダウンを繰り返し登っていく 🌸アカヤシオ ・薬師岳:満開 ・夕日岳:ほぼ満開 |
その他周辺情報 | 〇小平の里カッコソウ群生地 ・小平の里親水公園から更に3Km先にある ・無料・協力金箱あり ・公開日時 4/23〜5/5 午前10〜12時 午後1〜3時 https://16106midori.jp/spot/seeing/21/ |
写真
感想
花の季節、連続アップすみません。
Nさんとアカヤシオ咲く夕日岳に行ってきました。
標高から行くと満開には少し早いと思いましたが、夕日岳も満開になっていました。
ただ一つ残念なのは天気、晴れ予報なのに雲の掛かる天気。
それでも薬師岳では青空とアカヤシオが楽しめ、尾根歩きも満開のアカヤシオが咲き、Nさんと話が弾みました。
移動して小平の里カッコウソ群生地。
森の中にクマガイソウがも咲いていて、Nさんと二人、カッコウソより感激してしまいました。
最後には頭の中は夕日岳のアカヤシオからクマガイソウに塗り替えられたような。😁
最後にハンカチノキを見ていきます。
Nさん、お世話になりました。
快晴とはいきませんでしたが、花三昧の一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年のアカヤシオツツジの開花は一気に来ましたね、
これでは
まだ、夕日岳の計画は立てていないので逃げられてしまいますよ、
ヤスベイさん写真で今年は我慢かな。
後は袈裟丸山の紅白のヤシオ&シャクナゲしか残っていませんよ。(´;ω;`)ウゥゥ
夕日岳、三連休も楽しめると思います。
袈裟丸山も展望台まで開花のレコを見ました。アカヤシオまだまだ間に合うと思います。
ただ、寒気が心配です。
アカヤシオ咲きたてフレッシュでしたが山頂付近雲がありちょっと映えないのが残念でしたが薬師岳付近が陽がさしてちょうど良かったです 今度スライドした時は声を掛けさせていただきます ありがとうございました
薬師岳付近でスライドしていましたか。
と言うか、話とアカヤシオに夢中でスライドした方の顔も良く覚えてなくて、すみません。💦
夕日岳、雲がなかなか取れませんでしたね。
それでも、咲きたてのアカヤシオが見られ満足でした。
私の目印は大きなカメラバック。
また会える時、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する