ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4217996
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

アカヤシオ咲く『夕日岳』青空は何処へ

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:13
距離
8.6km
登り
711m
下り
705m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:58
合計
5:11
距離 8.6km 登り 712m 下り 707m
6:47
36
7:23
7:35
3
7:38
6
8:45
8:48
21
9:09
9:23
23
9:46
31
10:17
14
10:31
10
10:47
8
10:55
11:24
33
11:57
1
11:58
ゴール地点
天候 薬師岳:晴れ  夕日岳:曇り/霧
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇細尾峠が登山口
・特に駐車場ないので路駐となる
・日足トンネルの足尾側、日光側、どちらでも入れる。
・道は細いく、枝が散乱している。
コース状況/
危険箇所等
◆全体を通し整備されています。
・薬師岳手前が急坂です
・薬師岳から夕日岳まで緩やかなアップダウンを繰り返し登っていく
🌸アカヤシオ
・薬師岳:満開
・夕日岳:ほぼ満開
その他周辺情報 〇小平の里カッコソウ群生地
・小平の里親水公園から更に3Km先にある
・無料・協力金箱あり
・公開日時 4/23〜5/5 午前10〜12時 午後1〜3時
https://16106midori.jp/spot/seeing/21/
細尾峠に車を止めます
2022年04月30日 06:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 6:42
細尾峠に車を止めます
登って行くと、オオカメノキ
2022年04月30日 06:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
4/30 6:45
登って行くと、オオカメノキ
急坂を登って行きます
2022年04月30日 07:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 7:05
急坂を登って行きます
アカヤシオ
昨日の雨にも負けず綺麗に咲いています
2022年04月30日 07:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
4/30 7:11
アカヤシオ
昨日の雨にも負けず綺麗に咲いています
ピンクが映えます
2022年04月30日 07:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 7:15
ピンクが映えます
落花もなく綺麗です
2022年04月30日 07:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/30 7:16
落花もなく綺麗です
時間が早いのでまだ日陰
2022年04月30日 07:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 7:18
時間が早いのでまだ日陰
これは見事
2022年04月30日 07:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
4/30 7:20
これは見事
アカヤシオの下で📷
2022年04月30日 07:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
4/30 7:23
アカヤシオの下で📷
しばし撮影タイム
2022年04月30日 07:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
4/30 7:25
しばし撮影タイム
アカヤシオ咲く薬師岳へ
2022年04月30日 07:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/30 7:26
アカヤシオ咲く薬師岳へ
アカヤシオの中を進み
2022年04月30日 07:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/30 7:26
アカヤシオの中を進み
薬師岳到着
2022年04月30日 07:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/30 7:26
薬師岳到着
男体山を入れて、絵になります
2022年04月30日 07:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
4/30 7:29
男体山を入れて、絵になります
女峰山、ちらり
2022年04月30日 07:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
4/30 7:30
女峰山、ちらり
ちょうど満開
2022年04月30日 07:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/30 7:31
ちょうど満開
青空に映えます
2022年04月30日 07:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 7:32
青空に映えます
アップで
2022年04月30日 07:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 7:34
アップで
夕日岳へ向かいます
2022年04月30日 07:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/30 7:35
夕日岳へ向かいます
祠の横には
2022年04月30日 07:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/30 7:43
祠の横には
ヤマザクラ、新緑の中に咲いています
2022年04月30日 07:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/30 7:47
ヤマザクラ、新緑の中に咲いています
気持ちの良い尾根
2022年04月30日 08:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/30 8:04
気持ちの良い尾根
そこに咲くアカヤシオ
2022年04月30日 08:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
4/30 8:18
そこに咲くアカヤシオ
見事なアカヤシオ
青空よ、何処行った??
2022年04月30日 08:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/30 8:21
見事なアカヤシオ
青空よ、何処行った??
日差しが欲しい
2022年04月30日 08:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/30 8:35
日差しが欲しい
三ツ目到着
2022年04月30日 08:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 8:42
三ツ目到着
夕日岳へ向かうと、満開になっていました
2022年04月30日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
4/30 8:52
夕日岳へ向かうと、満開になっていました
青空が欲しい
2022年04月30日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 8:57
青空が欲しい
まだ早いと思ったら満開と言っていいほど
2022年04月30日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/30 8:57
まだ早いと思ったら満開と言っていいほど
アカヤシオの中でパチリ
2022年04月30日 08:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
4/30 8:58
アカヤシオの中でパチリ
山頂へ向かいます
2022年04月30日 09:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/30 9:05
山頂へ向かいます
夕日岳到着
Nさん差し入れのアンパンでエネルギーチャージ
2022年04月30日 09:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/30 9:13
夕日岳到着
Nさん差し入れのアンパンでエネルギーチャージ
すると晴れてきました
2022年04月30日 09:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/30 9:19
すると晴れてきました
青空です(^^)
2022年04月30日 09:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
4/30 9:19
青空です(^^)
青空が似合います
2022年04月30日 09:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
4/30 9:24
青空が似合います
しかし、あっという間に霧の中
戻ります
2022年04月30日 09:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/30 9:30
しかし、あっという間に霧の中
戻ります
晴れ予報なのに( 一一)
2022年04月30日 09:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 9:39
晴れ予報なのに( 一一)
こんな天気になってしまいました
2022年04月30日 09:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/30 9:44
こんな天気になってしまいました
ちらり日光白根山
2022年04月30日 09:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
4/30 9:50
ちらり日光白根山
ヤマザクラ
2022年04月30日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/30 10:01
ヤマザクラ
天気イマイチですが、アカヤシオが癒してくれます
2022年04月30日 10:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/30 10:04
天気イマイチですが、アカヤシオが癒してくれます
でも、青空欲しい
2022年04月30日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/30 10:05
でも、青空欲しい
オオカメノキ
2022年04月30日 10:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/30 10:15
オオカメノキ
薬師岳に戻って来ました、山頂は晴れていました
2022年04月30日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/30 11:22
薬師岳に戻って来ました、山頂は晴れていました
高原山、向こうは晴れてるみたい
2022年04月30日 10:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 10:54
高原山、向こうは晴れてるみたい
薬師岳で休憩
2022年04月30日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/30 10:57
薬師岳で休憩
晴れるとアカヤシオも写真映えします
2022年04月30日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
4/30 11:21
晴れるとアカヤシオも写真映えします
薬師岳山頂に咲くアカヤシオ
2022年04月30日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/30 11:22
薬師岳山頂に咲くアカヤシオ
アカヤシオ見ながら下山開始
2022年04月30日 11:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 11:25
アカヤシオ見ながら下山開始
見納めです
帰りも同じ木を撮ったりして
2022年04月30日 11:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/30 11:25
帰りも同じ木を撮ったりして
遠くの景色を入れて
2022年04月30日 11:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/30 11:28
遠くの景色を入れて
下って行くと、1953kastumiさんとバッタリ
2022年04月30日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
4/30 11:44
下って行くと、1953kastumiさんとバッタリ
新緑の尾根
2022年04月30日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
4/30 11:48
新緑の尾根
新緑は眩しい
2022年04月30日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/30 11:49
新緑は眩しい
登山口到着
路駐が並んでいました
2022年04月30日 11:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/30 11:56
登山口到着
路駐が並んでいました
移動して、小平の里カッコソウ群生地に来ました
2022年04月30日 13:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 13:43
移動して、小平の里カッコソウ群生地に来ました
時間制限もあるようです
2022年04月30日 13:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/30 13:43
時間制限もあるようです
カッコウソウ、満開
2022年04月30日 13:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
4/30 13:45
カッコウソウ、満開
森の中に咲いています
2022年04月30日 13:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
4/30 13:46
森の中に咲いています
クマガイソウ、いっぱい
2022年04月30日 13:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
4/30 13:49
クマガイソウ、いっぱい
こんなに沢山、Nさんと一緒に感激
2022年04月30日 13:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
4/30 13:51
こんなに沢山、Nさんと一緒に感激
猿面エビネ
2022年04月30日 13:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/30 13:55
猿面エビネ
黄エビネ、来週かな
2022年04月30日 13:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/30 13:57
黄エビネ、来週かな
柊草(ヒイラギソウ)咲き始め
2022年04月30日 14:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/30 14:03
柊草(ヒイラギソウ)咲き始め
カッコウソ、保護している方に感謝
2022年04月30日 14:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
4/30 14:04
カッコウソ、保護している方に感謝
アップで
2022年04月30日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/30 14:07
アップで
クマガイソウ、不思議な形です
2022年04月30日 14:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/30 14:10
クマガイソウ、不思議な形です
ハンカチノキ
民家の庭、ご自由にとのことで見て行きました
2022年04月30日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/30 14:29
ハンカチノキ
民家の庭、ご自由にとのことで見て行きました
目の高さで楽しめました
2022年04月30日 14:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
4/30 14:30
目の高さで楽しめました
撮影機器:

感想

花の季節、連続アップすみません。

Nさんとアカヤシオ咲く夕日岳に行ってきました。
標高から行くと満開には少し早いと思いましたが、夕日岳も満開になっていました。
ただ一つ残念なのは天気、晴れ予報なのに雲の掛かる天気。
それでも薬師岳では青空とアカヤシオが楽しめ、尾根歩きも満開のアカヤシオが咲き、Nさんと話が弾みました。

移動して小平の里カッコウソ群生地。
森の中にクマガイソウがも咲いていて、Nさんと二人、カッコウソより感激してしまいました。
最後には頭の中は夕日岳のアカヤシオからクマガイソウに塗り替えられたような。😁
最後にハンカチノキを見ていきます。
Nさん、お世話になりました。
快晴とはいきませんでしたが、花三昧の一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

yasubeさん こんにちは。
今年のアカヤシオツツジの開花は一気に来ましたね、
これでは
まだ、夕日岳の計画は立てていないので逃げられてしまいますよ、
ヤスベイさん写真で今年は我慢かな。
後は袈裟丸山の紅白のヤシオ&シャクナゲしか残っていませんよ。(´;ω;`)ウゥゥ
2022/5/1 15:09
yasioさん、こんにちわ
夕日岳、三連休も楽しめると思います。
袈裟丸山も展望台まで開花のレコを見ました。アカヤシオまだまだ間に合うと思います。
ただ、寒気が心配です。
2022/5/1 15:50
yasubeさん こんにちは 薬師岳付近でしたかね またまたスライドしました 似ているなぁと思ったけど女性の方と一緒だったので似ているなぁで終わってしまいました
アカヤシオ咲きたてフレッシュでしたが山頂付近雲がありちょっと映えないのが残念でしたが薬師岳付近が陽がさしてちょうど良かったです 今度スライドした時は声を掛けさせていただきます ありがとうございました
2022/5/1 16:43
rentenさん、こんにちわ
薬師岳付近でスライドしていましたか。
と言うか、話とアカヤシオに夢中でスライドした方の顔も良く覚えてなくて、すみません。💦
夕日岳、雲がなかなか取れませんでしたね。
それでも、咲きたてのアカヤシオが見られ満足でした。
私の目印は大きなカメラバック。
また会える時、楽しみにしています。
2022/5/1 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら