夕日岳・地蔵岳 中禅寺湖畔でレモン彗星撮影。おまけのブルーインパルス

- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 840m
- 下り
- 846m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:27
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆夕日岳 細尾峠登山口 駐車場は無いが登山口前後の部分、道が広くなっており10台くらいは路肩駐車可 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口から薬師岳まで やや急登、根っこが多いので注意 一か所崩落部あり(ロープついています) 細めのトラバースもあり。 薬師岳山頂少し先に眺めのいい平場あり ◆薬師から三つ目 緩やかなアップダウンのある尾根 三つ目手前のみ、やや急登 ◆三つ目から夕日岳 ピストンとなります。 細めの尾根道 夕日岳山頂は平場になっており男体山の眺めがよい。 ◆三つ目から地蔵岳 緩やかな尾根道。山頂はほぼ無展望 ※この時期はどこの山でもですが落ち葉が深く積もっているので足元注意。 根っこや浮石が隠れてますよ。 |
| その他周辺情報 | 細尾峠には日光側から入りましたが、帰り日光は大渋滞で進まないと思われるので足尾方面に降りました。 日光、インバウンドで人出半端ないです。 二日目も朝7時には中禅寺湖畔の駐車場はどこも満車で長い列ができていました。 ♨水沼の湯 https://mizunuma-village.jp/onsen/ わたらせ渓谷鉄道「水沼駅」の駅舎がそのまま温泉施設になっています。 1550円と少しお高めですが 食事とワンドリンク、タオルセットが付いた「湯上り御前プラン2800円」がお得でした。 おっきりこみうどん美味しかったです。 |
写真
湖一周というプランもあったのだが早く日光を脱出しないと大変なことになりそうだ。
この後中禅寺湖畔に降りたらどの駐車場も満車で長い行列ができていました。
感想
レモン彗星が終盤だ。
どうしても取りに行くとダンナ、空の開ける伊豆方面に行くかと思いきや・・・日光のほうが天気よさそうと日光へ向かう。
え〜〜この時期日光って大変なことになるんじゃないの?と思ったが時間をずらすとの事。
夕方日光についたのですが、インバウンドで大変なことになっていました!!
湯葉御膳を食べるなんてとんでもない。
スルーしていろは坂へ。さすがにこの時間はすいすい走れましたね。
で、半月山展望台狙ったのですが17時から夜間通行止めでした・・・
で、空の開けた「三本松駐車場」へ
お土産屋さんもある広い駐車場ですが満車に近いくらい車がいました。
皆さん車中泊組なようで・・・
京都と同じくインバウンドでホテルなんて取れないんだろうな。
空は開けていて撮影は順調でした。
で、車中泊して朝起きたら・・・まだ6時前だというのにすごい数の車がなだれ込んでくる・・・
???だがそれから中禅寺湖畔に向かって納得した。
どこの駐車場も満車でこんな外れの三本松まで流れてきてたんだ・・・ここもほどなく満車になったと思われますが・・・
これはヤバいと早々にいろは坂を抜けて細尾峠に。
林業関係者しか使わないような細い林道には落ち葉が積もりまくっていました(でも全線舗装路)
細尾峠から薬師、夕日、地蔵岳へ。
数人スライドしただけでほとんど人に会わない静かな山が楽しめました。
山頂は3個とも貸し切りでした。
ココはヤシオツツジの時期もきれいだと思われます。
でも林道走りがめっちゃ長いよ(笑)
下山後は日光に降りると大渋滞に巻き込まれるので足尾へ。
水沼の駅の温泉がなかなか素敵でした。
そのあとも渋滞を避けて下道でゆるゆる帰宅。
全く渋滞せず無事帰りつくことができました。
翌日はブルーインパルス見に行きました(行かずとも自宅から見えるけど(笑))
雨に降られるかと思ったけど大丈夫でよかったです。
意外と天気が持ちましたね。
もう一山行っても良かったかなあ・・・
ま、ご老体だし無理せずぼちぼち行きますかね♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









レモン彗星のこと忘れていたわ。
見事に撮れていて羨ましい。
ていうか、テク家でも撮れちゃうの?(笑)
ワタクシ達も結構近くを歩いていたんだけど、そこそこ混んでいたよ。
日光まで行かなくて良かったわ〜。
山どころかトイレにも行けなかったカモシカ⋯。
高速道路の休日割引を無くしても、紅葉の時期はこの通りだもんね。
夕日岳は初めて知ったわ。
なかなかアップダウンのある軌跡だな〜😎
よくパパさん頑張ったこと(笑)
レモン彗星ももう終盤だから・・・次の彗星で頑張ろうぜ!!
夕日岳人がいなくて本当に良かったよ♪
おそらく登山口までの林道がけっこうしんどいから人が行かないんだろうな。
ダンナはへろへろでしたわよ(笑)
日光もインバウンドに凌駕されましたか‥
さんフィールドの湯葉御膳にもありつけないとは‥。
なんだか暮らしにくくなってきましたねえ。。
が、日光の紅葉は見事ですな。
中禅寺湖も久しくご無沙汰です。
ブルーインパルス、青空が映えていいですねえ
日光の人出すごかったわ。
さんフィールドなんてもう近づけなくなってるよ。
空いてるうちに何回も行っといてよかったよね。
ブルーインパルス、空は半分青空で半分雲だったんだけど、、、
ショーは青空のほうで行われてよかったです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する