ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8896517
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

夕日岳・地蔵岳 中禅寺湖畔でレモン彗星撮影。おまけのブルーインパルス

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
10.2km
登り
840m
下り
846m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:41
合計
5:27
距離 10.2km 登り 840m 下り 846m
9:25
40
10:05
10:18
4
10:22
5
10:27
10
10:37
19
10:56
33
11:29
11:31
14
11:45
11:50
18
12:08
20
12:28
12:45
14
12:59
30
13:29
18
13:47
13:48
10
14:05
6
14:11
38
14:49
14:52
0
14:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆三本松駐車場でレモン彗星撮影後車中泊

◆夕日岳
細尾峠登山口 
駐車場は無いが登山口前後の部分、道が広くなっており10台くらいは路肩駐車可
コース状況/
危険箇所等
◆登山口から薬師岳まで
やや急登、根っこが多いので注意
一か所崩落部あり(ロープついています)
細めのトラバースもあり。
薬師岳山頂少し先に眺めのいい平場あり

◆薬師から三つ目
緩やかなアップダウンのある尾根
三つ目手前のみ、やや急登

◆三つ目から夕日岳
ピストンとなります。
細めの尾根道
夕日岳山頂は平場になっており男体山の眺めがよい。

◆三つ目から地蔵岳
緩やかな尾根道。山頂はほぼ無展望

※この時期はどこの山でもですが落ち葉が深く積もっているので足元注意。
根っこや浮石が隠れてますよ。

その他周辺情報 細尾峠には日光側から入りましたが、帰り日光は大渋滞で進まないと思われるので足尾方面に降りました。

日光、インバウンドで人出半端ないです。
二日目も朝7時には中禅寺湖畔の駐車場はどこも満車で長い列ができていました。

♨水沼の湯
https://mizunuma-village.jp/onsen/
わたらせ渓谷鉄道「水沼駅」の駅舎がそのまま温泉施設になっています。
1550円と少しお高めですが
食事とワンドリンク、タオルセットが付いた「湯上り御前プラン2800円」がお得でした。
おっきりこみうどん美味しかったです。


戦場ヶ原の星空
あそこかな?
お、いたいた、レモン彗星ちゃん
8
お、いたいた、レモン彗星ちゃん
しかし人工衛星飛びすぎやろ!!
8
しかし人工衛星飛びすぎやろ!!
三本松駐車場からでした♪
2025年11月01日 19:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/1 19:50
三本松駐車場からでした♪
翌朝は半月山駐車場に行ってみました。
2025年11月02日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 7:39
翌朝は半月山駐車場に行ってみました。
昨日の雨で空気が洗われて透明度が良い。山のひだひだがよく見える。
2025年11月02日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 7:44
昨日の雨で空気が洗われて透明度が良い。山のひだひだがよく見える。
ふじちゃんも見えてるよ
2025年11月02日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 7:44
ふじちゃんも見えてるよ
下り掛けの展望台で中禅寺湖を眺める。
湖一周というプランもあったのだが早く日光を脱出しないと大変なことになりそうだ。
この後中禅寺湖畔に降りたらどの駐車場も満車で長い行列ができていました。
2025年11月02日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/2 7:57
下り掛けの展望台で中禅寺湖を眺める。
湖一周というプランもあったのだが早く日光を脱出しないと大変なことになりそうだ。
この後中禅寺湖畔に降りたらどの駐車場も満車で長い行列ができていました。
紅葉の滝も観て
2025年11月02日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/2 8:35
紅葉の滝も観て
林道をうねうね走って細尾峠にやってきました。
2025年11月02日 09:19撮影 by  SH-53D, SHARP
11/2 9:19
林道をうねうね走って細尾峠にやってきました。
夕日岳目指します
2025年11月02日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/2 9:25
夕日岳目指します
「山」
2025年11月02日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 9:32
「山」
崩落地
2025年11月02日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 9:35
崩落地
薬師岳着きました。ピークの少し先に平場があったのでおやつタイム。
2025年11月02日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/2 10:17
薬師岳着きました。ピークの少し先に平場があったのでおやつタイム。
向こうに見えてるのは「いろは坂」今日は大変なことになりそう
2025年11月02日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 10:19
向こうに見えてるのは「いろは坂」今日は大変なことになりそう
のどかな尾根を行く
2025年11月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:27
のどかな尾根を行く
何か所か祠がありました。「禅頂行者道」と名がついているので修行の道なのでしょう。
2025年11月02日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:29
何か所か祠がありました。「禅頂行者道」と名がついているので修行の道なのでしょう。
木の枝握ってる(笑)
2025年11月02日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 10:29
木の枝握ってる(笑)
キノコ
2025年11月02日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 10:58
キノコ
三つ目。
向こうに見える三角が夕日岳。
ダンナはここで待ってると・・・
2025年11月02日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 11:31
三つ目。
向こうに見える三角が夕日岳。
ダンナはここで待ってると・・・
30分で戻ってこいだと〜〜!!ダッシュで夕日岳。
男体山が真正面♪
2025年11月02日 11:46撮影 by  SH-53D, SHARP
2
11/2 11:46
30分で戻ってこいだと〜〜!!ダッシュで夕日岳。
男体山が真正面♪
三つ目に戻ってもダンナがいない・・・
どこ行った???と思ったら地蔵岳山頂にいた。
2025年11月02日 12:16撮影 by  SH-53D, SHARP
4
11/2 12:16
三つ目に戻ってもダンナがいない・・・
どこ行った???と思ったら地蔵岳山頂にいた。
地蔵岳でランチ
2025年11月02日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/2 12:19
地蔵岳でランチ
カップラが美味しい気温になりました
2025年11月02日 12:19撮影 by  SH-53D, SHARP
6
11/2 12:19
カップラが美味しい気温になりました
クマも入れといて〜〜〜
2025年11月02日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 12:38
クマも入れといて〜〜〜
戻りましょう。ほとんど誰とも会わない静かなお山。
笹かぶってますが道は明瞭にわかります
2025年11月02日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 12:47
戻りましょう。ほとんど誰とも会わない静かなお山。
笹かぶってますが道は明瞭にわかります
緩やかなアップダウンが続くのどかな道。
2025年11月02日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 13:11
緩やかなアップダウンが続くのどかな道。
観音岳まで戻ってきたよ。
2025年11月02日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 14:06
観音岳まで戻ってきたよ。
さあ、細尾峠に向かって下りましょう。
この辺りが一番紅葉がきれいでした。
2025年11月02日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/2 14:26
さあ、細尾峠に向かって下りましょう。
この辺りが一番紅葉がきれいでした。
細いトラバースもあります。
2025年11月02日 14:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 14:29
細いトラバースもあります。
奇麗なはっぱ?
2025年11月02日 14:46撮影 by  SH-53D, SHARP
11/2 14:46
奇麗なはっぱ?
ただいま。
2025年11月02日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 14:51
ただいま。
ラストランナーでした。
ってほとんど人いなかったけど。
2025年11月02日 14:52撮影 by  SH-53D, SHARP
11/2 14:52
ラストランナーでした。
ってほとんど人いなかったけど。
泣いてる砂防ダム
2025年11月02日 15:07撮影 by  SH-53D, SHARP
2
11/2 15:07
泣いてる砂防ダム
水沼の湯へ・・・
駅舎が温泉
2025年11月02日 16:06撮影 by  SH-53D, SHARP
11/2 16:06
水沼の湯へ・・・
駅舎が温泉
マジで駅舎
2025年11月02日 16:07撮影 by  SH-53D, SHARP
3
11/2 16:07
マジで駅舎
改札くぐって入ります。
2025年11月02日 16:11撮影 by  SH-53D, SHARP
1
11/2 16:11
改札くぐって入ります。
ホントに汽車が来るんだよ。
2025年11月02日 17:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 17:25
ホントに汽車が来るんだよ。
なかなか汽車には出会えそうにないけどね(笑)
2025年11月02日 18:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11/2 18:27
なかなか汽車には出会えそうにないけどね(笑)
おっきりこみうどんセットいただきました。具だくさんで美味しかった。牛時雨乗せのご飯もうまし。
2025年11月02日 17:27撮影 by  SH-53D, SHARP
3
11/2 17:27
おっきりこみうどんセットいただきました。具だくさんで美味しかった。牛時雨乗せのご飯もうまし。
夜もきれいでした。
明日は山は雷という予報ですので家に帰ります
2025年11月02日 18:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/2 18:26
夜もきれいでした。
明日は山は雷という予報ですので家に帰ります
翌日は「入間航空祭」例年お山に行っていて見に行かないので今年は行ってみますか・・・って歩いて30分程度の基地横の公園・・・いやなんなら家から見えるが・・・でもこういうのってわいわい大勢で騒ぎながら見るほうが楽しいよね♪
2025年11月03日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/3 10:17
翌日は「入間航空祭」例年お山に行っていて見に行かないので今年は行ってみますか・・・って歩いて30分程度の基地横の公園・・・いやなんなら家から見えるが・・・でもこういうのってわいわい大勢で騒ぎながら見るほうが楽しいよね♪
うおおお!!飛んでる
2025年11月03日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/3 11:13
うおおお!!飛んでる
きりもみしながら上がっていく。すごいGかかってるんだろうなあ
2025年11月03日 11:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/3 11:14
きりもみしながら上がっていく。すごいGかかってるんだろうなあ
カッコイイ!!
2025年11月03日 11:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/3 11:20
カッコイイ!!
定番のハート射抜き!!
本日木枯らし一号の強風にてせっかく書いたハートがすぐに消えていく(涙)
2025年11月03日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/3 11:23
定番のハート射抜き!!
本日木枯らし一号の強風にてせっかく書いたハートがすぐに消えていく(涙)
迫力
2025年11月03日 11:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/3 11:35
迫力
2025年11月03日 11:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/3 11:40
滑走路への誘導灯のある公園なので真上を低空飛行していきます。パイロットの顔が見えそうな距離!!
2025年11月03日 11:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/3 11:47
滑走路への誘導灯のある公園なので真上を低空飛行していきます。パイロットの顔が見えそうな距離!!
いやいや一見の価値はあります。毎年見に行ける土地に住んでるってありがたいな(見に行かないくせに)
2025年11月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
11/3 11:53
いやいや一見の価値はあります。毎年見に行ける土地に住んでるってありがたいな(見に行かないくせに)
お腹減ったので、打ち上げの昼ビール♪
2025年11月03日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/3 12:24
お腹減ったので、打ち上げの昼ビール♪
夕方快晴になったので我が家のベランダがなんか大変なことに・・・
2
夕方快晴になったので我が家のベランダがなんか大変なことに・・・
眺め良いでしょ。フジ子ちゃんも見えるんだよ。
5
眺め良いでしょ。フジ子ちゃんも見えるんだよ。
我が家からとったレモン彗星。そろそろ終盤です。思ったより明るくなりませんでしたね。
8
我が家からとったレモン彗星。そろそろ終盤です。思ったより明るくなりませんでしたね。

感想

レモン彗星が終盤だ。
どうしても取りに行くとダンナ、空の開ける伊豆方面に行くかと思いきや・・・日光のほうが天気よさそうと日光へ向かう。
え〜〜この時期日光って大変なことになるんじゃないの?と思ったが時間をずらすとの事。
夕方日光についたのですが、インバウンドで大変なことになっていました!!
湯葉御膳を食べるなんてとんでもない。
スルーしていろは坂へ。さすがにこの時間はすいすい走れましたね。
で、半月山展望台狙ったのですが17時から夜間通行止めでした・・・
で、空の開けた「三本松駐車場」へ
お土産屋さんもある広い駐車場ですが満車に近いくらい車がいました。
皆さん車中泊組なようで・・・
京都と同じくインバウンドでホテルなんて取れないんだろうな。
空は開けていて撮影は順調でした。
で、車中泊して朝起きたら・・・まだ6時前だというのにすごい数の車がなだれ込んでくる・・・
???だがそれから中禅寺湖畔に向かって納得した。
どこの駐車場も満車でこんな外れの三本松まで流れてきてたんだ・・・ここもほどなく満車になったと思われますが・・・
これはヤバいと早々にいろは坂を抜けて細尾峠に。
林業関係者しか使わないような細い林道には落ち葉が積もりまくっていました(でも全線舗装路)
細尾峠から薬師、夕日、地蔵岳へ。
数人スライドしただけでほとんど人に会わない静かな山が楽しめました。
山頂は3個とも貸し切りでした。
ココはヤシオツツジの時期もきれいだと思われます。
でも林道走りがめっちゃ長いよ(笑)
下山後は日光に降りると大渋滞に巻き込まれるので足尾へ。
水沼の駅の温泉がなかなか素敵でした。
そのあとも渋滞を避けて下道でゆるゆる帰宅。
全く渋滞せず無事帰りつくことができました。

翌日はブルーインパルス見に行きました(行かずとも自宅から見えるけど(笑))
雨に降られるかと思ったけど大丈夫でよかったです。
意外と天気が持ちましたね。
もう一山行っても良かったかなあ・・・
ま、ご老体だし無理せずぼちぼち行きますかね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

しまった〜!
レモン彗星のこと忘れていたわ。
見事に撮れていて羨ましい。
ていうか、テク家でも撮れちゃうの?(笑)

ワタクシ達も結構近くを歩いていたんだけど、そこそこ混んでいたよ。
日光まで行かなくて良かったわ〜。
山どころかトイレにも行けなかったカモシカ⋯。
高速道路の休日割引を無くしても、紅葉の時期はこの通りだもんね。

夕日岳は初めて知ったわ。
なかなかアップダウンのある軌跡だな〜😎
よくパパさん頑張ったこと(笑)
2025/11/4 17:53
cocoKさん
レモン彗星ももう終盤だから・・・次の彗星で頑張ろうぜ!!
夕日岳人がいなくて本当に良かったよ♪
おそらく登山口までの林道がけっこうしんどいから人が行かないんだろうな。
ダンナはへろへろでしたわよ(笑)
2025/11/5 21:56
同じく夕日岳は初めて知りました。
日光もインバウンドに凌駕されましたか‥
さんフィールドの湯葉御膳にもありつけないとは‥。
なんだか暮らしにくくなってきましたねえ。。

が、日光の紅葉は見事ですな。
中禅寺湖も久しくご無沙汰です。
ブルーインパルス、青空が映えていいですねえscissors
2025/11/5 18:43
Pengin22さん
日光の人出すごかったわ。
さんフィールドなんてもう近づけなくなってるよ。
空いてるうちに何回も行っといてよかったよね。
ブルーインパルス、空は半分青空で半分雲だったんだけど、、、
ショーは青空のほうで行われてよかったです♪
2025/11/5 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら