記録ID: 422428
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						燕岳を貸切★4月の冬期小屋泊( ´ ▽ ` )静かで絶景で感激ー!
								2014年04月19日(土)																		〜 
										2014年04月20日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 27:26
 - 距離
 - 13.0km
 - 登り
 - 1,841m
 - 下り
 - 1,803m
 
コースタイム
					19日★7:00中房温泉-13:35燕山荘冬期小屋
14:30冬期小屋-燕岳山頂-15:30冬期小屋
19日★7:30冬期小屋-9:40中房温泉
夏のCT4時間の合戦尾根ですがなんと6時間半もかかってしまいました。
・荷物が一人当たり17kg〜20kgと重かったこと
・全員明らかな睡眠不足だったこと(1〜3時間のみの睡眠)
・久々の重装備で、身体ができていない状態だったこと
・無雪期はよく整備されていて登りやすい尾根だけど、雪で全て埋れていてとても登り辛かった&腐れ雪の踏み抜き地獄だったこと
が理由と思われます。
							14:30冬期小屋-燕岳山頂-15:30冬期小屋
19日★7:30冬期小屋-9:40中房温泉
夏のCT4時間の合戦尾根ですがなんと6時間半もかかってしまいました。
・荷物が一人当たり17kg〜20kgと重かったこと
・全員明らかな睡眠不足だったこと(1〜3時間のみの睡眠)
・久々の重装備で、身体ができていない状態だったこと
・無雪期はよく整備されていて登りやすい尾根だけど、雪で全て埋れていてとても登り辛かった&腐れ雪の踏み抜き地獄だったこと
が理由と思われます。
| 天候 | 19日:曇り→薄晴れ 20日:晴れ→曇り  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					宮城ゲート〜中房温泉は積雪及び凍結箇所はありませんでした。 登山ポストは登山口にあります。 合戦尾根はほぼ最初から積雪があり、階段等は出ていません。 下山後は中房温泉に入浴しましたー。 シーズン初客^ ^  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
感想
					北アルプス入門の山でいつでも人がいっぱいの燕岳。
人がいない(燕山荘の営業していない)時に行きたくて、今回は冬期小屋泊で行ってきました。
宮城ゲート⇔中房温泉の冬期通行止めが解除される週を狙って決行です♪
重たい荷物に加え、1時間ちょっとしか寝ていない明らかな寝不足の状態。
雪で階段の段差は消え失せ登りづらい急登に、上部は踏み抜き地獄。
無雪期に登った時はテン泊装備で3時間15分ほどで登れた尾根になんと6時間半も要しました( ;´Д`)
なめてました・・・ゴメンナサイ。
でも。
でも。
本当にサイコーでした♥︎
冬期小屋は貸切、山頂も貸切で北アルプスが一望できました。
特に裏銀座と、表銀座〜槍の稜線がめっちゃくちゃかっこよかった(≧∇≦)
白い稜線てやっぱりすごい!
人気の燕を貸し切りなんて贅沢すぎるーー!
感激しっぱなし^^
冬期小屋はとっても綺麗でした。¥1,000で利用でき室内にトイレも完備。しかも三重扉で臭いません。
窓にベニヤ板等は貼り付けられておらず、明るくて気持ちいいです。
寝床からは目の真ん前に表銀座の稜線~槍が見えます。なんて贅沢なっ(=^艸^=)
燕山荘さんありがとう!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3225人
	
								ACHU
			
								fe_el
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いやーナメてましたが、皆さんテンション↑↑↑だったんで何とかたどり着けました♪
しっかしアノ細い体でデカザック担ぎ上げる姿を目の当たりにしたら、自分の修行不足を痛感しました・・・。
気合い入れて修行するんで、また遊んでください♪
最高の山行でしたねー(o^−^o)
いやいやー細くないし!!!((( ;゚Д゚)今回、私めっちゃヘタレだったじゃん(*-∀-)ゞ私こそ3人ともすごいなーって思ってましたん(^-^)あ、酒がね!w
だいぶ身体がなまっていたので、またいい状態にしたいなー。
こちらこそまた行きましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する