ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4262082
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

*大岳山*シロヤシオ・イワカガミ・ベニちゃんの偵察だぁ◝(⁰▿⁰)◜

2022年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
19.3km
登り
1,668m
下り
1,183m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:30
合計
6:31
距離 19.3km 登り 1,683m 下り 1,187m
9:25
9:28
55
10:23
10:29
33
11:02
11:07
3
11:10
11:19
13
11:32
11:34
2
11:36
11:37
35
12:12
12:17
3
12:20
12:24
9
12:33
13:10
7
13:17
13:21
1
13:22
13:23
21
13:44
12
13:56
14:03
22
14:25
14:29
27
14:56
14:58
19
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 春霞の晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅〜大嶽鍾乳洞入口 西東京バス
御岳山ケーブルカー https://www.mitaketozan.co.jp/
ケーブル下〜御嶽駅 西東京バス  全てIC可
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいハイキングコースですが、サルギ尾根の一部や大岳山には岩場もあるので要注意です
また来ちゃいましたサルギ尾根(;^ω^)
11
また来ちゃいましたサルギ尾根(;^ω^)
石楠花が咲いていました
18
石楠花が咲いていました
シャガ〜
ガクウツギ
今日は誰もいません
鳥の声しか聞こえません♬
9
今日は誰もいません
鳥の声しか聞こえません♬
フモトスミレ
深呼吸してガンガン登ります
9
深呼吸してガンガン登ります
いました〜(*^▽^*)
ベニちゃん🍒(
35
いました〜(*^▽^*)
ベニちゃん🍒(
秩父じゃないけどチチブドウダンなのかな〜?とも思うけど・・・?
会えて良かった〜
17
秩父じゃないけどチチブドウダンなのかな〜?とも思うけど・・・?
会えて良かった〜
クラッシュプレッツェルをぽりぽり(;'∀')
12
クラッシュプレッツェルをぽりぽり(;'∀')
ガマズミさん
思ったより沢山咲いてたよ〜
35
思ったより沢山咲いてたよ〜
りんり〜ん🔔
ね、いっぱい!
かわいい〜
そして!シロヤシオ〜
21
そして!シロヤシオ〜
うーん、ちょっと傷んでるねぇ
28
うーん、ちょっと傷んでるねぇ
それでもやっぱり嬉しいな
23
それでもやっぱり嬉しいな
朴の葉
仮面にされるのはだいぶ先ね(^_-)
8
朴の葉
仮面にされるのはだいぶ先ね(^_-)
斑入りのフモトスミレ
20
斑入りのフモトスミレ
新緑はホント気持ちいいね
8
新緑はホント気持ちいいね
チゴユリさん
そして展望台が近くなるとシロヤシオ〜
15
そして展望台が近くなるとシロヤシオ〜
ここのは少し綺麗みたい
24
ここのは少し綺麗みたい
アブラツツジ
もうちょっとふっくらしてきます
10
もうちょっとふっくらしてきます
わーい(*´▽`*)
清楚なこの子たちが好きです〜
20
清楚なこの子たちが好きです〜
ここは沢山咲いていました
9
ここは沢山咲いていました
展望台からシロヤシオと御岳山
12
展望台からシロヤシオと御岳山
今年は早く終わっちゃいそうです・・・
18
今年は早く終わっちゃいそうです・・・
ガマズミとシロヤシオ
4
ガマズミとシロヤシオ
バナナでチャージ🍌
12
バナナでチャージ🍌
ミツバツツジ
上高岩山
ここは去年沢山咲いていてびっくりした所
でも今年は葉っぱだけ(-_-;)
8
上高岩山
ここは去年沢山咲いていてびっくりした所
でも今年は葉っぱだけ(-_-;)
こんな感じ。蕾も無いし花が落ちているわけでもないのです。
7
こんな感じ。蕾も無いし花が落ちているわけでもないのです。
ロックガーデンへ下りる道の方に少しだけ咲いていましたがやっとしがみついている感じでした(´;ω;`)
14
ロックガーデンへ下りる道の方に少しだけ咲いていましたがやっとしがみついている感じでした(´;ω;`)
花輪クン一族
スミレサイシン?
スミレは難しい〜(・・;)
12
スミレサイシン?
スミレは難しい〜(・・;)
これは、アマドコロかな?
5
これは、アマドコロかな?
未だ青くてよくわかりません(;''∀'')
6
未だ青くてよくわかりません(;''∀'')
キケマン
ムラサキケマン
そして新緑の道
何度も見上げる
いたいたー(^^♪
イワカガミたくさん!
36
イワカガミたくさん!
咲きたて〜
上の方にわしゃっといます
28
上の方にわしゃっといます
この子たちも観たくて来ました(''◇'')ゞ
15
この子たちも観たくて来ました(''◇'')ゞ
シロヤブケマン
大嶽神社
ミツバコンロンソウ
16
ミツバコンロンソウ
イワボタン
ハシリドコロ
白いスミレさん
チゴユリ
囲いの中にフデリンドウ
19
囲いの中にフデリンドウ
霞んでいますが富士山も何とか見えていました!
8
霞んでいますが富士山も何とか見えていました!
今日はあるものいろいろ持ってきました(;''∀'')
おやつはオレンジピールたっぷりの紅茶のパウンドケーキ(手前)を作ってきました♪
22
今日はあるものいろいろ持ってきました(;''∀'')
おやつはオレンジピールたっぷりの紅茶のパウンドケーキ(手前)を作ってきました♪
ニガイチゴ
囲いの中にセンボンヤリ
8
囲いの中にセンボンヤリ
帰りにもイワカガミちゃん
9
帰りにもイワカガミちゃん
蕾も可愛いね
ここは近くで撮れました👍
26
ここは近くで撮れました👍
あっちむいてほいっ(;''∀'')
9
あっちむいてほいっ(;''∀'')
色の薄い子も
ワチガイソウ
赤ぽち〜
これはもしかしてツクバネソウかな〜
6
これはもしかしてツクバネソウかな〜
今日は鍋割山経由で奥ノ院にも行きます
8
今日は鍋割山経由で奥ノ院にも行きます
脚がつりそうになったので同僚から頂いた梅を食べよっと「ウメ〜」(;・∀・)
13
脚がつりそうになったので同僚から頂いた梅を食べよっと「ウメ〜」(;・∀・)
これまた違う同僚から頂いた飴ちゃんも(;^ω^)
ありがたや〜
9
これまた違う同僚から頂いた飴ちゃんも(;^ω^)
ありがたや〜
そして奥ノ院のシロヤシオ
16
そして奥ノ院のシロヤシオ
ここもまた殆ど葉っぱ・・・
葉っぱも綺麗だけどやっぱりなぁ〜
10
ここもまた殆ど葉っぱ・・・
葉っぱも綺麗だけどやっぱりなぁ〜
と思ったら綺麗な子みっけ(≧▽≦)
18
と思ったら綺麗な子みっけ(≧▽≦)
この辺りはこんな風にポツポツです
6
この辺りはこんな風にポツポツです
ミツバツツジ
奥ノ院山頂
下りながらも少し咲いていました
10
下りながらも少し咲いていました
日の出山と麻生山かな
手前が長尾平
8
日の出山と麻生山かな
手前が長尾平
斑入りフモトスミレの団体さん
16
斑入りフモトスミレの団体さん
天狗の腰掛け杉
うーん?
ヒメレンゲ
ニリンソウ残ってました
17
ニリンソウ残ってました
キュウリグサ
ムラサキケマンわんさか
11
ムラサキケマンわんさか
カキドオシ
ツボスミレかな?
11
ツボスミレかな?
クサノオウ
これはコンロンソウ?
8
これはコンロンソウ?
ヤマブキ
綺麗なこの子何だっけ〜?
カノコソウかな〜?
17
綺麗なこの子何だっけ〜?
カノコソウかな〜?
ケーブル乗り場に着きました
12
ケーブル乗り場に着きました
藤棚が綺麗
ヒメフウロ
セリバヒエンソウ

今日もいい一日でした!
ありがとうございました。
21
セリバヒエンソウ

今日もいい一日でした!
ありがとうございました。

感想

今日は久し振りに単独で行ってきました。
昨日予定していたアカヤシオが霜にやられてしまった様子ということでキャンセルさせてもらい、咲き始めたシロヤシオ、ということはきっと咲いているはずのイワカガミとベニドウダンも観たい!
といっぺんに見ることのできるサルギ尾根から大岳山へ。
シロヤシオは前日のレコでもう無い様子だったので、半分諦めて行ったのですが、思っていた以上に咲いていてくれて満足満足(^^♪
やっぱり今年は裏年なのでしょうか?
イワカガミは凄かった!
手の届くところに咲いているのは少ないのですが、咲きたての濃いピンクのイワカガミは生き生きとしていてとっても可愛かったです(*^▽^*)
ベニドウダン(チチブドウダンかな?)も去年サルギ尾根に咲いていることを知りました。
紅いのに目立たなくて、でも見つけると次々と目に入ってくる不思議な子たちです(;^ω^)

今日はバスを降りてサルギ尾根に入った人は誰もいなくてずっと独りだったので、熊が出ませんように〜と珍しく鈴をつけて歩きました。
静かなせいか鳥たちの声が凄く近くてとても癒されました🐤
もっと鳥の声に詳しくなりたいなぁ〜

大岳山は大人気で急に人が多くなりましたが、奥ノ院に行く人は少ないんですね。山頂以外は静かに春の山を満喫できた良い一日でした。
行って良かった♪

  今日も感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
ラニヘッド、大岳山、鋸尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら