記録ID: 4262082
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
*大岳山*シロヤシオ・イワカガミ・ベニちゃんの偵察だぁ◝(⁰▿⁰)◜
2022年05月06日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:31
距離 19.3km
登り 1,683m
下り 1,187m
15:23
ゴール地点
天候 | 春霞の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御岳山ケーブルカー https://www.mitaketozan.co.jp/ ケーブル下〜御嶽駅 西東京バス 全てIC可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいハイキングコースですが、サルギ尾根の一部や大岳山には岩場もあるので要注意です |
写真
感想
今日は久し振りに単独で行ってきました。
昨日予定していたアカヤシオが霜にやられてしまった様子ということでキャンセルさせてもらい、咲き始めたシロヤシオ、ということはきっと咲いているはずのイワカガミとベニドウダンも観たい!
といっぺんに見ることのできるサルギ尾根から大岳山へ。
シロヤシオは前日のレコでもう無い様子だったので、半分諦めて行ったのですが、思っていた以上に咲いていてくれて満足満足(^^♪
やっぱり今年は裏年なのでしょうか?
イワカガミは凄かった!
手の届くところに咲いているのは少ないのですが、咲きたての濃いピンクのイワカガミは生き生きとしていてとっても可愛かったです(*^▽^*)
ベニドウダン(チチブドウダンかな?)も去年サルギ尾根に咲いていることを知りました。
紅いのに目立たなくて、でも見つけると次々と目に入ってくる不思議な子たちです(;^ω^)
今日はバスを降りてサルギ尾根に入った人は誰もいなくてずっと独りだったので、熊が出ませんように〜と珍しく鈴をつけて歩きました。
静かなせいか鳥たちの声が凄く近くてとても癒されました🐤
もっと鳥の声に詳しくなりたいなぁ〜
大岳山は大人気で急に人が多くなりましたが、奥ノ院に行く人は少ないんですね。山頂以外は静かに春の山を満喫できた良い一日でした。
行って良かった♪
今日も感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人