記録ID: 426974
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
清八山〜本社ヶ丸 周回
2014年04月11日(金) [日帰り]



- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
08:40 笹子駅
09:10 追分
10:00 東電変電所
10:25 登山口
12:05 清八山(1593m)
13:10 本社ヶ丸(1631m)
14:15 新道分岐(鉄塔下)
14:40 角研山(1377m)
15:25 林道出合
16:05 笹子駅
09:10 追分
10:00 東電変電所
10:25 登山口
12:05 清八山(1593m)
13:10 本社ヶ丸(1631m)
14:15 新道分岐(鉄塔下)
14:40 角研山(1377m)
15:25 林道出合
16:05 笹子駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り) 笹子駅 16:21発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山口〜清八峠まで残雪あり 凍結しています。 登りなのでアイゼンなしで何とかしのぎましたが、下りだと危険な感じ。 足元に気を取られる上、細かい倒木がうっとおしく行く手を塞ぎます。 ★本社ヶ丸〜角研山 残雪ありますが、アイゼンなくてもOK。 ★角研山〜下山口 急坂ですが、残雪はありません ★トイレは駅だけ |
ファイル |
(更新時刻:2014/04/14 15:47)
|
写真
撮影機器:
感想
この冬の大雪の名残りのため、ここのところ里山歩きが続いておりました。
ようやく1000m超の山へGO!です。
この山行も予定が延々になっていたものの一つ。
もう大丈夫だろうとタカをくくって、アイゼンを持たずに行きましたが
北斜面の登山道は凍結した残雪があり、かなり神経使いました。
春霞の時期に入ってしまったので、眺望はあまり期待していませんでしたが
富士、南アルプスともバッチリ! さすが「秀麗富嶽十二景」の山です。
麓の桜も満開、新緑がきれいでした。
◆『秀麗富嶽十二景』12番 3/12
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する