記録ID: 428619
全員に公開
ハイキング
東海
村積山
2014年04月13日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 227m
- 下り
- 225m
コースタイム
8:28奥殿陣屋P⇒3:35チューリップ畑発⇒8:54龍渓院⇒9:14登山道⇒9:411村積山(展望台)着⇒10:00村積山(展望台)発⇒10:10陣屋への分岐⇒10:21奥殿陣屋P
行動時間-1:53 移動時間-1:15 距離4.4キロ
行動時間-1:53 移動時間-1:15 距離4.4キロ
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された綺麗な道ですので問題ありません。 |
写真
感想
このところ毎週山に登っており少しずつ山の体が出来てきているような。折角続いているので時間が無い中、近くて手軽な、村積山(別名、三河富士)に登って来ました。
もう一つの目的は、昨日新調したザックのお試しです。
奥殿陣屋の駐車場に車を止めて、県道沿い龍渓院に向けて歩き出す。陣屋のチューリップ畑に目を奪われしばし写真タイム。(綺麗でした。)
再スタート。近くの山に桜が残り良い風景をかもし出しています。龍渓院からは細い舗装路を登山口へ、途中3組の方共々お逢いしました。程なく登山道へ、いきなり急な階段登高です。(少しだけ)
途中ベンチで休憩してみえた年配の方は60リットルを超すザックで歩荷訓練。御年72歳、GWには八方尾根から唐松岳、五竜を登られるそうだ。(凄い、自分が72歳の時に出来るだろうか)まだまだひよっこであることを痛感。
程なく山頂、展望台へ。春霞が立ち込め遠望はそれ程効かないが薄っすらと知多半島が何とか。暫らくしてお孫さんと登って来た方は78歳。皆さんお元気です。まだまだ負けられませんね。
新しいザックの調子を探りつつ、春の楽しい里山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
実は家族分のザックをそれぞれ新調したので、もう少ししたら
村積山登ろうかって話していたばかりなんです。
連休中に行けると良いなと
おっ!家族でですか、いいですね。
是非実現してください。 その先は、家族みんなで富士山ですか?
新ザックに負けないように頑張りたいと思います。好さんに無くてIさんで購入。ミレーは通算4個目になりました。お気に入りのメーカーです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する