記録ID: 4298054
全員に公開
ハイキング
道東・知床
花と展望「仁頃山」
2022年05月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 636m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:38
距離 8.9km
登り 643m
下り 643m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ 乾いた弱風 視界は良かった 50kmの大雪を目視した |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダートになってすぐ 仁頃山管理車道登山口 10台くらい 林道の先2ヶ所の登山口にも それぞれ10台くらい停まる トイレ無し 登山ポスト有り(帳面・用紙は無い) 忘れ物BOX・鏡・静電気除去棒など変わった物が有った |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽尾根を登り 管理車道で下った 極楽尾根は 巾広く刈り払いされ 整備の行き届いた登山道 ほぼ広葉樹林で緩急を繰り返す 管理車道では 写真付き植物の名札が随時更新され その種類も多い リアル植物図鑑でした |
その他周辺情報 | 北見湯元 のつけ乃湯を利用した 新しくて大きな施設 モール泉掛け流し 440円 シャンプー・石鹸は販売か持ち込み |
写真
撮影機器:
感想
このところ 山頂で会った人にお薦めの山を聞いて、その山に向かうという わらしべ長者みたいな登山をしている。
藻琴山が「花と展望を 楽しんでこいよー」と
送り出してくれた仁頃山は うわさどおり 花と展望の山でした。
驚いたのは 管理車道!どうせ車道歩き・・・となめてました。
写真付き名札が各種用意してあり、仁頃山岳会の有志が随時更新されているようです。
また その種類の多いこと!
さながら リアルな植物図鑑の中を歩いているようでした。
メンテナンスに携わる人に感謝です。
コースもたくさん有るし、時期を変えて咲く花に何度も歩きたい、素晴らしい山でした。
あと 花の多い山は虫も多い、虫除け必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する