記録ID: 4324788
全員に公開
ハイキング
北陸
水芭蕉が見頃の「取立山」で白山の展望と花観察
2022年05月24日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 544m
- 下り
- 536m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白鳥ICから勝山までの158号線は、随所で中部縦貫自動車道の工事中でダンプカーの通行が多く、通行車両の半数以上が工事用のダンプカーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所なし(大滝の所で登下降はロープが設置してあります)、 ポストは登山口入口に有り、 取立山頂上から非難小屋、水芭蕉群生地、大滝、登山口まで登山道沿いに沢山花が咲いており撮影に時間を要しました(271枚)。 |
写真
感想
今日は相方同伴でコロナの為に、3年ぶりの取立山へ花山行でした。
レコ情報では水芭蕉が見頃との事で、好天予報を期待して白山の展望と、水芭蕉、サンカヨウなど色々な花を期待してスタートでした。登山口から反時計回りにスタートで、頂上が間近になると多くのイワウチワが咲いており、取立山頂上に到着すると白山が間近に眺められました。頂上を過ぎて水芭蕉群生地、大滝の下山コースには水芭蕉、サンカヨウ、ショウジョウバカマなど多くの花が咲いており、撮影で中々前に進めない嬉しい悲鳴でした。久し振りに訪れた取立山は大満足な花と展望の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する