ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433918
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〜快晴リベンジとはならず…残念!〜

2014年04月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
06:49
距離
10.8km
登り
1,165m
下り
1,165m

コースタイム

  06:10 瑞牆山荘
    ↓
  06:42 富士見平
    ↓
  07:53 大日岩
    ↓
  08:45 砂払いノ頭
    ↓
  09:34 金峰山山頂、昼休憩
    ↓
  10:56 砂払いノ頭
    ↓
  11:27 大日岩
    ↓
  12:32 富士見平
    ↓
  12:59 瑞牆山荘
天候  晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 瑞牆山荘の無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
 帰りのお風呂:むかわの湯(720円)
 みずがきビジターセンターの桜がキレイでした。
金峰山を目指して出発
金峰山を目指して出発
富士見平を過ぎて少しするとアイスバーンエリア
富士見平を過ぎて少しするとアイスバーンエリア
大日小屋通過時は快晴
大日小屋通過時は快晴
上り途中より残雪の八ヶ岳
1
上り途中より残雪の八ヶ岳
五丈岩が見えます、この時点で雲多し
7
五丈岩が見えます、この時点で雲多し
南アは霞んでボンヤリしか見えませんでした
2
南アは霞んでボンヤリしか見えませんでした
砂払いノ頭よりまずまずの眺め
5
砂払いノ頭よりまずまずの眺め
瑞牆山はよく見えてました
3
瑞牆山はよく見えてました
小川山方面はいいお天気でした
4
小川山方面はいいお天気でした
瑞牆山アップ
金峰までのの稜線
5
金峰までのの稜線
小川山方面は本当にいい眺めでした
3
小川山方面は本当にいい眺めでした
稜線はまだまだ残雪あり
1
稜線はまだまだ残雪あり
もっと晴れてほしかった・・・
2
もっと晴れてほしかった・・・
五丈岩&山頂まであと少し
3
五丈岩&山頂まであと少し
金峰山山頂
国師方面
チョコ&コーヒーで休憩
8
チョコ&コーヒーで休憩
五丈岩方面のお天気残念!
6
五丈岩方面のお天気残念!
雲行き怪しくなってきたので下山
2
雲行き怪しくなってきたので下山
やけに雲が増えてきました
2
やけに雲が増えてきました
八ヶ岳もホントにボンヤリ
3
八ヶ岳もホントにボンヤリ
砂払いノ頭展望見納め1
2
砂払いノ頭展望見納め1
砂払いノ頭展望見納め2
2
砂払いノ頭展望見納め2
残雪の下りに気をつけて下山
1
残雪の下りに気をつけて下山
大日岩下の展望ポイントでキャラメル補給
4
大日岩下の展望ポイントでキャラメル補給
富士見平のテン場
富士見平のテン場
瑞牆山荘へ無事下山
1
瑞牆山荘へ無事下山
駐車場は満車になってました
2
駐車場は満車になってました
クルマで瑞牆山を見に行きました
5
クルマで瑞牆山を見に行きました
みずがきビジターセンターの桜1
3
みずがきビジターセンターの桜1
みずがきビジターセンターの桜2
3
みずがきビジターセンターの桜2
みずがきビジターセンターの桜3
5
みずがきビジターセンターの桜3
みずがきビジターセンターの桜4
13
みずがきビジターセンターの桜4
みずがきビジターセンターの桜5
3
みずがきビジターセンターの桜5
みずがきビジターセンターの桜6
2
みずがきビジターセンターの桜6
みずがきビジターセンターの桜7
3
みずがきビジターセンターの桜7
みずがきビジターセンターの桜8
4
みずがきビジターセンターの桜8
みずがきビジターセンターの桜9
4
みずがきビジターセンターの桜9
余裕もあったので、武川へ日帰り温泉チェック
余裕もあったので、武川へ日帰り温泉チェック

感想

天気予報によれば「全国的によく晴れて暖かくなるでしょう」とのことから、
以前に快晴で展望を楽しんで登れなかった金峰山へ行くことにしました。

GW大型連休初日ということもあって高速の渋滞は何としても避けたくて
家をAM4時出発。特に渋滞トラブルなどにも遭遇せず、予定通り瑞牆山荘
より6時前後からスタートできました。

富士見平を過ぎてしばらくすると残雪ゾーンへ。アイゼンなしで少し歩き
ましたが、カチカチに凍ったのエリア多く軽アイゼンを装着。以降山頂まで
ずーっと装着したままで歩きました。とりあずトレースはそこそこ付いて
いましたが大日岩下付近では一部分かりにくい個所もありました。

大日岩ではまずまずのいい天気で青空の山頂かと期待してましたが、目指す
五丈岩付近は雲行きが怪しい感じとなってました。あまりたいした休憩も
せず、先を急ぎました。

砂払いノ頭に出ると青空の瑞牆山&小川山方面の開放的な展望が望め、遠方に
八ヶ岳もうっすらと見えていました。残念ながら南ア方面はモヤってあまり
山座同定ができませんでした。

山頂までの稜線は岩の上を通過する箇所があり、アイゼン付けていると歩き
にくい状態でしたが、岩でない箇所はザラメ状の残雪となっておりここでも
軽アイゼンは必要でした。帰りに上ってくる方と何人かすれ違った際に、
ノーアイゼンの人もいたので驚きました。

金峰山荘との分岐のあたりでは小屋の方がスコップでルート整備して下さって
いました。私が通過した際はまだ作業中でしたのでトレースをひたすら辿って
いくしかなかったのですが、下山時にはとても歩きやすくなってました。小屋
の仕事なんでしょうがけっこうな重労働だと思いました。

ということで約3時間半にて山頂に無事到着しました。目的としていた青空の
下の五丈岩は見られなかったですが、楽しい残雪歩きだった気がします。山頂
でドライフーズ雑炊とチョコ&コーヒーを飲み一服。ぞくぞくと上ってくる
方々がありました。

雲行きが怪しくなってきたのと、やっぱりそこそこに寒くなってきたので、
そそくさと下山。恒例の「増富の湯」に行こうかな悩みましたが、時間的に
まだだいぶ余裕もあったので、行ったことのない日帰り温泉「むかわの湯」
で汗を流して帰宅することとしました。

みずがきビジターセンターでは桜が見頃でした。あまり春らしい景色は見られ
ませんでしたが、奥秩父にも少しずつ春が近づいている予感がします。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

残念でしたね・・・・。
 aigoeさん、お疲れ様でした。 金峰山〜快晴リベンジとはならずのお題目に、思わず共感しましてコメントさせていただきました。
 私にとっても、金峰山は同じく、天気に恵まれないお山のひとつです。山頂から美しい を一度眺めてみたいと思っております。
2014/4/27 17:02
Re: 残念でしたね・・・・。
sssさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

やっぱり人間と山との相性ってあるのかもしれませんね。それを
2回だけの山歩きだけで判断してよいのかやや微妙ですが…
個人的には、快晴の山頂に立つと達成感や思い出・印象が全然違う
気がします。

甲武信ヶ岳も2敗してますので、なんとか「リベンジ」できないか
粛々とチャンスを狙っております
2014/4/28 11:32
はじめまして
aigoeさん、初めまして〜。
同じ日に私も金峰山にいたのでどこかですれ違ったかもですね♪
私も今度は快晴のリベンジに行きたいものです〜
お疲れ様でした^^

駐車場で私の車が写っていて思わずコメント入れちゃいました〜
2014/4/27 17:28
Re: はじめまして
poohpoohさん、こんにちは。コメントありがとうございます
&お疲れ様でした。

当日は天気がちょっと残念 でしたね。コースタイムからすると、
私が下山中の砂払いノ頭付近ですれ違っていそうですね。ぜひ
快晴山頂リベンジに行きたいです。コースを変えて、今度は
廻り目平の方から行ってみようかと思っています
2014/4/28 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら