記録ID: 434400
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						家族で筑波山
								2014年04月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.1km
 - 登り
 - 597m
 - 下り
 - 596m
 
コースタイム
					7:30市営第三駐車場-7:40筑波神社-8:00酒迎場分岐-10:00女体山頂10:10-10:25御幸ケ原11:30-11:45男体山頂12:00-14:00筑波神社
				
							| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今年最初の登山はファミリー登山。
妻とこの春小学1年生になった下の娘は事実上の初登山となります。
(前回は高尾山でケーブルカー利用。)
二人ともこれで山登りが好きになってくれればいいのですが・・・。
GW初日で天気も良好。
混雑を覚悟していましたが,時間が早かったせいか駐車場も登山道も混雑していませんでした。
白雲橋コースを進み女体山へ向かいます。
登山道は全体的によく整備されていて,こんなに歩き易い山は初めてです。
後半はさすがに少しペースが落ちましたが無事に登頂。
山頂からの展望が霞んでしまっていたのが残念でした。
帰りは下の娘が疲れていたらケーブルカーで下山するつもりでいましたが,思いのほか元気だったので御幸ヶ原コースから下山しました。
やはりケーブルカーがあるせいでしょうか,午後に登ってくる人達も多くいました。
御幸ヶ原コースも白雲橋コース同様とても歩き易かったですが,軽装どころか,運動靴すらはいていない団体などもいて少しビックリしました。
さすがに最後は足にきていた妻と下の娘ですが,気持ちのいい山デビューとなったようです。
筑波山のレベルも丁度よかったようです。
下の娘の感想は「同じくらいの山ならまた登りたい。」とのことでした。
周辺は日帰り温泉も充実していました。
今回は少し足を延ばして「やさと温泉ゆりの郷」へ。
ぬるめの湯でゆっくり寛いで帰路に着きました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:535人
	
								オノディ
			
										
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する