記録ID: 435102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
好天の下、テーブルランドを散策(木和田尾から鈴北・御池岳へ)
2014年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
0620藤原簡易パーキング
0630登山口
0725小向井山
0820白瀬(白船)峠
0850カタクリ峠
0955鈴北岳
1035御池岳
1045奥の平1110
1200ボタンブチ
1215御池岳
1250カタクリ峠
1320白瀬峠
1455白瀬峠登山口
1510藤原簡易パーキング
0630登山口
0725小向井山
0820白瀬(白船)峠
0850カタクリ峠
0955鈴北岳
1035御池岳
1045奥の平1110
1200ボタンブチ
1215御池岳
1250カタクリ峠
1320白瀬峠
1455白瀬峠登山口
1510藤原簡易パーキング
天候 | 麓は曇っていましたが、山上は晴れ〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口まで10分程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白瀬峠からの下りに使ったルートは、迷いやすいです。 L201鉄塔の分岐の所と、さらに少し下った所の2箇所で間違えました。 最後は、ザレ気味の暗い細谷を下ります。 登りに使ったルートを往復した方が、気分良いかも。 登山ポストは、下山した白瀬登山口にはありましたが、上りに使ったルートにはありませんでした。 |
写真
感想
3年前に訪れて感動した御池岳を再訪しました。
前回は鞍掛峠に車を止めて、コクルミ谷から登りましたが、現在は三重県側の国道およびコクルミ谷は通行止め。
ということで、初めて通る木和田尾から登りました。
木和田尾は、最初の目標No.205鉄塔までのジグザグ道がちょっと辛いですが、そこから先は落葉樹林帯の明るい尾根筋が気持ちいいです。
新緑がとってもきれいでした。
そこから先も、少し距離は長かったですが、それほどの急登はなく、快適に歩けます。
そして、鈴北岳・御池岳一帯のテーブルランドは、天上の散歩道!
鈴北岳はとっても見晴らしがよく、また途中の日本庭園はほんとに散歩道との感。お勧めです。
好天の下、大満足の山行でした!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する