記録ID: 8753509
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
ガス湧く御池岳
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 862m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:23
距離 11.7km
登り 870m
下り 869m
14:42
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
どうも週末の都合が悪いです。雨降る前に歩きたいと丁字尾根のブナを愛でに御池岳へ行ってきました。
ウリハダカエデの翼果がたわわについていましたが、全然ついていないものもあります。雌雄異株のカエデなんですね。初めて知りましたよ。
足元にはきのこ類が頭をもたげています。イグチの類がまずまず顔を出していますね。タマゴタケも出ていましたが、もうキノコバエの餌食でした…
いつものようにブナに癒やされながら、丁字尾根を歩きます。今日は一人も辿っていないようです。細尾根からボタン岩の岩壁を眺めていると格好良いなあ〜といつも思ってしまいます。
ブナ権現はまだまだ夏の装いでした。ガスがだんだん湧いてきて、空は真っ白で妙に明るいです。台地に這い上がるとやっぱり真っ白です。時折途切れてさっと景色も広がりますが、黙々と歩く感じで幸助の池の畔でお昼にしました。
さて、ここから山東池を探しにウロウロしましたが、枯れて久しいと思われそれらしい池は見つけられませんでした。2箇所候補地として今後も気にしておきたいと思います。
尾根と台地の行動だったのでヒルを気にしていませんでしたが、やられました。どうも池周辺の湿り気のある辺りは潜んでいそうです。今回は幸助の池か、山東池らしきあたりのどちらかのような気がします。そうなると御池通りも危ないと考えておかないといけないのかなあ?
帰りは土倉岳経由でのんびりと下り戻ってきました。今日もいい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する