記録ID: 4366087
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南蔵王縦走(ハクサンイチゲは…??)
2022年06月04日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 897m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:30
6:15
47分
スタート地点
7:02
51分
杉ケ峰
7:53
39分
屏風岳
8:32
63分
南屏風岳
9:35
10分
不忘山
9:45
10分
不忘の碑途中
9:55
65分
不忘山
11:00
11:10
28分
南屏風岳
11:38
127分
屏風岳
13:45
ゴール地点
| 天候 | 曇り→晴れ→曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
刈田峠は、風が強く車のドアパンチ注意、朝は気温が6〜7℃防寒対策しっかりと! 今年は残雪が多かったです。所々に泥濘あり滑りには注意。 ※「てんきとくらす」では、午後から「A」でしたが午前の方が視界良好でした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
南蔵王のハクサンイチゲ開花時期到来。
「でんきとくらす」では、6/4(土)が午後から晴れる(A)予報でした。
6/5は(C)予報なので、南蔵王縦走は6/4しかないと判断しました。
前日は、雨だったので登山道は泥濘を予想。
当日、刈田峠は気温7℃位で風が強いにも関わらず駐車スペースはほぼ満車状態、凄い登山人気と思いましたがスキー客の方も沢山居たと後で分かりました。
登山道は、例年と比較してかなりの残雪状態でした。
大好きなコースの水引入道周回は残雪が怖いので今年は止めました。コロナ禍で運動不足が祟ったのか帰りの芝草平付近から左膝が痛くなり、下りの時、膝に響きペースダウンで少し時間が掛かりましたが無事刈田峠に到着出来ました。
ハクサンイチゲやユキワリコザクラ、シラネアオイは、昨年同様に沢山咲いており天気にも恵まれ暫くぶりの癒やし登山となりました。
登山客と結構擦れ違いました、人の多さにビックリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
yamanamie














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する