記録ID: 4399474
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
220616 千本ツツジ・七ツ石山
2022年06月16日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間尾根登山道〜(鷹ノ巣山避難小屋)〜石尾根縦走路〜(七ツ石山)を往復。いずれも良く整備されていて歩きやすく、迷う心配も無さそう。復路はずっと巻道を通る予定だったが、高丸山の巻道が木橋崩落のため通行止めになっていたため高丸山のみ山頂を通過。高丸山南東側の急斜面は荒れてしまっているが、林の中にバイパスルートがある。 |
写真
感想
多摩百山、多摩100山に選定されている「千本ツツジ」。山らしくない名前なので以前から気になっていましたが、アクセスが悪いのでためらっていました。しかし、つつじの季節に行ってみねばなるまいと思い、多少行程が長くなるのを覚悟の上で挑戦してきました。暑さが戻ってくるという予報でしたが、山の上は雲はあるもののさわやかな陽気で、雲海は見えるわ、笠をかぶった富士山は見えるわ、山つつじのトンネルはあるわで、とても幸せな気分になれました。七ツ石山はこれまで登った都内の山の中では最高地点。
◆神さま:登山口から500mほどの所に浅間神社[創建:不詳/祭神:木花之佐久夜毘売]、七ツ石山山頂直下に七ツ石神社[創建:不詳/祭神:日本武尊]。七ツ石神社は、狼伝説や平将門伝説で彩られており興味深い。
◆多摩百山・多摩100山:日陰名栗山、高丸山、千本ツツジ、七ツ石山
◆三角点:七ツ石[三等/1757.33m]
◆出会った花たち:フタリシズカ、ミツバツチグリ、オカタツナミソウ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、ウツギ……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する