ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4405749
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

花々に飾られた雨飾山(長野県小谷村・新潟県糸魚川市)

2022年06月18日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
ken222 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:35
距離
7.7km
登り
869m
下り
969m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:31
合計
8:51
距離 7.7km 登り 874m 下り 984m
5:01
57
5:58
6:07
30
6:37
6:38
18
6:56
113
8:49
8:53
8
9:01
25
9:26
10:38
15
10:53
7
11:00
11:05
81
12:26
16
12:42
31
13:13
39
13:52
ゴール地点
天候 気温・天候ともに良好
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原キャンプ場無料駐車場 トイレあります
5時過ぎにはほぼ満車 下山したら路駐もあり
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にありますが、コンパスにて提出
今回は持参したチェーンスパ使用せず
雪解けによる泥濘はあります
その他周辺情報 雨飾荘露天風呂は金山登山時に2度利用させていただいていて大変気に入りですが今回はパス
雨飾高原キャンプ場利用(¥1320/人)
6/17(金)集合場所AM11:30出発して320kmを6時間後に雨飾高原キャンプ場到着
3名ともに妙齢の女性ゆえに車の運転は交代しながら慎重にゆっくり走行で無事に着きました(^^♪
テントと車に分かれて宿泊
2022年06月17日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/17 17:32
6/17(金)集合場所AM11:30出発して320kmを6時間後に雨飾高原キャンプ場到着
3名ともに妙齢の女性ゆえに車の運転は交代しながら慎重にゆっくり走行で無事に着きました(^^♪
テントと車に分かれて宿泊
先ずは登山口周辺散策
登山口から花々いっぱい
2022年06月17日 17:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/17 17:33
先ずは登山口周辺散策
登山口から花々いっぱい
ズダヤクシュ
2022年06月17日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/17 17:34
ズダヤクシュ
ホウチャクソウ
2022年06月17日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/17 17:37
ホウチャクソウ
サンカヨウ
2022年06月17日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/17 17:39
サンカヨウ
ラショウモンカズラ
2022年06月17日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/17 17:40
ラショウモンカズラ
ミズバショウ 終盤
2022年06月17日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/17 17:44
ミズバショウ 終盤
ヒメリュウキンカ
2022年06月17日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/17 17:44
ヒメリュウキンカ
6/18(土) 一夜明けて・・・
行ってきま〜す
2022年06月18日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 4:46
6/18(土) 一夜明けて・・・
行ってきま〜す
皆さんも歩き始めました
2022年06月18日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 5:08
皆さんも歩き始めました
ツクシもいっぱい
2022年06月18日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 5:09
ツクシもいっぱい
チゴユリ
2022年06月18日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 5:40
チゴユリ
イワナシ
2022年06月18日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/18 5:55
イワナシ
ブナ平通過
山頂まで2時間ですか!
私たちは2時間30分でした
2022年06月18日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 5:58
ブナ平通過
山頂まで2時間ですか!
私たちは2時間30分でした
残雪とブナ新緑の森を振り返る
2022年06月18日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 5:59
残雪とブナ新緑の森を振り返る
お日様です
暑くもなく、寒くもなくてきっと善い一日になる!
2022年06月18日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/18 6:09
お日様です
暑くもなく、寒くもなくてきっと善い一日になる!
サンカヨウ
2022年06月18日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/18 6:14
サンカヨウ
カンスゲ
2022年06月18日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 6:23
カンスゲ
見え隠れする高妻山
2022年06月18日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 6:25
見え隠れする高妻山
サンカヨウ蕾♡
2022年06月18日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 6:26
サンカヨウ蕾♡
滑り止め使わずに慎重に歩く
8
滑り止め使わずに慎重に歩く
一番逢いたかった花・シラネアオイ登場(^^♪
2022年06月18日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 6:30
一番逢いたかった花・シラネアオイ登場(^^♪
こっち見て〜
2022年06月18日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 6:31
こっち見て〜
!!!
2022年06月18日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/18 6:41
!!!
林の中にまでニリンソウ群生
2022年06月18日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 6:46
林の中にまでニリンソウ群生
まだこっち向いてくれません
2022年06月18日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
6/18 6:56
まだこっち向いてくれません
雪渓の近くのシラネアオイはのっぽさん
皆さんで迎えてくれました
2022年06月18日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 6:57
雪渓の近くのシラネアオイはのっぽさん
皆さんで迎えてくれました
美しい!!
2022年06月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/18 6:58
美しい!!
最初の雪渓を渡り終えたらエンゴサク
2022年06月18日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 7:04
最初の雪渓を渡り終えたらエンゴサク
イワカガミ
2022年06月18日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/18 7:18
イワカガミ
マイズルソウ整列
2022年06月18日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 7:25
マイズルソウ整列
ツクバネソウ
2022年06月18日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 7:34
ツクバネソウ
シロバナニシキゴロモ
2022年06月18日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 7:35
シロバナニシキゴロモ
見飽きぬ山容
2022年06月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 7:43
見飽きぬ山容
汚点の一つもない葉と蕾
2022年06月18日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 7:51
汚点の一つもない葉と蕾
お日様浴びて輝くカタクリ
とっても美人
2022年06月18日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/18 7:51
お日様浴びて輝くカタクリ
とっても美人
ナエバキスミレ
2022年06月18日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 7:52
ナエバキスミレ
間もなく開花
2022年06月18日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 7:52
間もなく開花
シラネアオイのこんな蕾初めて見ました
葉っぱはお母さん
2022年06月18日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 7:52
シラネアオイのこんな蕾初めて見ました
葉っぱはお母さん
隣では満開のお姉さんたちが見守っていてくれるみたい
2022年06月18日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/18 7:53
隣では満開のお姉さんたちが見守っていてくれるみたい
正に見頃です!!
2022年06月18日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
6/18 7:54
正に見頃です!!
キジムシロ
2022年06月18日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 7:58
キジムシロ
ツマトリソウ
2022年06月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/18 8:03
ツマトリソウ
サンカヨウ蕾
2022年06月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 8:06
サンカヨウ蕾
ナエバキスミレいっぱい
2022年06月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 8:07
ナエバキスミレいっぱい
ノウゴウイチゴ
2022年06月18日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 8:09
ノウゴウイチゴ
上品なピンク色
2022年06月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 8:10
上品なピンク色
高妻山と黒姫山でしょうか
2022年06月18日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 8:12
高妻山と黒姫山でしょうか
カラマツソウ
モミジカラマツ、ミヤマカラマツ等区別つきません
2022年06月18日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 8:13
カラマツソウ
モミジカラマツ、ミヤマカラマツ等区別つきません
トウダイグサ科の花
ハクサンタイゲキ
2022年06月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 8:19
トウダイグサ科の花
ハクサンタイゲキ
ツクバネウツギ
2022年06月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 8:22
ツクバネウツギ
来た道を振り返って見惚れてしまう
2022年06月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 8:22
来た道を振り返って見惚れてしまう
頼もしい梯子
2022年06月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 8:23
頼もしい梯子
この景色!
山頂にて満喫の時を想って心浮き浮き
2022年06月18日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 8:33
この景色!
山頂にて満喫の時を想って心浮き浮き
立ち止まってばかりで早く歩こうなんて思えません
2022年06月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 8:36
立ち止まってばかりで早く歩こうなんて思えません
笹の中から雪を眺めているのかな
私も一緒にうっとり
2022年06月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 8:37
笹の中から雪を眺めているのかな
私も一緒にうっとり
山の名前がわからない
でも良い日に来れたことは確か!!
2022年06月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 8:37
山の名前がわからない
でも良い日に来れたことは確か!!
こんなに沢山の花が咲いていてくれた!!
山友たちの感動の声が届いているみたい(^^♪
2022年06月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 8:38
こんなに沢山の花が咲いていてくれた!!
山友たちの感動の声が届いているみたい(^^♪
カタクリもこの先は盛んです
2022年06月18日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 8:39
カタクリもこの先は盛んです
ヒメイチゲ
2022年06月18日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 8:40
ヒメイチゲ
ハクサンチドリ
2022年06月18日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/18 8:41
ハクサンチドリ
「笹原」到着
ここでも水分補給
2022年06月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/18 8:51
「笹原」到着
ここでも水分補給
山頂までもう少し
2022年06月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 8:51
山頂までもう少し
シラネアオイロードを往く
2022年06月18日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 8:57
シラネアオイロードを往く
平標山も候補でしたが近年何度か訪ねているので予報注視の末、こちらに来ました
イチゲさんにも逢えてうれしい
2022年06月18日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/18 9:06
平標山も候補でしたが近年何度か訪ねているので予報注視の末、こちらに来ました
イチゲさんにも逢えてうれしい
2022年06月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 9:12
2022年06月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/18 9:12
セリ科の花
オオカサモチでしょうか
2022年06月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 9:07
セリ科の花
オオカサモチでしょうか
優しい色合い
つぶらな瞳
2022年06月18日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 9:09
優しい色合い
つぶらな瞳
こんなにたくさん!!
2022年06月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 9:14
こんなにたくさん!!
ハクサンイチゲ畑
2022年06月18日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 9:15
ハクサンイチゲ畑
山頂は目の前
2022年06月18日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 9:16
山頂は目の前
ショウジョウバカマもお目覚め
2022年06月18日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 9:19
ショウジョウバカマもお目覚め
足元の花々に励まされて山頂目指す
浮石には要注意
雪がうれしくて下山時には雪渓を歩いてしまった(^^♪
2022年06月18日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 9:19
足元の花々に励まされて山頂目指す
浮石には要注意
雪がうれしくて下山時には雪渓を歩いてしまった(^^♪
岸壁の白色はハクサンイチゲでしょうか
近づけなくて残念!
人の入れない処に素敵な花園
2022年06月18日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 9:20
岸壁の白色はハクサンイチゲでしょうか
近づけなくて残念!
人の入れない処に素敵な花園
天狗原山〜金山でしょうか
歩いた山を眺めるのは懐かしい
ハクサンコザクラの群生が思い出されます
2022年06月18日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/18 9:21
天狗原山〜金山でしょうか
歩いた山を眺めるのは懐かしい
ハクサンコザクラの群生が思い出されます
タチカメバソウ
2022年06月18日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 9:22
タチカメバソウ
二ホンタンポポ
2022年06月18日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 9:27
二ホンタンポポ
ムカゴトラノオ
2022年06月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 9:35
ムカゴトラノオ
雨飾山南峰登頂
多くの人々が休憩中
2022年06月18日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
6/18 9:37
雨飾山南峰登頂
多くの人々が休憩中
私たちは北峰にてランチ休憩することにします
2022年06月18日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/18 9:38
私たちは北峰にてランチ休憩することにします
ミヤマハンショウヅル
2022年06月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 9:40
ミヤマハンショウヅル
イワベンケイ
2022年06月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/18 9:40
イワベンケイ
北峰モニュメント
2022年06月18日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/18 9:42
北峰モニュメント
姫神様ですか!
女神の横顔の所以ですか
2022年06月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 10:08
姫神様ですか!
女神の横顔の所以ですか
霞む北アルプス
2022年06月18日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 9:48
霞む北アルプス
新潟からの男性とお話しさせていただきました
新潟からと聞いただけで訪ねた山々が心を過ぎり、このまま走って行きたくなってしまいます
2022年06月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/18 10:09
新潟からの男性とお話しさせていただきました
新潟からと聞いただけで訪ねた山々が心を過ぎり、このまま走って行きたくなってしまいます
金山と焼山と小さく見えるのは火打だと教えていただきました
金山も花たちでいっぱいになりますね
交通止めになる前に歩いておいてよかった!
2022年06月18日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/18 10:17
金山と焼山と小さく見えるのは火打だと教えていただきました
金山も花たちでいっぱいになりますね
交通止めになる前に歩いておいてよかった!
あちらに見えるのが「女神の横顔」とも教えていただきました(^^♪
僅かなひとときでしたが、心に残るお話と笑顔をありがとうございました
2022年06月18日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/18 10:07
あちらに見えるのが「女神の横顔」とも教えていただきました(^^♪
僅かなひとときでしたが、心に残るお話と笑顔をありがとうございました
黒姫山と高妻山ですね
まだ雪が残っています
2022年06月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 10:16
黒姫山と高妻山ですね
まだ雪が残っています
イブキジャコウソウ
2022年06月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 10:16
イブキジャコウソウ
イワベンケイ赤ちゃん?
目覚めの様子が何ともかわいい
2022年06月18日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/18 10:18
イワベンケイ赤ちゃん?
目覚めの様子が何ともかわいい
北峰から南峰眺める
2022年06月18日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 10:19
北峰から南峰眺める
シシウドのお目覚め?
2022年06月18日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/18 10:21
シシウドのお目覚め?
こちらは?
2022年06月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 10:26
こちらは?
ユキワリソウ
2022年06月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 10:34
ユキワリソウ
皆さん初々しい
2022年06月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 10:35
皆さん初々しい
山友たちは何度も何度も足を止めては「ありがとう」と花々に.頭を下げていました
2022年06月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 10:37
山友たちは何度も何度も足を止めては「ありがとう」と花々に.頭を下げていました
山友たちも喜んでくれて、私も心から満たされて本当にありがとうです
2022年06月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/18 10:39
山友たちも喜んでくれて、私も心から満たされて本当にありがとうです
よかったねって笑顔のカタクリさん
2022年06月18日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 10:39
よかったねって笑顔のカタクリさん
こちらの皆さんもしっかりお目覚め
2022年06月18日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 10:40
こちらの皆さんもしっかりお目覚め
イチゲさんにも逢えて感激ですよ〜
2022年06月18日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 10:44
イチゲさんにも逢えて感激ですよ〜
白色が眩しいけれど見つめずにはいられない
2022年06月18日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
6/18 10:44
白色が眩しいけれど見つめずにはいられない
みんな綺麗
2022年06月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/18 10:51
みんな綺麗
うっとりが止まらない
2022年06月18日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/18 10:55
うっとりが止まらない
山頂を振り返る
2022年06月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 11:01
山頂を振り返る
遠くに桜が見えました
キンキマメザクラでしょうか
2022年06月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 11:01
遠くに桜が見えました
キンキマメザクラでしょうか
笹平まで戻りました
落石に気を付けて!
2022年06月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/18 11:01
笹平まで戻りました
落石に気を付けて!
アカモノ
2022年06月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 11:24
アカモノ
残雪の白色とオオカメノキの白色
この時期限定の風景に出会えました
2022年06月18日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 11:27
残雪の白色とオオカメノキの白色
この時期限定の風景に出会えました
コミヤマカタバミも開花
2022年06月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 11:30
コミヤマカタバミも開花
サンカヨウ
2022年06月18日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/18 11:31
サンカヨウ
たくさん咲いていてくれてありがとう
2022年06月18日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 11:41
たくさん咲いていてくれてありがとう
タニウツギ
2022年06月18日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 11:45
タニウツギ
オオカメノキ
2022年06月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 11:50
オオカメノキ
ツバメオモト
2022年06月18日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/18 11:51
ツバメオモト
タダでは転びません
しっかり次世代を見守り育てているのです
2022年06月18日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 11:55
タダでは転びません
しっかり次世代を見守り育てているのです
タムシバ
2022年06月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/18 12:15
タムシバ
エンゴサク
2022年06月18日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 12:22
エンゴサク
山友に撮っていただきました
2022年06月18日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
6/18 12:23
山友に撮っていただきました
白色のカタバミ
2022年06月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/18 13:17
白色のカタバミ
エンレイソウ
2022年06月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 13:17
エンレイソウ
ヨウラクツツジ
2022年06月18日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/18 13:40
ヨウラクツツジ
サンリンソウですね〜
2022年06月18日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/18 13:45
サンリンソウですね〜
ニリンソウロードを帰ります
2022年06月18日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/18 13:46
ニリンソウロードを帰ります
トイレ建物の裏は一面のタンポポ畑
5
トイレ建物の裏は一面のタンポポ畑
無事にテント場に戻る
昨夜テント泊したのは私達だけ
撤収して気を付けて帰ります
7
無事にテント場に戻る
昨夜テント泊したのは私達だけ
撤収して気を付けて帰ります
林道のタニウツギ満開
車から降りてパチリ

この後、6時間後に無事帰着に感謝
これからも一座一座を丁寧に歩き、登山口までの往復も助け合って安全に務めようと思います
まだまだ出会いたい花も景色もいっぱいです
12
林道のタニウツギ満開
車から降りてパチリ

この後、6時間後に無事帰着に感謝
これからも一座一座を丁寧に歩き、登山口までの往復も助け合って安全に務めようと思います
まだまだ出会いたい花も景色もいっぱいです
<相変わらずの親バカですが・・・>
東京銀座中央ギャラリー公募展にて娘の作品(油絵)が一次審査通過
7/11〜7/18まで展示されます
22
<相変わらずの親バカですが・・・>
東京銀座中央ギャラリー公募展にて娘の作品(油絵)が一次審査通過
7/11〜7/18まで展示されます
よろしければ展示会詳細等は「フジノキョウコのブログ」をご覧いただきたく宣伝させていただきます
21
よろしければ展示会詳細等は「フジノキョウコのブログ」をご覧いただきたく宣伝させていただきます
撮影機器:

感想

12年ぶりの雨飾山でした。梅雨明けの暑かったことしか思い出せずに再訪の思いが湧かずにいました。
けれども今回天気予報注視の末に訪ねた雨飾山の花々の素晴らしかったこと!!
雨飾山の花たちに何度でも心からありがとうです。

花の写真が多すぎましたが同じ花でも個々の表情がそれぞれに愛しくて・・・。これでも1/3くらいは心鬼にして未掲載です。
適当にスルーしていただきますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

kennさんこんにちわ!
山の花もいいです。いつもきれいに撮ってますね。
お嬢さんの絵も最高! 今年は、例の展示祭があるといいですね。(g)
2022/6/20 11:10
gakukohさん こんにちは。
お言葉を有難うございます。
この時期に雪溶けを待って待って咲く花たちの清楚な美しさに感動の連続でした。
長距離の運転は緊張も伴いますが、気を付けてもう少し頑張りたいです。

今年こそちっちゃな文化展が開催されるようでしたら、わかり次第連絡させていただきます。
娘の絵をご覧いただきながらお目にかかれることを楽しみにいたします。
いつもお心遣いありがとうございます。
2022/6/20 11:58
ken222さん、こんにちは
雨飾山に行かれたのですね。上越の山は雪と花とみられていいところですね。思い切らないと遠いのでなかなかいけませんね。きれいな写真をみて想像を膨らませています。これからもレコ楽しみにしています。
2022/6/20 12:42
a-onoueさん こんにちは。
いつも応援していただきありがとうございます。
雨飾山では何もかもに満足でしたが、自分の脚力には不満足でした(何時ものことですが)。4週連続で竜頭山などど無謀なことも考えたのですが帰宅してからもたもたしていて就寝が午前様になってしまいました。翌日は寝坊して平和の駐車場の込み具合を想って竜頭山はあっさり中止してしまいました。小笠山を2時間ほど歩きましたが、竜頭山に行けばお会いできたかもと残念でした。
2022/6/20 13:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら