記録ID: 44084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2009年08月08日(土) 〜
2009年08月09日(日)


- GPS
- 28:35
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
8月8日 0925市ノ瀬駐車場到着-0940シャトルバス発-0955別当出合駐車場着-1010別当出合発-1045中飯場(休憩)-1310甚之助避難小屋(昼食)-1425南竜ヶ馬場ケビン宿泊
9日 0710南竜ヶ馬場出発-0840室堂(休憩)-0930御前峰山頂(休憩)-1040室堂-1105黒ボコ岩-1205甚之助避難小屋-1355中飯場-1425別当出合-1430シャトルバス-1450市ノ瀬駐車場
9日 0710南竜ヶ馬場出発-0840室堂(休憩)-0930御前峰山頂(休憩)-1040室堂-1105黒ボコ岩-1205甚之助避難小屋-1355中飯場-1425別当出合-1430シャトルバス-1450市ノ瀬駐車場
天候 | 8日晴れのち曇り 夜は星月夜 9日曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
別当出合にて登山カード記入。全般的に整備された階段が多く歩きやすい。ただ、下山の際は岩や木道が滑りやすく注意が必要。ツアー登山や学校登山も多くみられた。南竜ヶ馬場ではケビン5人用に宿泊。寝具もあり中は非常に綺麗。下山後は展望の湯(650円)に入浴。 |
写真
感想
8日は晴れて暑い日差しの中の登りから始まった。しかし徐々にガスが増え視程が悪くなる。お花畑はチングルマ、コバイケイソウ、ハクサンフウロ、アオノツガザクラ、シナノキンバイ、ニッコウキスゲなど満開で出迎えてくれた。山頂登頂は翌日に期待し、この日は南竜ヶ馬場のケビンに入るだけにする。ケビンに到着すると、中には寝具はあり、5人用を4人で使用したがとても広く綺麗な状態で快適だった。とりあえず缶ビールで乾杯し宴会開始。
9日は7時に出発。山頂までは視程がよくなったりガスが出たり、小雨が降ったりの繰り返し。でも何とか山頂に到着。ガスで何も見えなかったが標高2702mの山頂に立てたことで満足。ここからは約1500mを一気に下り別当出合に向かった。降っても霧雨か小雨程度で土砂降りではなかったのが幸いだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する