記録ID: 4408604
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						蝶ヶ岳(半年ぶりのテント泊)
								2022年06月17日(金)																		〜 
										2022年06月18日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 27:57
 - 距離
 - 17.2km
 - 登り
 - 1,651m
 - 下り
 - 1,659m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:27
 - 休憩
 - 1:36
 - 合計
 - 6:03
 
					  距離 7.0km
					  登り 1,432m
					  下り 61m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 4:38
 - 休憩
 - 0:57
 - 合計
 - 5:35
 
					  距離 10.2km
					  登り 210m
					  下り 1,594m
					  
									    					11:51
															| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所なし。頂上直下に10m程雪渓が残っていましたが滑り止め無しでも大丈夫でした。 冬道のピンクテープが残っていますが、積雪が少なくなっている為、冬道は藪漕ぎが楽しめます。  | 
			
| その他周辺情報 | 三又登山口に向かう途中の「ほりでーゆ〜四季の里」は、日帰り入浴550円でした。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 蝶ヶ岳ヒュッテ 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																無線機
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																ストック
																カメラ
																テント
																ストーブ
																ガス
																コッヘル
																燃料
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今年の夏は中央アルプスでテン泊山行したい!
と考えているんですが、去年末の八ヶ岳を最後に半年間お泊まり山行はナシ。
2月に足を捻って以降、まともに重量物を背負って歩いたことも無かったので事前確認のため蝶ヶ岳へ久々のテント山行。
「蝶ヶ岳」って可愛らしい名前の山なので勝手に楽々なコースを想像していましたが、半年ぶりのテン泊装備で標高差1,400mは結構応えました。
テン場は蝶ヶ岳山頂直下の窪地にあり稜線を吹き抜ける風をダイレクトに受けるので強風時はテント設営に苦労しますが、目の前に広がる穂高は圧巻でした。
また天気の良い日に再訪したいテン場です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1018人
	
								みねを
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
テン場でのナポリタンいいですね♪
やっぱり名古屋と言えば、鉄板に薄焼き卵を敷いた赤ウインナー入りのナポリタンですよね!
朝食の小倉バターパンも美味しそう!
わたしは食いしん坊なんで、山より食べものについ目がいってしまいます!笑
こんにちは😃
梅雨時は、なかなかスカッと晴れた青空は拝めないですが、雷鳥さんに遭遇するチャンスが多めって考えると悪くないですね。
キャンプで鉄板ナポリタンは重さがネックだったのですが、丁度良さそうなアルミプレートを入手出来たので作ってみました。次の冬は雪の中で味噌煮込みとか作ってみたいですね。
美味しいランチ・ディナーはハイキングの原動力です🍴😋🍚
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する