ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4411287
全員に公開
ハイキング
東海

神石山(葦毛湿原から新所原駅)〜カキランとササユリ

2022年06月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
11.1km
登り
593m
下り
591m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:25
合計
4:08
距離 11.1km 登り 593m 下り 605m
8:01
8:03
50
8:53
8:54
5
8:59
9:01
10
9:11
21
9:32
9:33
10
9:43
9:46
13
9:59
10:03
12
パラダイス
10:15
11
10:26
10:37
27
11:04
11
11:15
9
11:24
11:25
27
11:52
新所原駅
天候 曇り
湿度が高く非常に蒸し暑かったです
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
豊橋駅から豊鉄バスにて岩崎・葦毛湿原バス停へ(410円)
帰りは新所原駅からJR
岩崎・葦毛湿原バス停から出発
岩崎・葦毛湿原バス停から出発
葦毛湿原の駐車場
満車近い
1
葦毛湿原の駐車場
満車近い
ウルシ
子どものころよくこれにかぶれましたが、今はどうかな?
1
ウルシ
子どものころよくこれにかぶれましたが、今はどうかな?
葦毛湿原
ハナショウブ
そしてカキラン
木道を歩いて神石山に向かいます
木道を歩いて神石山に向かいます
二川TV中継所手前から東山方向
二川TV中継所手前から東山方向
二川TV中継所
この先随所にササユリが咲いていました
1
二川TV中継所
この先随所にササユリが咲いていました
トラノオ
小さい花の集合体
小さい花の集合体
キイチゴ
稜線縦走路から少し入ったところに座談山山頂
稜線縦走路から少し入ったところに座談山山頂
9月1日で豊橋自然歩道の一部が廃止となり、進入禁止に
2
9月1日で豊橋自然歩道の一部が廃止となり、進入禁止に
ここにもササユリ
4
ここにもササユリ
先に進んで雨やどり岩
先に進んで雨やどり岩
岩の上から神石山
岩の上から神石山
岩の上にこの花がたくさん咲いていました
岩の上にこの花がたくさん咲いていました
中尾根を少し下ってパラダイス入口
中尾根を少し下ってパラダイス入口
パラダイスから
南側から東側の展望が広がっています
1
パラダイスから
南側から東側の展望が広がっています
浜名湖
この方向に富士山が見えます・・・天気よければ
1
浜名湖
この方向に富士山が見えます・・・天気よければ
神石山への戻り時
自然歩道脇の草刈りをしておられる方々
1
神石山への戻り時
自然歩道脇の草刈りをしておられる方々
ササユリを残してきれいに刈り払いしていただきました
ササユリを残してきれいに刈り払いしていただきました
神石山に戻りました
神石山に戻りました
下山は梅田登山口へ
この鉄塔の下に
下山は梅田登山口へ
この鉄塔の下に
ササユリの団体さん
1
ササユリの団体さん
これから咲くのや
これから咲くのや
まだ蕾のものがあります
まだ蕾のものがあります
下山しました
ここから新所原駅まで2km弱です
下山しました
ここから新所原駅まで2km弱です

感想

数日前の天気予報では今日は雨予報だったので、雨でもササユリを楽しめる神石山か富幕山を考えてヤマレコを探していたら coco130 さんのカキランのレコを発見。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=4389580&com_id=2770931&com_rootid=2770931
カキランも見るべく、葦毛湿原から神石山に登って新所原駅に下りました。
前夜の雨は上がりましたが湿度が高く、蒸し暑いし、遠望も効きませんでした。
でも、期待のカキランとササユリをたっぷり堪能することができました。

それにしても、 coco130 さんのレコにあった「豊橋自然歩道支線が廃止される。」の件。
豊橋市のHPによると、支線のみならず本線の本坂峠・中山峠間も廃止されて侵入禁止とのこと。これでは、坊ヶ峰に登れないし、弓張山地を歩き通すこともできません。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/94698/20220608shizenhodoura2.pdf
報道によれば、歩道の整備や維持管理を担うボランティア団体「豊橋自然歩道推進協議会」が、会員の高齢化で来年度の解散を決めたことによるとのこと。草刈りをしていただいていた方々でしょうか?
これまでの歩道整備や維持管理を行っていただいたことには深く感謝します。
解散は致し方ないとしても、進入禁止とする市の判断はちょっと行き過ぎでは?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

ハイキングコースが侵入禁止なんて、あまりよそで聞いた事が無いです???。
何事がおこったのでしょう。
2022/6/19 18:21
k_katagiri さん、コンバンワ。
そうですよね。
整備しないと危険だとか、道迷いしそうだとか、私有地の所有者が通っちゃダメと言っているとかならばわかりますが、一律に廃止・進入禁止というのは理解できませんね。
kaeru3013さんの日記に、豊橋市議会での質疑が掲載されていましたので、ご参考ください。
https://www.yamareco.com/modules/diary/606367-detail-272154
2022/6/19 20:04
pomjunさん
情報を有難うございます。
普門寺あたりも通れない様ですね。
2022/6/21 7:31
豊橋自然歩道の一部廃止の件は、いろんな方が嘆いていますね。
皆さんの意見が伝わって、豊橋市が考えを改めていただけると良いのですが。
そうなることを願っています。
2022/6/21 19:40
pomjunさん
愛知県豊橋市でも静岡県浜松市でも自然(環境)関係の施設がおろそかになっていますね。
浜松市では登山道沿いの展望台、休息舎、トイレの撤去が進んでいます。山歩きや自然観察がやりにくくなっています。愛知県でも同じ様な状況なのでしょうか。

小生もう50年以上も自然(環境)保護の活動をしてきましたが、もう精力切れです。
話が飛びますが、原子力発電もなかなか止まりません。pomjunさんの年代は判りませんが、精力的な若者に期待です。勝手なコメントでごめんなさい。
2022/6/22 16:21
k_katagiri さん、おはようございます。
k_katagiri さんは50年以上自然保護活動をされてきたのですね。お疲れさま、そして、ありがとうございます。
豊橋自然歩道を含む弓張山地や竜頭山など、浜松市内にも何度か足を運んでいますが、よく整備されていたと思いますよ。費用の関係もあるので、施設の撤去はある程度仕方がないのかな。
2022/6/23 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
立岩周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら