記録ID: 4418181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
ポンコツオヤジが黒戸尾根日帰りに挑戦してみた【甲斐駒ヶ岳】
2022年06月20日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:53
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,692m
- 下り
- 2,697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:47
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 11:51
距離 21.5km
登り 2,703m
下り 2,703m
15:58
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場 トイレ、売店あり 日向山へ行く人も多いみたい MOUNTAIN TAXIが来てました https://www.mountaintaxi.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
言わずと知れた黒戸尾根、整備されてます。 迷わず行けますが、おじさんみたいにボーッと歩いてるとコースアウトしますぞ😅 |
その他周辺情報 | 尾白の湯https://www.verga.info/尾白の湯 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
昼にしよ。
結局ここではいなり寿司だけ。
消耗しすぎて食欲無い?まー、いつもですけど
気になったのはおいなりの味が少しおかしい。みかんジュース飲んだせい?それともいよいよポンコツ。味覚障害?自分でも心配になりました。
おにぎりは七合目で食べて、パンは明日の昼飯やな。
結局ここではいなり寿司だけ。
消耗しすぎて食欲無い?まー、いつもですけど
気になったのはおいなりの味が少しおかしい。みかんジュース飲んだせい?それともいよいよポンコツ。味覚障害?自分でも心配になりました。
おにぎりは七合目で食べて、パンは明日の昼飯やな。
撮影機器:
感想
今回は黒戸尾根日帰りに挑戦
以前から歩きたかった黒戸尾根。ここを日帰り出来なければ四天王最難関には挑戦出来ない。
攻略作戦?はただ歩くのみか😅 他には思いつかないが、消耗戦になるはず、しいて言えば牛歩戦術(はなから言訳してる(^^;))))
車中泊でアラーム掛けたはずなのに、お寝坊。またも出遅れ、気合が足りんし😅
序盤から苦戦。何度も心が折れそうに・・
後半ヘロヘロになるか心配だったが、最後までしっかり歩けた。(^-^)
おまけ:
山頂でスマホの電池交換して下山。しばらくしてからヤマレコアプリから現在の時刻は2時○○分?そんなはずは?位置は間違って無いけどグラフ表示はハチャメチャ、腕時計は12時15分。またしても頭の回路がショート。やばい、ついに疲労で意識飛んじまった??落ち着け 再起動しても変わらず・・ 機内モードのせいか? 電波届かないけど機内モード外しておいたら、いつの間にか直った。ホッ。
しかし、記録ログはまともじゃないよね😭あーん。ガーミンのGPSも途中で必ず電源落ちてしまうので引退してもらったばかりなのだ。
下山してからログを見ると日付はなんと3月、時刻も午後でなく午前。せっかくの黒戸尾根のログが・・・😂
カシミール3Dでなんとか修正出来てよかった😁
おまけ2:
家に帰るとポールの石突きゴムが片方無いし、なんと二本をまとめるホルダーが無い。これがあるので買ったポールなのに😢グスン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
私のレコにご訪問いただいたので金峰山に伺った後に黒戸尾根を見つけて再訪問!
登頂お疲れ様でした。
以前、私の登山の師匠ともいうべき友人が、甲斐駒ヶ岳に登るのに『男だったら黒戸尾根!』
と、よく言ってたのを思い出しました。
今では1人で登る女性も多いですが、やはり北沢峠から登るより遥かに大変なルートですよね。
(私はもちろん、北沢峠からです!)
日帰りで登れるなんて凄いことです❗️
ところで、花の名前を何点か。。
13番 シロバナヘビイチゴ
26番 ハクサンイチゲ
27番 クモイコザクラです。
そして、いなり寿司の件、全国展開のだったら違いますが、山梨県で作っているものだと味が濃いです。甘辛なんです。もしかしたら?ですがそうだったのかな〜と。
ともあれ、本当にお疲れ様でした。
百名山目指して頑張ってくださいね😄
はじめまして。有り難うございます。
お花にお詳しいgrindelさんからコメント嬉しいです。
「男だったら黒戸尾根」言ってみたいですが、黒戸尾根では女性に抜かれておいてけぼりでした。ちなみに金峰山でもお若い女性に抜かれました。以前は追いつく事はあっても抜かれる事はめったになかったのに・・・(あれ、もしかして老化のせい?)
お花の名前勉強になりました。そう言えば鋸岳でもクモイコザクラ写真とってました。(^^;)) 学習能力ありませんね
「いなり寿司」は山梨限定でした。もう一度食べて味を確かめてみたいです。
ではまたよろしくお願いしまーーす(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する