記録ID: 4425561
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
霧降小丸山 キスゲに癒されてエクストリーム帰宅w。
2022年06月24日(金) [日帰り]


- GPS
- 01:08
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 257m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | くもり。湿度高い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小丸山までは整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
土曜日は休日出勤。天気良さそうですが、山には行けません。
でもどうしても白く美しいユキザサと、咲き始めのニッコウキスゲが見たいと思い、金曜日の仕事のあとにキスゲ園地まで行きました。
ユキザサは残念ながら終わって葉っぱだけになっていました。
ニッコウキスゲはポツポツと咲いています。
キスゲは一日花で、夕方には閉じて花を終えます。
この時間じゃ閉じてしまっているかと心配しましたが、ちゃんと咲いていてくれました。
キスゲを見ると元気が出る気がします。
少しですが、見られてよかったです。
チロリン村ではピンクのシモツケが咲き始めていました。
霧降高原はもうすぐ夏です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
まさかの霧降高原のナイトハイクに、びっくり!(◎_◎;)
私も、涼みに行きた〜い
そうなの、あの階段見え辛いのよね。
うちのメンバー(最高齢80歳)は、下りは怖いと言っています。
休日出勤、お疲れ様です。
暑い県南に比べたら天国かもしれませんが、湿気が多くてムシムシでした😵
やはりアレ、危ないですよね❗
私も何度もコケてます。
ビジターセンターに投書しましょう😅
ナイトハイクと言うほどではないですが、帰りは怖かったです😢
もう行きません。
小丸山に着いたとこまではよかったんですが、帰りは急に不気味さが襲って来ました😅
jikyoonさんと霧降高原でお会い出来ることを願っています✨
夜いいですね!
今度行ってみたい😊
V6は愛なんだでしょうか笑
小丸山なら手軽でいいと思いましたが、暗闇の静寂が怖かったです。
男性でしたら大丈夫でしょう😆
夜景もちょっぴり見えて、お得感でしたよ😁
V6は、愛のメロディーです😆
マジっすか
めっちゃニアミスでした
今日、女峰登っていたので…会えずに残念です
男体以外で、会えるチャンスだったのに…笑
夕方からのハイク、良いですね!
休日出勤からの、霧降…行動力に脱帽です。笑
今日は暑かったですし…夕方は少しは快適だったのでは!?
”キスゲは一日花。今日会えた奇跡にありがとう。”
素晴らしい言葉ですね!
そういう気持ちで花に向き合うmeinekoさん素敵です!
もう少し自分もキスゲと向き合えば良かったです
今度V6聞かせてください
わかりにくくてごめんなさい!
霧降高原は金曜日で、土曜日が出勤でした😅
金曜日の定時後に霧降高原に行ったんです。
土曜日は天気がいいのに、窓の外を見て恨み節でした😵
女峰山いいですね✨行きたいです😆
でも女峰山は後半ずっと炎天下ですよね😱
真夏は厳しそう!
あ、赤薙もほとんどが炎天下ですね😅
キスゲ咲き始めてますね。
日光に夏が近づいた感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する