記録ID: 4436541
全員に公開
ハイキング
東海
坊ヶ峰(本坂峠⇔中山峠)
2022年06月26日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:49
距離 14.1km
登り 1,175m
下り 1,174m
令和4年9月1日から豊橋自然歩道の本坂峠から中山峠間が通行禁止になるとのことで、通行禁止になる前にハイキングに出かけました。
| 天候 | 曇のち雨・雷 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 愛知県尾張地方から車で走行。起点の本坂トンネルまで走行注意箇所はありませんでした。 [駐車場] 本坂トンネル(愛知県側)の駐車出来そうなスペースを使用しました。10台くらい停められるほどのスペースでした。 [登山ポスト] 自分が通ったルートに登山ポストはありませんでした。 [トイレ] 自分が通ったルートには本坂トンネルの豊橋自然歩道口および浅間神社にトイレがありました。 [登山ルート] ・豊橋市の告知によりますと、令和4年9月1日、本坂峠から中山峠間などの豊橋自然歩道の一部が廃止となり、同日より廃止区間は立入禁止となるとのこと。 ・本坂峠から中山峠間は自然歩道規格であれば少々荒れているとも思われるが、登山道としてとらえるなら大きな危険箇所もなく愛知三河地区同等の登山道の雰囲気であった。 ・三ツ岩から中山峠への下りは結構急で、一部トラロープが出てくる。 ・この下りを過ぎると少々開けるが、378mピーク付近で迷いやすそうな道筋があった。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
令和4年9月1日から豊橋自然歩道の本坂峠から中山峠間が通行禁止になるとのことで、通行禁止になる前にハイキングに出かけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
ridelone












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する