記録ID: 4445124
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								増毛・樺戸
						暑寒別岳
								2022年06月30日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:26
 - 距離
 - 16.6km
 - 登り
 - 1,246m
 - 下り
 - 1,246m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:21
 - 休憩
 - 1:05
 - 合計
 - 7:26
 
					  距離 16.6km
					  登り 1,247m
					  下り 1,246m
					  
									    					 4:13
															52分
スタート地点
 
						11:39
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々晴れ 気温15〜20℃ 風速4m/s | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所無し。9合目より上は森林限界でグリーンの美しい稜線、お花畑が広がる。 | 
写真
										今年もやってきました、蝦夷の旅!!
中部国際空港からトレランスタイルで乗り込む、場の空気を読まない自分(笑)。
ところが、観測史上最速の本州の梅雨明けにより、梅雨前線が北海道へ( ゜Д゜)!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
終わったか?
とりあえず道の駅占冠で車中泊。
						中部国際空港からトレランスタイルで乗り込む、場の空気を読まない自分(笑)。
ところが、観測史上最速の本州の梅雨明けにより、梅雨前線が北海道へ( ゜Д゜)!!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
終わったか?
とりあえず道の駅占冠で車中泊。
										朝一、予定していた夕張岳はこれから結構な雨が降りそう・・・。渡渉もあるので中止!
急遽、尾根コースのみの暑寒別岳の登山計画を提出して移動しました。駐車場には自分たちの車1台のみ。
						急遽、尾根コースのみの暑寒別岳の登山計画を提出して移動しました。駐車場には自分たちの車1台のみ。
										となりには、信じられないようなハイクオリティの避難小屋、暑寒荘があった!!感じの良い管理人のおじちゃんと談笑していると、10時過ぎになってしまった・・・。お嫁様(そう呼べと命令されている)は今日の登山を嫌がっていたので、自分だけでもソロで行こうと思っていたのだ。しかし、お嫁様は当然、気分が悪い。そんな中、おじちゃんと話が盛り上がっていたので、「シメシメ」と後ろでにやついていたのがわかった。								
						
										薪ストーブもあり、トイレもきれい(トレぺあり)。
1階は大広間。2階は3部屋と広間1つ、3階は大広間1個あり、相当人数が宿泊可能。しかも驚くべきことに!!無料!!おじちゃんに募金したいと申し出たが、かたくお断りされました。みんなで大事に使っていきましょうね!
						1階は大広間。2階は3部屋と広間1つ、3階は大広間1個あり、相当人数が宿泊可能。しかも驚くべきことに!!無料!!おじちゃんに募金したいと申し出たが、かたくお断りされました。みんなで大事に使っていきましょうね!
										おじちゃんから詳細を聞いたところ、昨年の7/24の事例は、トレランの方がヒグマに追われたそうです。走って逃げたらしいですが、警察も出動してなんとか助かったとのこと。死亡事故になってもおかしくない一触即発の事案だったため、トレラン禁止、2名以上となったとか。登山道のあちこちでヒグマが出没しているとのことでした。								
						
										翌朝は3時起床の4時頃出発!
この時期の北海道の夜明けは4時前なんです。
1日が長い!
ちなみに、ヒグマにおびえながらの出発。怖い・・・。
怖いので、今回は、ヒグマスプレーと大音量(115dbl)ホイッスルも準備しました。
						この時期の北海道の夜明けは4時前なんです。
1日が長い!
ちなみに、ヒグマにおびえながらの出発。怖い・・・。
怖いので、今回は、ヒグマスプレーと大音量(115dbl)ホイッスルも準備しました。
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																トレぺ
																コンタクト1式
																温度計
																熊鈴大
																笛
																帽子
																大門沢手ぬぐい
																モンベルリッジラインパンツ
																モンベルウィックロンジオサーマルロング
																サロモンスピードクロス5GTX
																レインウェア上下
																ザック(グラナイトギアクラウン2の38L)
																非常食(柿の種5袋)
																ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個)
																GPS(ガーミンmap66s2個と予備電池3セット)
																スマホ
																ココヘリ
																JROカード
																お金クレジットカードなど
																地図
																エマージェンシーグッズ1式
																ツェルト(juzaのEMシェルター)
																水2L(0.6L消費)
																パン2個(1個消費)
																シナノトレランポール
																モンベルダウン上
																ヒグマスプレー
																総重量約9kg
															 
												 | 
			
|---|
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:932人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								気圧今日子
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する