記録ID: 448628
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						金剛山「カトラ谷〜郵便道」白い綿菓子舞うニリンソウ群落
								2014年05月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:31
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 646m
 - 下り
 - 933m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:30
 - 休憩
 - 2:01
 - 合計
 - 6:31
 
 9:57
															12分
金剛登山口
 
						10:09
															13分
黒苺谷道
 
						10:22
															84分
カトラ谷出合
 
						11:46
																12:47
															11分
金剛山
 
						12:58
																13:03
															72分
一の鳥居
 
						14:15
															18分
高天彦神社
 
						14:33
																15:28
															60分
山草庭園
 
						16:28
															かもきみの湯
 
						
					金剛登山口9:57→黒苺谷道10:09→カトラ谷出合10:22→(カトラ谷)→山頂11:46→一の鳥居13:14→(郵便道)→高天彦神社14:15→山草庭園(散策)14:33〜15:28→かもきみの湯
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					カトラ谷:沢道なので渡渉箇所があり滑りやすいです。ガレていて足場不安定。 郵便道:台風の名残がありますが概ね復旧が進んでいる模様。通過には注意が必要です。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は、半年に渡りやりとりをして頂いていたikajyuさんとの初の登山になりました。
関西の山にはとても詳しいikajyuさん、整備されすぎた箇所の多い金剛山でも、しっかりと登山の気分を味わえるカトラ谷から、旬なお花を見れるコースを案内して頂きました。
陽気につられ金剛山も人がいっぱい、さらにお隣の葛城山は山ツツジが見頃でこれもすごい人、今週はこの御所界隈はすごい賑わいになっていたようでした。
下りは郵便道からかなり急な斜面を一気に下っていきます。おそらく登りだと大阪近辺では屈指の急登ではないかと思いました。
そんなこんなの初同行、たくさん楽しませて頂きました。またいろんな山で楽しむことができたらいいと思います。
					
					金剛山のカトラ谷へニリンソウを見に行きました。
他の山行予定もあってやや時期がずれましたがなんとか
ニリンソウのシーズンに間に合ってくれたというところです。
ピーク越えのところはいくらか見受けられましたが、まだまだ
群落があるところもあって充分な見応えがありました。
カトラ谷はややスリリングな箇所もあって注意が必要ですが
気を付ければ自然の沢道をワイルドに楽しめることが出来る良い登山道だと思います。
帰り郵便道は実際に郵便屋が使用していたとのことですが
あの傾斜を行かれていたとなると随分とハードな印象がありました。
こちらは崩落個所がありますが今は復旧が進んでいます。
麓の神社前に山草庭園があるということで立ち寄っていきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:983人
	
								エスプリ
			
								いか十
			
								horai83
			

							








					
					
		
ニリンソウの群生がとても可愛らしいですね
山草花園の花もいろんな種類があって楽しめそう♪
カメラもって行くと時間忘れて取りまくりですね
花のところでは皆写真タイムとなりました(^^;
じっくり花を楽しむことが出来ましたよ。
山草花園の花は種類も多くてどんな名前か
考えるのが大変でした。
私達が行った時にちょうどピークだったので、ニリンソウどうなのかなぁ?って思ってたんですけど、全く心配なかったみたいですね♪
葛城山のツツジも遠目に見られたようですし
今回もウサギさん、大活躍ですね
山草庭園も楽しそう〜
なんとか持っていてくれたようです。
いろんな山に浮気しすぎてふられるかと心配でした・・・
葛城山も遠目ではありますが真っ赤に燃えている様子が伺えました!
うさちゃんもやや疲れ気味ですががんばってくれましたよ(^^
庭園の方は同行者におしえてもらいました。なかなか華やかでしたよ。
ふわふわ、白く浮いているみたいで、カワイイ
他にもお花がたくさんで、レポを見ながらほっこりしました♪
八重桜がまだ見られるなんて!
春の金剛山もいい感じですね!同じコースで歩いてみたいです。
葛城山の人ごみまで写っていてビックリ(笑)
そうなんですよ。このふわふわと浮いているようなところが
なんともいえず幻想的です。和みますよ〜
八重桜もまだ健在とは驚きました。
春の金剛山も葛城山に劣らず良い花が沢山ありますよ。
縦走するのも良いかもしれませんね〜
カトラ谷では、ヤマシャクさんは、おられましたかぁ?
どこかのお山で、ヤマシャクさんとお会いしたいです。
いましたよ(^^ほのかに可憐な白い花を咲かせてました。
大峰などにも見られるようですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する