ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4486292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

戻り梅雨の那須岳-三斗小屋温泉大黒屋泊-

2022年07月15日(金) 〜 2022年07月16日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
10.6km
登り
781m
下り
564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:44
休憩
0:16
合計
3:00
距離 3.8km 登り 237m 下り 272m
10:00
23
10:23
10:24
10
10:34
11
10:45
10:47
2
10:49
10:50
16
11:07
29
11:36
11:48
42
12:30
12:32
6
12:38
20
2日目
山行
2:55
休憩
0:16
合計
3:11
距離 6.7km 登り 549m 下り 322m
7:34
5
7:39
7:42
21
8:04
8:07
25
8:34
15
8:49
6
8:55
8:56
11
9:07
3
9:10
17
9:46
8
9:54
9:59
10
10:09
10:12
2
10:14
11
天候 初日
1秒たりとも止まない大雨
2日目
曇りほんの僅かにお日様チラッと。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
那須塩原駅発 バス8:00
那須ロープウェイ 山麓駅発9:40
帰り
那須ロープウエイ 山頂駅発 10:40
那須ロープウエイ発 バス 11:13 那須温泉下車
那須温泉発 16:00 バスタ新宿行き
コース状況/
危険箇所等
大雨でも危険を感じほどではなかった。
峰の茶屋から三斗小屋温泉へのルートは
ほぼ沢下り。
その他周辺情報 鹿の湯 500円
こんばいろの足湯 0円
気持ちいいくらいに傘マーク。
次の日の回復を祈って、つっこみます。
気持ちいいくらいに傘マーク。
次の日の回復を祈って、つっこみます。
わかっているけど
何にも見えません。
しかも雷注意報で、ロープウエイ運休の可能性もありとの事。
乗ったら引き返せません。
2022年07月15日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 9:22
わかっているけど
何にも見えません。
しかも雷注意報で、ロープウエイ運休の可能性もありとの事。
乗ったら引き返せません。
山頂駅。
わかっているけど
何も見えません。
2022年07月15日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 9:54
山頂駅。
わかっているけど
何も見えません。
風も強くなってきました。
2022年07月15日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 9:59
風も強くなってきました。
あれは山頂かな?
この辺から、那須岳名物の強風の洗礼も
受けてます。雨が真横から降ってきます。
2022年07月15日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 10:09
あれは山頂かな?
この辺から、那須岳名物の強風の洗礼も
受けてます。雨が真横から降ってきます。
岩でした
2022年07月15日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 10:11
岩でした
ようやく山頂が見えてきました。
2022年07月15日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 10:28
ようやく山頂が見えてきました。
2022年07月15日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 10:29
安全登山祈願‼︎
2022年07月15日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/15 10:30
安全登山祈願‼︎
当然といえば当然ですが
山頂独り占めです!
2022年07月15日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/15 10:32
当然といえば当然ですが
山頂独り占めです!
一応、お鉢は周ります。
2022年07月15日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 10:40
一応、お鉢は周ります。
2022年07月15日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 10:52
本日のコケ!
雨の雫をまとい、キレイです。
2022年07月15日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 11:02
本日のコケ!
雨の雫をまとい、キレイです。
峰の茶屋跡避難小屋到着。
2022年07月15日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 11:08
峰の茶屋跡避難小屋到着。
ほんとに一時避難!
コーヒー沸かして落ち着きます。
2022年07月15日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/15 11:11
ほんとに一時避難!
コーヒー沸かして落ち着きます。
少し弱まった気がしたので、三斗小屋温泉へ出発。
うっすら見えるのは、剣ヶ峰かな。
2022年07月15日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 11:49
少し弱まった気がしたので、三斗小屋温泉へ出発。
うっすら見えるのは、剣ヶ峰かな。
那須岳避難小屋は使用禁止でした。

この辺でヤマレコが一時停止してました。
最近ここ現象多めです。
2022年07月15日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 12:05
那須岳避難小屋は使用禁止でした。

この辺でヤマレコが一時停止してました。
最近ここ現象多めです。
トレイルもほぼ沢。
それでも森林帯に入ってホッと一息。
2022年07月15日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 12:15
トレイルもほぼ沢。
それでも森林帯に入ってホッと一息。
2022年07月15日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 12:21
こんなに豪雨でも
水はキレイです。もう一息で目的地。
文字通り延命水呑んで頑張ります。
2022年07月15日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 12:30
こんなに豪雨でも
水はキレイです。もう一息で目的地。
文字通り延命水呑んで頑張ります。
2022年07月15日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 12:54
到着!
今回はここじゃなく奥の大黒屋さん。
2022年07月15日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/15 12:58
到着!
今回はここじゃなく奥の大黒屋さん。
2022年07月15日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/15 13:01
エントランス
いきなり雰囲気バツグン。
濡れた服は、とりあえずドライルームへ。
2022年07月15日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/15 13:08
エントランス
いきなり雰囲気バツグン。
濡れた服は、とりあえずドライルームへ。
最高の角部屋です。
今日の宿泊客は、もう1組。
いにしえの旅人の雰囲気楽しみます。
2022年07月15日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/15 13:29
最高の角部屋です。
今日の宿泊客は、もう1組。
いにしえの旅人の雰囲気楽しみます。
まずは雨で冷えた体を岩風呂で復活!
2022年07月15日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/15 13:32
まずは雨で冷えた体を岩風呂で復活!
お疲れビール! エビスロング缶!
2022年07月15日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 13:42
お疲れビール! エビスロング缶!
雨はずーーーーっと降ってます。
夜中はとんでもない豪雨でした。明日のトレイルの
状態が心配です。
2022年07月15日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 13:59
雨はずーーーーっと降ってます。
夜中はとんでもない豪雨でした。明日のトレイルの
状態が心配です。
お楽しみの夕飯です。
大黒屋さんは、部屋食!
2022年07月15日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/15 17:27
お楽しみの夕飯です。
大黒屋さんは、部屋食!
辺りも暗くなり、旅館の中も
ランタンが灯りました。
2022年07月15日 17:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/15 17:46
辺りも暗くなり、旅館の中も
ランタンが灯りました。
本日2回目。
寝る前にもう一回!
2022年07月15日 17:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/15 17:47
本日2回目。
寝る前にもう一回!
朝ご飯です。
なぜか、旅館の朝食では納豆食べれます。
2022年07月16日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 6:27
朝ご飯です。
なぜか、旅館の朝食では納豆食べれます。
大黒屋さんお世話になりました。
次回また天候の良い日にお伺いします。

雨は降ってません。午前中勝負かな。
2022年07月16日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/16 7:15
大黒屋さんお世話になりました。
次回また天候の良い日にお伺いします。

雨は降ってません。午前中勝負かな。
沼原湿原に行く予定でしたが、
昨晩の豪雨でちょっと心配。
来た道で帰ります。
2022年07月16日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 7:33
沼原湿原に行く予定でしたが、
昨晩の豪雨でちょっと心配。
来た道で帰ります。
やっぱり沢登り状態
2022年07月16日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 7:47
やっぱり沢登り状態
峰の茶屋
登山者が遠くに見えます。
あそこまで登ります。結構急登だったんだ〜
昨日は大雨で気付きませんでした。
2022年07月16日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/16 8:02
峰の茶屋
登山者が遠くに見えます。
あそこまで登ります。結構急登だったんだ〜
昨日は大雨で気付きませんでした。
雨も大丈夫そう
2022年07月16日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:14
雨も大丈夫そう
太陽がんばれ!
2022年07月16日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:17
太陽がんばれ!
曇りですが、眺望はGooです。
那須岳避難小屋が遠くに見えます。
2022年07月16日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:18
曇りですが、眺望はGooです。
那須岳避難小屋が遠くに見えます。
本日のコケ-2
2022年07月16日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:21
本日のコケ-2
続々と登山者が上がってきます。
峠の茶屋駐車場からですね。
2022年07月16日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:31
続々と登山者が上がってきます。
峠の茶屋駐車場からですね。
昨日とはうってかわって
ダイナミックな山容がよく分かりますね。
2022年07月16日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:35
昨日とはうってかわって
ダイナミックな山容がよく分かりますね。
茶臼岳山頂を目指さず、
無間地獄-牛首方面に行きます。
疲れたら、そのままロープウエイ駅へ下山のつもり。
2022年07月16日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:37
茶臼岳山頂を目指さず、
無間地獄-牛首方面に行きます。
疲れたら、そのままロープウエイ駅へ下山のつもり。
茶臼岳西側は
全然雰囲気違います。この辺が硫黄鉱山跡なのかな?
2022年07月16日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:39
茶臼岳西側は
全然雰囲気違います。この辺が硫黄鉱山跡なのかな?
数カ所
硫黄の噴出が見えます。
2022年07月16日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:40
数カ所
硫黄の噴出が見えます。
遠くにひょうたん池が見えます。
沼原湿原は紅葉の時期にまた来ます。
2022年07月16日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:44
遠くにひょうたん池が見えます。
沼原湿原は紅葉の時期にまた来ます。
無間地獄。大地の息吹!
噴出音も聞こえてダイナミックですね。
2022年07月16日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:48
無間地獄。大地の息吹!
噴出音も聞こえてダイナミックですね。
結構近い
あまり長時間居ない方がいいとの事。
2022年07月16日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:49
結構近い
あまり長時間居ない方がいいとの事。
2022年07月16日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:49
茶臼山頂カッコいい。
太陽出そうで出ない。
2022年07月16日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:52
茶臼山頂カッコいい。
太陽出そうで出ない。
牛首見えました。
2022年07月16日 08:53撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 8:53
牛首見えました。
無間地獄の噴出と茶臼岳がよく似合う。
2022年07月16日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:01
無間地獄の噴出と茶臼岳がよく似合う。
本日のコケ-3
2022年07月16日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:20
本日のコケ-3
雲海がキレイです
2022年07月16日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:24
雲海がキレイです
やっぱり
もう一回茶臼岳登ります。
2022年07月16日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:27
やっぱり
もう一回茶臼岳登ります。
ロープウエイに後髪引かれながら前進。
2022年07月16日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:35
ロープウエイに後髪引かれながら前進。
大岩ですね。昨日山頂と間違ったやつ。
2022年07月16日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:36
大岩ですね。昨日山頂と間違ったやつ。
2022年07月16日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:49
2022年07月16日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:51
山頂おかわり!
2022年07月16日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 9:52
山頂おかわり!
お鉢回って下山します
2022年07月16日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:04
お鉢回って下山します
峰の茶屋跡避難小屋
なんか高山感あるなぁ
2022年07月16日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:05
峰の茶屋跡避難小屋
なんか高山感あるなぁ
続々と登山者。
大人気の山ですね。
2022年07月16日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:08
続々と登山者。
大人気の山ですね。
帰ってきてました。
2022年07月16日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:29
帰ってきてました。
ここから山頂見えたんですね。
2022年07月16日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:30
ここから山頂見えたんですね。
2022年07月16日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:40
無事下山
お疲れ山!
2022年07月16日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 10:45
無事下山
お疲れ山!
那須名物?三福だんご。
2022年07月16日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/16 10:56
那須名物?三福だんご。
下山後のご褒美
鹿の湯!
2022年07月16日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 12:26
下山後のご褒美
鹿の湯!
ついでに殺生石も。
2022年07月16日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 12:42
ついでに殺生石も。
ついでに温泉神社も。
2022年07月16日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 12:50
ついでに温泉神社も。
ついでに足湯!
熱くて、ヒリヒリ〜
2022年07月16日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
7/16 13:32
ついでに足湯!
熱くて、ヒリヒリ〜
ほんとに
お疲れ山。
バスタ新宿行きの高速バスまで、ビールタイム!
2022年07月16日 13:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/16 13:45
ほんとに
お疲れ山。
バスタ新宿行きの高速バスまで、ビールタイム!
撮影機器:

感想

戻り梅雨のど真ん中、雨の三斗小屋温泉も一興と考え、那須を目指しました。
覚悟はしていましたが、初日は1秒たりとも止まない雨の中、登山開始。雨よりも雷注意報を気にしながら、ガッスガスの中、茶臼岳山頂。峰の茶屋跡避難小屋に到着した時は、折からの強風も相まって、
芯から冷えてました。
三斗小屋温泉に到着した時の心の安堵感はハンパなかったです。距離的には大したことないですが、やはり暴風の中のトレッキングの緊張感で、カラダも強張ってたのでしょう、その分温泉のありがたみが骨身に染みました。美味しい食事とお酒で、完全復活!
翌日は曇りでしたが、充分眺望も楽しめて、前日の答え合わせのような山行が出来ました。
たくさんの登山客とすれ違い、改めて那須岳の人気を実感。

雨の中強行しましたが、二日間違う顔の茶臼岳が楽しめ、三斗小屋温泉、鹿の湯と温泉三昧。
充実した山行となりました。

でもやっぱり天気は良いに越したことはないですね〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら