記録ID: 4497283
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
コマクサとシャクナゲを楽しんだ💕前白根山・五色山
2022年07月18日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 998m
- 下り
- 993m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
70台ほど停められるそうです 1日1000円 トイレは菅沼茶屋にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し ○菅沼登山口〜弥陀ヶ池 危険では無いが、急登や岩もあり歩きづらい 所もある ○弥陀ヶ池〜五色沼 標高差も殆ど無く人も少く植物も豊か 🌺イワカガミ、ハクサンフウロ、 イチヤクソウ、ハクサンチドリなど ○五色沼〜前白根山直下 森林の中の急登 30分程で尾根に出る ○前白山根直下〜前白根山 ザレて滑りやすい 20分程で頂上 🌺コマクサがあちこちに咲いているがもう終盤 ○前白根山〜五色山 気持ち良い稜線歩き 軽いアップダウンで程なく五色山に到着 ○五色山〜弥陀ヶ池分岐 笹原を歩き 植物の種類も多い 後半は林に入り、根っこの道を抜けると 分岐に到着 🌺シャクナゲは見頃 |
その他周辺情報 | 菅沼茶屋(菅沼登山口) 食事処、お土産など賑わっています |
写真
感想
梅雨明けしてから暫くは猛暑だったけど、その後はぱっとしない天気続き!
天気予報を見ながら何とか午前中ならば良さそうと思い出かけてきました。
思いのほか晴れて最後まで降られずに日光白根の絶景を楽しみました。
当初、金精峠から行く計画だったけど、なかなか険しそうだし、時間もかかるみたいで心配だったので菅沼登山口から行くことに変更した。
結局、弥陀ヶ池までの道のりの往復は長く体力使ったので、このルートにして良かったと思う。
しかも珍しく足のかかとの靴ずれも起こした。
いつもの靴に中敷きを一枚入れただけなのに・・・
そんなに繊細なものなのか?
観たかったのは、こまくさだったけど、余り気にしてなかったハクサンシャクナゲが見事に咲いていたので、主役はどっちか迷うところです。
う〜ん!シャクナゲに軍配を上げようかな。
こまくさはあと見られても1週間くらいかな〜と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
その日、白根山行く予定で、もし歩いてたら時間的に五色山付近で会いましたね!
まぉ会ってもわからないとはおもいますが😅
セブンの自販機気になりましたが少し割高なのかな?
こんにちは😄
偶然にも同じ山域にいらしたのですね😳
そういえば朝、金精峠の🅿を通過したときに結構駐車していたのを見かけました。
根無草山の先は日光沢でその西側は鬼怒沼だったのですね。以前女夫渕から加仁湯まで歩いたことあったので・・・色々と繋がって楽しいですね😄
セブン自販機は面白そうなので、今度試しに購入してみますね!
それではお気をつけて😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する