記録ID: 451985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (鞍掛峠から風薫る5月の台地を探勝)
2014年05月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
鞍掛トンネル西口P 7:44−8:04 鞍掛峠 −8:36 P1056 8:41−10:13 長命水 10:15−10:36 カタクリ峠 10:50−11:56 真の谷テント場 12:30−13:24 奥の池 −13:37 ボタンブチ 13:41−13:53 奥の平 13:57−14:05 御池岳(丸山) 14:08−14:30 元池 15:30−15:39 鈴北岳 −16:16 鞍掛峠 −16:30 鞍掛トンネル西口P
※地図は、主な通過点を結んだ線で、ルートの概略を表示したもの。
※地図は、主な通過点を結んだ線で、ルートの概略を表示したもの。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R306は、鞍掛トンネルから三重県側山口ゲートまで通行止。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・タテ谷コースは、踏み跡薄し。 道標なし。古いテープあり。 ・コグルミ谷は、随所で崩落しており、通行止の表示あり。 ・ボタンブチ〜奥の平〜丸山〜鈴北岳〜鞍掛峠〜鞍掛トンネル西口は一般登山道。 ただし、分岐で方向を間違いやすいので注意。 ・タテ谷コースや真の谷コースは、踏み跡が薄く分かりにくいので、安易に辿らない方がいい。 |
写真
感想
毎年恒例となった新緑の御池山行。
今回はどこから入ろうかな。
やっぱり鞍掛からかな。
タテ谷が気になるし、真の谷の新緑も捨てがたい。
天気がよさそうだから、テーブルランドも歩きたい。
タテ谷は荒れているかもしれないから、帰りに登りに使おう。
こんな風にして、コースは自然と決まった。
朝、R306を走っていると、空がどんよりしている。
なんと峠より上にはガスがかかってる。
鞍掛尾根に上がると、風が強かった。
そのため、計画コースを逆に回ることにした。
最初にタテ谷を下り、真の谷からテーブルランドに上がることにする。
タテ谷を下る不安と、テーブルランドへの直登を覚悟した。
結果的には、この方がよかった。
天気が好転してきたこともあり、
奥の平に上がった後は、気分よく歩くことができた。
タテ谷は、そんなに荒れてはいなかった。
目印のテープも、一応は残っていた。
通る人がいなかったせいか、急斜面は滑らず歩きやすかった。
でも、下りは尾根を間違いやすく、気を遣った。
やっぱり、登りに使った方がずっと楽だ。
とにかく上に行けばいいから。
真の谷の新緑は、さすがにきれいだった。
心が洗われる思いがした。
ただ、そこからの直登が堪えた。
雪の斜面と違って、バイケイソウだらけでは嫌になる。
ヒルが出ないだけでもマシだった。
テーブルランドの上には青空が広がっていた。
この開放感は何ともいえない。
ついさっきまで見えていた人たちは、いつの間にかいなくなった。
誰もいない奥の平で360度の展望を楽しむ。
天気も良くなってきた。
さあ、これから元池に行って、そこでのんびりしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する