 日野春駅。南アルプスは途中まで曇っていたので心配でしたが、甲斐駒あたりは割といい感じです。
									
																	
											日野春駅。南アルプスは途中まで曇っていたので心配でしたが、甲斐駒あたりは割といい感じです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 8:42
																											
								 
								
								
										日野春駅。南アルプスは途中まで曇っていたので心配でしたが、甲斐駒あたりは割といい感じです。								
						 							
												
  						
																	
										 ありがとう北杜市民バス!助かったぜ!しかも安いぜ!9時台なら乗客いなくて地元民にも迷惑かからないのでみんな使おう!!!(道の駅にも行けるヨ)
									
																	
											ありがとう北杜市民バス!助かったぜ!しかも安いぜ!9時台なら乗客いなくて地元民にも迷惑かからないのでみんな使おう!!!(道の駅にも行けるヨ)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 9:36
																											
								 
								
								
										ありがとう北杜市民バス!助かったぜ!しかも安いぜ!9時台なら乗客いなくて地元民にも迷惑かからないのでみんな使おう!!!(道の駅にも行けるヨ)								
						 							
												
  						
																	
										 まぁ暑いんですけどね。死にそう…。
									
																	
											まぁ暑いんですけどね。死にそう…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 9:41
																											
								 
								
								
										まぁ暑いんですけどね。死にそう…。								
						 							
												
  						
																	
										 神社でおいのりおいのり。おかげさまで3時まで雨降らず、割と青空ありと駒ケ岳の神様の神力は強すぎた。
									
																	
											神社でおいのりおいのり。おかげさまで3時まで雨降らず、割と青空ありと駒ケ岳の神様の神力は強すぎた。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 10:18
																											
								 
								
								
										神社でおいのりおいのり。おかげさまで3時まで雨降らず、割と青空ありと駒ケ岳の神様の神力は強すぎた。								
						 							
												
  						
																	
										 しばらくは九十九折れでゆるやかーな上り坂というかぶっちゃけ暇…。
									
																	
											しばらくは九十九折れでゆるやかーな上り坂というかぶっちゃけ暇…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 10:39
																											
								 
								
								
										しばらくは九十九折れでゆるやかーな上り坂というかぶっちゃけ暇…。								
						 							
												
  						
																	
										 手元にきのこ図鑑はあるのですが、特徴がなさすぎてよくわからない…。傘にぶつぶつがないのでイグチではなさそう。コガネヤマドリ?
									
																	
											手元にきのこ図鑑はあるのですが、特徴がなさすぎてよくわからない…。傘にぶつぶつがないのでイグチではなさそう。コガネヤマドリ?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 11:23
																											
								 
								
								
										手元にきのこ図鑑はあるのですが、特徴がなさすぎてよくわからない…。傘にぶつぶつがないのでイグチではなさそう。コガネヤマドリ?								
						 							
												
  						
																	
										 例の甲斐駒ヶ岳まで7時間の看板がある笹ノ平分岐点。休憩にしようと思ったんですが御覧の通り本当になんもなし…。
									
																	
											例の甲斐駒ヶ岳まで7時間の看板がある笹ノ平分岐点。休憩にしようと思ったんですが御覧の通り本当になんもなし…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 12:15
																											
								 
								
								
										例の甲斐駒ヶ岳まで7時間の看板がある笹ノ平分岐点。休憩にしようと思ったんですが御覧の通り本当になんもなし…。								
						 							
												
  						
																	
										 文字通り笹の平です。
									
																	
											文字通り笹の平です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 12:44
																											
								 
								
								
										文字通り笹の平です。								
						 							
												
  						
																	
										 この粘土っぽい赤茶けたきのこ、前もどこかで見たんですけど…やっぱりわからない…。うーーーん。コウジタケ?
									
																	
											この粘土っぽい赤茶けたきのこ、前もどこかで見たんですけど…やっぱりわからない…。うーーーん。コウジタケ?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 12:47
																											
								 
								
								
										この粘土っぽい赤茶けたきのこ、前もどこかで見たんですけど…やっぱりわからない…。うーーーん。コウジタケ?								
						 							
												
  						
																	
										 笹の平から30分ちょっと歩くと広場がありましたがもう遅い。
									
																	
											笹の平から30分ちょっと歩くと広場がありましたがもう遅い。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 12:55
																											
								 
								
								
										笹の平から30分ちょっと歩くと広場がありましたがもう遅い。								
						 							
												
  						
																	
										 ウシガエルじゃないの。ヒキガエルなの。写真撮りたくて進行方向塞いだらぼけーーっと上見ててかわいかった。ごめんね。
									
																	
											ウシガエルじゃないの。ヒキガエルなの。写真撮りたくて進行方向塞いだらぼけーーっと上見ててかわいかった。ごめんね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 13:41
																											
								 
								
								
										ウシガエルじゃないの。ヒキガエルなの。写真撮りたくて進行方向塞いだらぼけーーっと上見ててかわいかった。ごめんね。								
						 							
												
  						
																	
										 よく見る甲斐駒の刃渡り。先週は嵐っぽくて、その中でこの上通るの嫌だなと思ってましたが実物は大したことありませんでした。
									
																	
											よく見る甲斐駒の刃渡り。先週は嵐っぽくて、その中でこの上通るの嫌だなと思ってましたが実物は大したことありませんでした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:00
																											
								 
								
								
										よく見る甲斐駒の刃渡り。先週は嵐っぽくて、その中でこの上通るの嫌だなと思ってましたが実物は大したことありませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										 結構幅があるので立ち止まって写真も撮れます。高ドッキョウの刃渡り想像してたんでそれに比べたら余裕でした。
									
																	
											結構幅があるので立ち止まって写真も撮れます。高ドッキョウの刃渡り想像してたんでそれに比べたら余裕でした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:01
																											
								 
								
								
										結構幅があるので立ち止まって写真も撮れます。高ドッキョウの刃渡り想像してたんでそれに比べたら余裕でした。								
						 							
												
  						
																	
										 日向山からの尾根道かな? ガスったりたまに向こうまで見えたり、雲は安定しませんがなんだかんだまだ晴れ間が見えてて安心。
									
																	
											日向山からの尾根道かな? ガスったりたまに向こうまで見えたり、雲は安定しませんがなんだかんだまだ晴れ間が見えてて安心。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:01
																											
								 
								
								
										日向山からの尾根道かな? ガスったりたまに向こうまで見えたり、雲は安定しませんがなんだかんだまだ晴れ間が見えてて安心。								
						 							
												
  						
																	
										 同じく刃渡りより。空は曇ったり晴れたりガスったり、涼しくなって雨もちょっと近いかなーとは思いましたが、こういうのがあるから最高です。
									
																	
											同じく刃渡りより。空は曇ったり晴れたりガスったり、涼しくなって雨もちょっと近いかなーとは思いましたが、こういうのがあるから最高です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:06
																											
								 
								
								
										同じく刃渡りより。空は曇ったり晴れたりガスったり、涼しくなって雨もちょっと近いかなーとは思いましたが、こういうのがあるから最高です。								
						 							
												
  						
																	
										 そろそろ傾斜が急に、そして岩々しくなってきました。
									
																	
											そろそろ傾斜が急に、そして岩々しくなってきました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:10
																											
								 
								
								
										そろそろ傾斜が急に、そして岩々しくなってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 そしてついにハシゴ登場。わくわく。
									
																	
											そしてついにハシゴ登場。わくわく。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:26
																											
								 
								
								
										そしてついにハシゴ登場。わくわく。								
						 							
												
  						
																	
										 ルートの刀利天狗はたぶんピークのことで、それより少し進むと社を構えた小広場がありました。なんて読むんだろう、とりてんぐ?
									
																	
											ルートの刀利天狗はたぶんピークのことで、それより少し進むと社を構えた小広場がありました。なんて読むんだろう、とりてんぐ?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:33
																											
								 
								
								
										ルートの刀利天狗はたぶんピークのことで、それより少し進むと社を構えた小広場がありました。なんて読むんだろう、とりてんぐ?								
						 							
												
  						
																	
										 赤いきのこの三連星!ニシキダケあたりかなぁ?
									
																	
											赤いきのこの三連星!ニシキダケあたりかなぁ?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 14:44
																											
								 
								
								
										赤いきのこの三連星!ニシキダケあたりかなぁ?								
						 							
												
  						
																	
										 このあたりから一旦下りが始まります…が、ここ岩から落ちる水滴が常に地面を濡らしていて割と怖い…。
									
																	
											このあたりから一旦下りが始まります…が、ここ岩から落ちる水滴が常に地面を濡らしていて割と怖い…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 15:12
																											
								 
								
								
										このあたりから一旦下りが始まります…が、ここ岩から落ちる水滴が常に地面を濡らしていて割と怖い…。								
						 							
												
  						
																	
										 黒戸山と甲斐駒へ至る道。このあたりテン場によさそうな平地が…おっと。
									
																	
											黒戸山と甲斐駒へ至る道。このあたりテン場によさそうな平地が…おっと。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 15:18
																											
								 
								
								
										黒戸山と甲斐駒へ至る道。このあたりテン場によさそうな平地が…おっと。								
						 							
												
  						
																	
										 五合目。ここまで雨が降ってないのは奇跡です。右側から本格的にハシゴ地帯始まります。まずはおいのり。
									
																	
											五合目。ここまで雨が降ってないのは奇跡です。右側から本格的にハシゴ地帯始まります。まずはおいのり。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 15:20
																											
								 
								
								
										五合目。ここまで雨が降ってないのは奇跡です。右側から本格的にハシゴ地帯始まります。まずはおいのり。								
						 							
												
  						
																	
										 五合目の社と梯子入り口の右側裏手に一本だけクルマユリ?が咲いてました。すごい得した気分。
									
																	
											五合目の社と梯子入り口の右側裏手に一本だけクルマユリ?が咲いてました。すごい得した気分。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 15:25
																											
								 
								
								
										五合目の社と梯子入り口の右側裏手に一本だけクルマユリ?が咲いてました。すごい得した気分。								
						 							
												
  						
																	
										 さーて岩をのぼるぞー
									
																	
											さーて岩をのぼるぞー											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 15:33
																											
								 
								
								
										さーて岩をのぼるぞー								
						 							
												
  						
																	
										 ギャッ!第一の急登を終えた瞬間雨が降ってきた! それにしてもどんどん勢いがすごくなって、この橋のところが一番怖かったですね。
									
																	
											ギャッ!第一の急登を終えた瞬間雨が降ってきた! それにしてもどんどん勢いがすごくなって、この橋のところが一番怖かったですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 15:57
																											
								 
								
								
										ギャッ!第一の急登を終えた瞬間雨が降ってきた! それにしてもどんどん勢いがすごくなって、この橋のところが一番怖かったですね。								
						 							
												
  						
																	
										 雨に濡れながら岩登り。ちょっと緊張。
									
																	
											雨に濡れながら岩登り。ちょっと緊張。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 16:06
																											
								 
								
								
										雨に濡れながら岩登り。ちょっと緊張。								
						 							
												
  						
																	
										 でもここを登ればもう小屋です。
									
																	
											でもここを登ればもう小屋です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 16:19
																											
								 
								
								
										でもここを登ればもう小屋です。								
						 							
												
  						
																	
										 到着して少ししたら晴れました。どっかに雷落ちたのか電気消えましたけど。
									
																	
											到着して少ししたら晴れました。どっかに雷落ちたのか電気消えましたけど。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 17:26
																											
								 
								
								
										到着して少ししたら晴れました。どっかに雷落ちたのか電気消えましたけど。								
						 							
												
  						
																	
										 グッバイ太陽。黒戸尾根はほぼ日陰でよかったです。
									
																	
											グッバイ太陽。黒戸尾根はほぼ日陰でよかったです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 17:58
																											
								 
								
								
										グッバイ太陽。黒戸尾根はほぼ日陰でよかったです。								
						 							
												
  						
																	
										 おゆはん。カレーは予想外でしたが普通においしかったです。それ以外のつけあわせも嬉しい、というかチーズコロッケ?は出来合いとは思いますが衣サクサクでびっくり。
									
																	
											おゆはん。カレーは予想外でしたが普通においしかったです。それ以外のつけあわせも嬉しい、というかチーズコロッケ?は出来合いとは思いますが衣サクサクでびっくり。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 18:03
																											
								 
								
								
										おゆはん。カレーは予想外でしたが普通においしかったです。それ以外のつけあわせも嬉しい、というかチーズコロッケ?は出来合いとは思いますが衣サクサクでびっくり。								
						 							
												
  						
																	
										 日没後の残光に照らされる鳳凰三山のオベリスクと富士。
									
																	
											日没後の残光に照らされる鳳凰三山のオベリスクと富士。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 18:20
																											
								 
								
								
										日没後の残光に照らされる鳳凰三山のオベリスクと富士。								
						 							
												
  						
																	
										 9合目あたりに刺さる二本の剣はここからでも見えるようです。
									
																	
											9合目あたりに刺さる二本の剣はここからでも見えるようです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 18:32
																											
								 
								
								
										9合目あたりに刺さる二本の剣はここからでも見えるようです。								
						 							
												
  						
																	
										 夕暮れはまずまずでした。雨乞岳までは見えてたかな。
									
																	
											夕暮れはまずまずでした。雨乞岳までは見えてたかな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 18:45
																											
								 
								
								
										夕暮れはまずまずでした。雨乞岳までは見えてたかな。								
						 							
												
  						
																	
										 くつろぎスペース。食事は第二小屋と交互で使うからか夕食時は30分程度の利用制限があります。山にまつわるバッジはなんとナシ…。
									
																	
											くつろぎスペース。食事は第二小屋と交互で使うからか夕食時は30分程度の利用制限があります。山にまつわるバッジはなんとナシ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/29 18:48
																											
								 
								
								
										くつろぎスペース。食事は第二小屋と交互で使うからか夕食時は30分程度の利用制限があります。山にまつわるバッジはなんとナシ…。								
						 							
												
  						
																	
										 日の出前、ハローオベリスク&富士。グッジョブな雲海ですな。
									
																	
											日の出前、ハローオベリスク&富士。グッジョブな雲海ですな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 4:34
																											
								 
								
								
										日の出前、ハローオベリスク&富士。グッジョブな雲海ですな。								
						 							
												
  						
																	
										 大岩山の向こうに雲海と北アルプス。
									
																	
											大岩山の向こうに雲海と北アルプス。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 4:35
																											
								 
								
								
										大岩山の向こうに雲海と北アルプス。								
						 							
												
  						
																	
										 でも日の出は林の中から!うーんオレンジなだけに惜しい!よく見えないけど八ヶ岳から登ってるのかな?
									
																	
											でも日の出は林の中から!うーんオレンジなだけに惜しい!よく見えないけど八ヶ岳から登ってるのかな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 4:54
																											
								 
								
								
										でも日の出は林の中から!うーんオレンジなだけに惜しい!よく見えないけど八ヶ岳から登ってるのかな?								
						 							
												
  						
																	
										 昨日雨の中こんなとこ渡ってたんですね…こわ。(正解ルートは左手の岩伝い)
									
																	
											昨日雨の中こんなとこ渡ってたんですね…こわ。(正解ルートは左手の岩伝い)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 4:55
																											
								 
								
								
										昨日雨の中こんなとこ渡ってたんですね…こわ。(正解ルートは左手の岩伝い)								
						 							
												
  						
																	
										 北アルプスアップ。来週は行くぞ!(天気悪くて行けなさそう)
									
																	
											北アルプスアップ。来週は行くぞ!(天気悪くて行けなさそう)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 4:59
																											
								 
								
								
										北アルプスアップ。来週は行くぞ!(天気悪くて行けなさそう)								
						 							
												
  						
																	
										 そうこうしているうちに七丈小屋インスタロケを発見。ん!?あれが八ヶ岳…!?
									
																	
											そうこうしているうちに七丈小屋インスタロケを発見。ん!?あれが八ヶ岳…!?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 5:01
																											
								 
								
								
										そうこうしているうちに七丈小屋インスタロケを発見。ん!?あれが八ヶ岳…!?								
						 							
												
  						
																	
										 ってことは誰だお前!?いやまじであれ何…金峰とかあのあたり?
									
																	
											ってことは誰だお前!?いやまじであれ何…金峰とかあのあたり?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 5:03
																											
								 
								
								
										ってことは誰だお前!?いやまじであれ何…金峰とかあのあたり?								
						 							
												
  						
																	
										 朝ごはんもなかなかおいしい。お味噌汁お代わりできればよかったのになぁ…。
									
																	
											朝ごはんもなかなかおいしい。お味噌汁お代わりできればよかったのになぁ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 5:32
																											
								 
								
								
										朝ごはんもなかなかおいしい。お味噌汁お代わりできればよかったのになぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 相変わらず一番遅い出発でした。テン場からの景色もなかなかですね。
									
																	
											相変わらず一番遅い出発でした。テン場からの景色もなかなかですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 6:24
																											
								 
								
								
										相変わらず一番遅い出発でした。テン場からの景色もなかなかですね。								
						 							
												
  						
																	
										 そしてここからは本格的に急登&岩が始まりました。
									
																	
											そしてここからは本格的に急登&岩が始まりました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 6:47
																											
								 
								
								
										そしてここからは本格的に急登&岩が始まりました。								
						 							
												
  						
																	
										 まず最初の剣。いやーそれにしても雲海だなぁ。…もう少し展望効かないかなぁ。ちなみに八ヶ岳はこのあたりが最期でした。
									
																	
											まず最初の剣。いやーそれにしても雲海だなぁ。…もう少し展望効かないかなぁ。ちなみに八ヶ岳はこのあたりが最期でした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 6:50
																											
								 
								
								
										まず最初の剣。いやーそれにしても雲海だなぁ。…もう少し展望効かないかなぁ。ちなみに八ヶ岳はこのあたりが最期でした。								
						 							
												
  						
																	
										 ハイマツの向こうに山頂が見える。でもまだまだ。
									
																	
											ハイマツの向こうに山頂が見える。でもまだまだ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 6:52
																											
								 
								
								
										ハイマツの向こうに山頂が見える。でもまだまだ。								
						 							
												
  						
																	
										 たぶん鋸と諏訪だか松本だかと北アルプスっぽいの。ふわっふわだな…。
									
																	
											たぶん鋸と諏訪だか松本だかと北アルプスっぽいの。ふわっふわだな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 6:52
																											
								 
								
								
										たぶん鋸と諏訪だか松本だかと北アルプスっぽいの。ふわっふわだな…。								
						 							
												
  						
																	
										 太陽とともにガスも上がってくる…!急がねば!
									
																	
											太陽とともにガスも上がってくる…!急がねば!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 6:54
																											
								 
								
								
										太陽とともにガスも上がってくる…!急がねば!								
						 							
												
  						
																	
										 岩の上でじっと逃げなかった愛いヤツ。シオカラトンボ♀なのかな?ずっと青色だと思ってました。
									
																	
											岩の上でじっと逃げなかった愛いヤツ。シオカラトンボ♀なのかな?ずっと青色だと思ってました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:04
																											
								 
								
								
										岩の上でじっと逃げなかった愛いヤツ。シオカラトンボ♀なのかな?ずっと青色だと思ってました。								
						 							
												
  						
																	
										 岩場が落ち着くと八合目まで3つほど休憩できるスポットがありました。おいのり。
									
																	
											岩場が落ち着くと八合目まで3つほど休憩できるスポットがありました。おいのり。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:09
																											
								 
								
								
										岩場が落ち着くと八合目まで3つほど休憩できるスポットがありました。おいのり。								
						 							
												
  						
																	
										 あれは北岳さんかな?
									
																	
											あれは北岳さんかな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:10
																											
								 
								
								
										あれは北岳さんかな?								
						 							
												
  						
																	
										 八合目直下のスポット。これが「テン場にはできません」と書かれてた場所かな?
									
																	
											八合目直下のスポット。これが「テン場にはできません」と書かれてた場所かな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:14
																											
								 
								
								
										八合目直下のスポット。これが「テン場にはできません」と書かれてた場所かな?								
						 							
												
  						
																	
										 さてこっから岩始まります。鎖使わないと登れないうちはまだまだヒヨッコなんだろうなぁ…。
									
																	
											さてこっから岩始まります。鎖使わないと登れないうちはまだまだヒヨッコなんだろうなぁ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:20
																											
								 
								
								
										さてこっから岩始まります。鎖使わないと登れないうちはまだまだヒヨッコなんだろうなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 でも鎖使わないで登れるのかな…。
									
																	
											でも鎖使わないで登れるのかな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:25
																											
								 
								
								
										でも鎖使わないで登れるのかな…。								
						 							
												
  						
																	
										 初シャクナゲ。まだ生きてた、というかしっかり生きてたのはこれぐらいです。
									
																	
											初シャクナゲ。まだ生きてた、というかしっかり生きてたのはこれぐらいです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:27
																											
								 
								
								
										初シャクナゲ。まだ生きてた、というかしっかり生きてたのはこれぐらいです。								
						 							
												
  						
																	
										 なんだろうこれ?タカネニバナ?かと思ったけれど、葉の形が違うような。
									
																	
											なんだろうこれ?タカネニバナ?かと思ったけれど、葉の形が違うような。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:34
																											
								 
								
								
										なんだろうこれ?タカネニバナ?かと思ったけれど、葉の形が違うような。								
						 							
												
  						
																	
										 鳳凰からの稜線もガスに包まれがちです。
									
																	
											鳳凰からの稜線もガスに包まれがちです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:34
																											
								 
								
								
										鳳凰からの稜線もガスに包まれがちです。								
						 							
												
  						
																	
										 ついに2本の剣まで来ました。どうやって刺したんアレ…。
									
																	
											ついに2本の剣まで来ました。どうやって刺したんアレ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:42
																											
								 
								
								
										ついに2本の剣まで来ました。どうやって刺したんアレ…。								
						 							
												
  						
																	
										 シャクナゲが群生してました。でも死にかけ。ンゲー
									
																	
											シャクナゲが群生してました。でも死にかけ。ンゲー											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:47
																											
								 
								
								
										シャクナゲが群生してました。でも死にかけ。ンゲー								
						 							
												
  						
																	
										 来た道はもうすっかり雲海に包まれました。黒戸山がギリ見えてるのかな?
									
																	
											来た道はもうすっかり雲海に包まれました。黒戸山がギリ見えてるのかな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:47
																											
								 
								
								
										来た道はもうすっかり雲海に包まれました。黒戸山がギリ見えてるのかな?								
						 							
												
  						
																	
										 摩利支天への道を黒戸尾根から。すっごい急峻。
									
																	
											摩利支天への道を黒戸尾根から。すっごい急峻。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 7:50
																											
								 
								
								
										摩利支天への道を黒戸尾根から。すっごい急峻。								
						 							
												
  						
																	
										 鋸の稜線。…んん〜?中央と北の切れ目かな…?ってことは一番遠くは御嶽…?まさか白山なわけないよな…?でもあの山容はアルプスじゃないしなぁ…。
									
																	
											鋸の稜線。…んん〜?中央と北の切れ目かな…?ってことは一番遠くは御嶽…?まさか白山なわけないよな…?でもあの山容はアルプスじゃないしなぁ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:03
																											
								 
								
								
										鋸の稜線。…んん〜?中央と北の切れ目かな…?ってことは一番遠くは御嶽…?まさか白山なわけないよな…?でもあの山容はアルプスじゃないしなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 あれだけ上に見えた山頂もあと少しです!
									
																	
											あれだけ上に見えた山頂もあと少しです!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:10
																											
								 
								
								
										あれだけ上に見えた山頂もあと少しです!								
						 							
												
  						
																	
										 そしてこちらは駒ヶ嶽神社! いい天気をありがとうございました! この上には「大國主命」の立派な柱と「駒嶽大神」の石碑が。どうやって持ってくるんだろこういうの。
									
																	
											そしてこちらは駒ヶ嶽神社! いい天気をありがとうございました! この上には「大國主命」の立派な柱と「駒嶽大神」の石碑が。どうやって持ってくるんだろこういうの。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:11
																											
								 
								
								
										そしてこちらは駒ヶ嶽神社! いい天気をありがとうございました! この上には「大國主命」の立派な柱と「駒嶽大神」の石碑が。どうやって持ってくるんだろこういうの。								
						 							
												
  						
																	
										 さっき頂上を見上げた地点から5分足らずで到着しちゃいました。
									
																	
											さっき頂上を見上げた地点から5分足らずで到着しちゃいました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:15
																											
								 
								
								
										さっき頂上を見上げた地点から5分足らずで到着しちゃいました。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂からは仙丈ケ岳がよくみえます。南アルプスはほとんどが見えない中、この子は最後まで頑張ってくれました。
									
																	
											山頂からは仙丈ケ岳がよくみえます。南アルプスはほとんどが見えない中、この子は最後まで頑張ってくれました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:15
																											
								 
								
								
										山頂からは仙丈ケ岳がよくみえます。南アルプスはほとんどが見えない中、この子は最後まで頑張ってくれました。								
						 							
												
  						
																	
										 誰も見向きしない山百の標柱。山梨百名山ってそんなに知名度ないもんなの…?
									
																	
											誰も見向きしない山百の標柱。山梨百名山ってそんなに知名度ないもんなの…?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:19
																											
								 
								
								
										誰も見向きしない山百の標柱。山梨百名山ってそんなに知名度ないもんなの…?								
						 							
												
  						
																	
										 神社、右に摩利支天、奥は…鳳凰三山かな? 結局富士山は見えませんでした。
									
																	
											神社、右に摩利支天、奥は…鳳凰三山かな? 結局富士山は見えませんでした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:21
																											
								 
								
								
										神社、右に摩利支天、奥は…鳳凰三山かな? 結局富士山は見えませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										 白峰方面はちょっとだけよv 今度行くから見たかったのになぁ…。
									
																	
											白峰方面はちょっとだけよv 今度行くから見たかったのになぁ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:21
																											
								 
								
								
										白峰方面はちょっとだけよv 今度行くから見たかったのになぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 こっちも行きたい!逝きたい!
									
																	
											こっちも行きたい!逝きたい!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:22
																											
								 
								
								
										こっちも行きたい!逝きたい!								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマゼンコでいいのかな?
									
																	
											ミヤマゼンコでいいのかな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:48
																											
								 
								
								
										ミヤマゼンコでいいのかな?								
						 							
												
  						
																	
										 岩が波打つ斜面。壮観かな。
									
																	
											岩が波打つ斜面。壮観かな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:57
																											
								 
								
								
										岩が波打つ斜面。壮観かな。								
						 							
												
  						
																	
										 このまま摩利支天まで直行できるルートがあるはずなんですけど確認できず。
									
																	
											このまま摩利支天まで直行できるルートがあるはずなんですけど確認できず。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 8:58
																											
								 
								
								
										このまま摩利支天まで直行できるルートがあるはずなんですけど確認できず。								
						 							
												
  						
																	
										 なのでここまで下ります。
									
																	
											なのでここまで下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:14
																											
								 
								
								
										なのでここまで下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 まぁこっちもたいがいですけどね。それでもグレーディングCはないと思う。
									
																	
											まぁこっちもたいがいですけどね。それでもグレーディングCはないと思う。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:15
																											
								 
								
								
										まぁこっちもたいがいですけどね。それでもグレーディングCはないと思う。								
						 							
												
  						
																	
										 さっき黒戸尾根から撮った摩利支天への道の場所ですね。すっごい崖。
									
																	
											さっき黒戸尾根から撮った摩利支天への道の場所ですね。すっごい崖。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:23
																											
								 
								
								
										さっき黒戸尾根から撮った摩利支天への道の場所ですね。すっごい崖。								
						 							
												
  						
																	
										 ヤマブキショウマ? 花の形がわかりづらいけれど、葉はそれっぽいですね。ついでに横はイワウメですかね?
									
																	
											ヤマブキショウマ? 花の形がわかりづらいけれど、葉はそれっぽいですね。ついでに横はイワウメですかね?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:26
																											
								 
								
								
										ヤマブキショウマ? 花の形がわかりづらいけれど、葉はそれっぽいですね。ついでに横はイワウメですかね?								
						 							
												
  						
																	
										 着きました摩利支天なにもみえん(韻)
									
																	
											着きました摩利支天なにもみえん(韻)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:27
																											
								 
								
								
										着きました摩利支天なにもみえん(韻)								
						 							
												
  						
																	
										 千丈くんは本当に頑張ってくれています。不動明王っぽい石板とツーショット。
									
																	
											千丈くんは本当に頑張ってくれています。不動明王っぽい石板とツーショット。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:28
																											
								 
								
								
										千丈くんは本当に頑張ってくれています。不動明王っぽい石板とツーショット。								
						 							
												
  						
																	
										 摩利支天から見える甲斐駒ケ岳。…見える、見えるぞ!
									
																	
											摩利支天から見える甲斐駒ケ岳。…見える、見えるぞ!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:28
																											
								 
								
								
										摩利支天から見える甲斐駒ケ岳。…見える、見えるぞ!								
						 							
												
  						
																	
										 イワウメっぽいのだけど、イワウメってこんなに花弁尖ってるもんなの?と疑問。なんか別の花っぽいんですが、だれかわかる方いないかな…。
									
																	
											イワウメっぽいのだけど、イワウメってこんなに花弁尖ってるもんなの?と疑問。なんか別の花っぽいんですが、だれかわかる方いないかな…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:33
																											
								 
								
								
										イワウメっぽいのだけど、イワウメってこんなに花弁尖ってるもんなの?と疑問。なんか別の花っぽいんですが、だれかわかる方いないかな…。								
						 							
												
  						
																	
										 これより向かう駒津峰、双児山方面の尾根。
									
																	
											これより向かう駒津峰、双児山方面の尾根。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:41
																											
								 
								
								
										これより向かう駒津峰、双児山方面の尾根。								
						 							
												
  						
																	
										 摩利支天分岐への戻り道。そういえばこの岩千手観音に見える! すごい、信仰度が上がってきたぞ…!
									
																	
											摩利支天分岐への戻り道。そういえばこの岩千手観音に見える! すごい、信仰度が上がってきたぞ…!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 9:51
																											
								 
								
								
										摩利支天分岐への戻り道。そういえばこの岩千手観音に見える! すごい、信仰度が上がってきたぞ…!								
						 							
												
  						
																	
										 駒ケ岳への直登尾根。分岐点には赤ペンキでまんま直登↑と書かれてましたが、いやはやすごい傾斜だなぁ。
									
																	
											駒ケ岳への直登尾根。分岐点には赤ペンキでまんま直登↑と書かれてましたが、いやはやすごい傾斜だなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:01
																											
								 
								
								
										駒ケ岳への直登尾根。分岐点には赤ペンキでまんま直登↑と書かれてましたが、いやはやすごい傾斜だなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 下山道もまだまだ岩々してます。
									
																	
											下山道もまだまだ岩々してます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:11
																											
								 
								
								
										下山道もまだまだ岩々してます。								
						 							
												
  						
																	
										 ドクダミかなぁ? こんなところにも咲いているんですね!
									
																	
											ドクダミかなぁ? こんなところにも咲いているんですね!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:23
																											
								 
								
								
										ドクダミかなぁ? こんなところにも咲いているんですね!								
						 							
												
  						
																	
										 登り返しは結構しんどい。この日は金曜の黒戸尾根と違って対向者結構いましたね。
									
																	
											登り返しは結構しんどい。この日は金曜の黒戸尾根と違って対向者結構いましたね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:25
																											
								 
								
								
										登り返しは結構しんどい。この日は金曜の黒戸尾根と違って対向者結構いましたね。								
						 							
												
  						
																	
										 鋸へ至る道。「試練と憧れ」だなぁ。
									
																	
											鋸へ至る道。「試練と憧れ」だなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:26
																											
								 
								
								
										鋸へ至る道。「試練と憧れ」だなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 赤河原。あそこを遡行する人もいるんだなぁ。
									
																	
											赤河原。あそこを遡行する人もいるんだなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:30
																											
								 
								
								
										赤河原。あそこを遡行する人もいるんだなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 見えてきました駒津峰。ここらへんは太陽照っててちょっと暑かったです。ハイマツ帯にいいイメージがない…。
									
																	
											見えてきました駒津峰。ここらへんは太陽照っててちょっと暑かったです。ハイマツ帯にいいイメージがない…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:36
																											
								 
								
								
										見えてきました駒津峰。ここらへんは太陽照っててちょっと暑かったです。ハイマツ帯にいいイメージがない…。								
						 							
												
  						
																	
										 到着しました駒津峰。もう仙丈ヶ岳もお隠れになりました。
									
																	
											到着しました駒津峰。もう仙丈ヶ岳もお隠れになりました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:40
																											
								 
								
								
										到着しました駒津峰。もう仙丈ヶ岳もお隠れになりました。								
						 							
												
  						
																	
										 甲斐駒と摩利支天は……ほぼガス……。これから登る人御愁傷様です…。
									
																	
											甲斐駒と摩利支天は……ほぼガス……。これから登る人御愁傷様です…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:42
																											
								 
								
								
										甲斐駒と摩利支天は……ほぼガス……。これから登る人御愁傷様です…。								
						 							
												
  						
																	
										 さて双児山へ。下から見ると双耳峰に見えましたが、駒津峰と双児山でそう見えただけっぽいですね。実際はあそこのかわいいぴょこぴょこが双子なのかな。
									
																	
											さて双児山へ。下から見ると双耳峰に見えましたが、駒津峰と双児山でそう見えただけっぽいですね。実際はあそこのかわいいぴょこぴょこが双子なのかな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 10:50
																											
								 
								
								
										さて双児山へ。下から見ると双耳峰に見えましたが、駒津峰と双児山でそう見えただけっぽいですね。実際はあそこのかわいいぴょこぴょこが双子なのかな。								
						 							
												
  						
																	
										 なめこっぽいの。絶対なめこじゃない!
									
																	
											なめこっぽいの。絶対なめこじゃない!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 11:04
																											
								 
								
								
										なめこっぽいの。絶対なめこじゃない!								
						 							
												
  						
																	
										 双児山はそこまでスペースありませんが、荷物を片付けるのにはいいですね。にしても何故わざわざ変換しにくい漢字にするの!!
									
																	
											双児山はそこまでスペースありませんが、荷物を片付けるのにはいいですね。にしても何故わざわざ変換しにくい漢字にするの!!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 11:15
																											
								 
								
								
										双児山はそこまでスペースありませんが、荷物を片付けるのにはいいですね。にしても何故わざわざ変換しにくい漢字にするの!!								
						 							
												
  						
																	
										 双児山から70分とのことでしたが、あっという間に二合目です。
									
																	
											双児山から70分とのことでしたが、あっという間に二合目です。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 12:07
																											
								 
								
								
										双児山から70分とのことでしたが、あっという間に二合目です。								
						 							
												
  						
																	
										 ここらへん八ヶ岳の如く苔の森で、同行者の方が感動してました。苔の種類も覚えないと…!
									
																	
											ここらへん八ヶ岳の如く苔の森で、同行者の方が感動してました。苔の種類も覚えないと…!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 12:37
																											
								 
								
								
										ここらへん八ヶ岳の如く苔の森で、同行者の方が感動してました。苔の種類も覚えないと…!								
						 							
												
  						
																	
										 あっという間とか言いながら90分かかって到着。…なんで? ちなみに13:10のバスは増発分の二台目でした。
									
																	
											あっという間とか言いながら90分かかって到着。…なんで? ちなみに13:10のバスは増発分の二台目でした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 12:42
																											
								 
								
								
										あっという間とか言いながら90分かかって到着。…なんで? ちなみに13:10のバスは増発分の二台目でした。								
						 							
												
  						
																	
										 さくらの湯が使えなかったので高遠さくらホテルへ。800円ですが快適です。日向は火傷しそうですが日陰は微風でとても気持ちいい。ヌルヌルアルカリ泉ですので時間があれば仙流荘よりこっちオススメ。
									
																	
											さくらの湯が使えなかったので高遠さくらホテルへ。800円ですが快適です。日向は火傷しそうですが日陰は微風でとても気持ちいい。ヌルヌルアルカリ泉ですので時間があれば仙流荘よりこっちオススメ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 15:48
																											
								 
								
								
										さくらの湯が使えなかったので高遠さくらホテルへ。800円ですが快適です。日向は火傷しそうですが日陰は微風でとても気持ちいい。ヌルヌルアルカリ泉ですので時間があれば仙流荘よりこっちオススメ。								
						 							
												
  						
																	
										 雰囲気のいい高遠の町並み。ここまで電車通ってれば面白かったんだけどなー!
									
																	
											雰囲気のいい高遠の町並み。ここまで電車通ってれば面白かったんだけどなー!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 16:42
																											
								 
								
								
										雰囲気のいい高遠の町並み。ここまで電車通ってれば面白かったんだけどなー!								
						 							
												
  						
																	
										 裏切りと救いの高遠駅。4月の数日しか運航してない期間限定ダイヤを堂々と載せてるJR関東バスを許すなー!
									
																	
											裏切りと救いの高遠駅。4月の数日しか運航してない期間限定ダイヤを堂々と載せてるJR関東バスを許すなー!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		7/30 16:47
																											
								 
								
								
										裏切りと救いの高遠駅。4月の数日しか運航してない期間限定ダイヤを堂々と載せてるJR関東バスを許すなー!								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する