記録ID: 4540119
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								朝日・出羽三山
						灼熱の大朝日岳を歩く(古寺鉱泉から)
								2022年07月30日(土)																		〜 
										2022年07月31日(日)																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 13:03
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,670m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:16
					  距離 8.2km
					  登り 1,314m
					  下り 195m
					  
									    					17:13
															2日目
						- 山行
- 5:37
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:53
					  距離 8.8km
					  登り 327m
					  下り 1,475m
					  
									    					12:09
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 *登山バッチはココで購入できます(800円)。 ■大朝日岳避難小屋 1500円/1人 *この日は30-40名ほどいました。寒いけど窓開けたまま換気していました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はない | 
| その他周辺情報 | ■りんご温泉(300円) http://ringoonsen.blog.fc2.com/ *りんごはぷかぷか浮いています。お湯は熱く、長湯はできませんでした。しかしさぱりして帰宅することができました。食事はできません。 ■そば処 太郎亭 https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060505/6006576/ *山形といえば、肉そばと思い、肉そば食べにいきました(大盛850円)。 | 
写真
感想
					■1時間〜1時間半ごとにルート上に3か所水場があるのはありがたい。
■この時期はとにかく暑いので水をしっかり補給して登っていくとよいでしょう。
■ちなみに小屋近く(40分くらい?)の銀玉水はかなりおいしい水が飲め、かなり冷たいので10分くらいここの流水につけておくとキンキンに冷えたビールが出来上がります(笑)
■虫対策忘れずに。ブヨ、アブ多いです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:266人
	 らんばらる
								らんばらる
			 Chama2017
								Chama2017
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する