記録ID: 4544470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日留賀岳・新湯富士・須巻富士
2022年07月31日(日) 〜
2022年08月01日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:50
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,135m
- 下り
- 2,145m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:33
距離 14.8km
登り 1,483m
下り 1,494m
天候 | 7/31晴れ、8/1晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7/31日留賀岳
頂上付近の景色は抜群!ほとんどが樹林帯で、景色を見れるのは頂上付近です。
コースタイム7時間20分のピストン山行の為か、樹林帯の下山は単調に感じられました。
花の季節(開山祭頃)は素晴らしいようなので、また、その頃に訪れたいと思います。
お陰様で、本日は日留賀岳を気持ち良く、登頂する事が出来ました。
駐車場を整備し、快く貸して下さっている小山さんにとても感謝致します。
ありがとうございました。
8/1新湯富士
大沼→新湯富士→ヨシ沼周回
大沼園地→須巻富士ピストン
大沼園地の雰囲気が爽やかで、ステキでした。
暫く、東屋の休憩タイムは◎
ヨシ沼はヨシが茂って、名前の通りでした。
大沼もヨシが茂っていましたが、先に進むと水面が現れ、一部の木道は水没して立ち入り禁止。
須巻富士への道は下り、帰りは上りです。
途中水場有。山頂と思われる場所には不動様の像がありました。
トレーニングだと思って、帰りの上りは頑張って歩きました!
塩原温泉に浸かり、満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人