記録ID: 456400
全員に公開
ハイキング
白山
三方崩山
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
7;56 道の駅白川郷
8:25 林道終点登山口
8:56 後3.8キロ地点
9:38 ロープの有る尾根
10:18 雪の有る稜線
11:03 後0.8キロ地点
11:30 頂上 11:53
11:59 コルの下降開始地点
12:43 雪渓の切れた地点
13:10 林道
13:17 水場 13:33
14:25 道の駅白川郷
8:25 林道終点登山口
8:56 後3.8キロ地点
9:38 ロープの有る尾根
10:18 雪の有る稜線
11:03 後0.8キロ地点
11:30 頂上 11:53
11:59 コルの下降開始地点
12:43 雪渓の切れた地点
13:10 林道
13:17 水場 13:33
14:25 道の駅白川郷
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1600mまで夏道です、毛虫の異常発生で大変でした 雪が出てくるがトレランシューズでも何とかなる 結局頂上までそのまま行く。 下りはスリーシーズンシューズに履き替え、まだたっぷり雪の有る 南沢をアイゼン無しで下る、雪が切れてガレ場になる 1時間強で林道に着く(白山公園線) 5分程下った所に良い水場が有り、そこで靴やスパッツを洗い トレランシューズに履き替える。 3キロ程で道の駅白川郷着。 |
写真
感想
去年の5月19日に登った時よりだいぶ雪が少ない。
樹林帯を歩くと、去年大発生したマイマイがの幼虫が糸で
ぶら下がっているので、知らないうちに体や衣服に着いて
往生しました。
この日僕らの他年配の方4人パーティだけでした。
大ノマ谷は急傾斜の上落石多発で危険なルートです
それに熊の棲家です、安易にはいらないように!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます
岐阜県も北部となると2000m級でも残雪がすごいですね
大阪はうだるような猛暑で、涼しくなったと思えば雨(^^;
いいですね〜この時期に雪山気分を味わえるなんて
しかし、息子さん健脚ですね
ふふふ・・お会いしても瞬間に見送ってしまう感じですね(笑
よりよき山行を
でわでわ
親子鷹・・うらやましいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する