檜洞丸(ツツジ新道〜犬越路)


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
12:50檜洞丸山頂ー14:30犬越路ー15:30用木沢出合ー15:50西丹沢教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨まえの土日、天気が良さそうなのと、西丹沢が山ツツジのシーズンなので、ツツジを見て、下山後、奥箒沢山の家の河川敷でテントを張り、まったり夏の北アルプスの地図を見ながら夏山計画を立てビールを飲むはずでしたが・・・・。
当初、避難小屋泊も良いかなと思いましたが、久々に、下山後河川敷でビールを飲みたいと思いつつじ新道を歩きました。
テント泊の予定だった為、久々に自宅をゆっくり出発しました。
テント道具一式を、車に置いてスタートし、軽身だった為、軽快に歩けました。
約1年前は夏山トレーニングを兼ねツツジ新道を歩きましたが、ザックの重さで花を見る余裕もありませんでした。
花にはあまり興味は無かったのですが、のんびり歩くと、やはり綺麗でした。
檜洞丸〜犬越路までの稜線は、2回目ですが、いつも夏山トレーニングだった為、景色見る余裕がありませんでしたが、今回は稜線の景色と山ツツジを楽しめました。
用木沢に出ると、早くテント場に行きビールを飲みたいと思い早歩きをし、テント場に到着。
使用料を払い、クーラBOXのビール(500×8本)冷えも確かめ、テントを張り早く飲みたい。気は急ぐばかりでしたが、グランドシートを敷きメインのテントを張ろうとしたところ、テントポールが無い!・・・体が固まりました。
まさか!・・・車の何処を捜してもありませんでした。
幕営予定地の隣のテントを見ながら、泣く泣く帰路に・・・。
「小屋に泊まっていけば?」と管理人さんに言われましたが、自己嫌悪に落ち逆に、寝れないと思い、使用料を返金いただき帰路につきました。
いつも下山後は、心地良い疲れで帰路に着くのですが、登山を始めて今回は初めてブルーな気持ちと自己嫌悪に落ちながら、しかも、追い討ちをかけるような、高速渋滞の中、帰宅しました。
<総括>
前日夜に急遽、テント泊を決めた無計画の結果の為の忘れ物でした・・・テントポール以外は完璧でした。
一番、肝心な物を忘れるようでは、「まだまだ甘すぎるな・・・」、と大反省です。
近場の、丹沢で良かったが、これが北アルプスだったら最悪な山行きだっただろうな、と思いました。
やはり、日帰り含め、登山はきちんと計画と準備をしていかなければならないと、改めて痛感しました。
ただ、この時期しか見れない、綺麗な山ツツジを見れ、良くも、自身の悪くも体験した反省の山歩きでした。
<今回の水摂取>
約3L
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する