記録ID: 457057
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暑い!!鷹ノ巣山から六ツ石山 奥多摩駅まで
2014年05月31日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
奥多摩駅7:55→峰谷BS8:30着→BS発8:36発→登山口9:34→浅間尾根→浅間神社9:44→11:00鷹ノ巣山避難小屋11:10→11:37鷹ノ巣山山頂(昼食)12:30→水根山13:00→城山13:06→六ツ石山13:30→三ノ木戸分岐13:59→絹笠三ノ木戸合流14:37→奥多摩登山口14:46→(ビール等購入)→奥多摩駅15:19
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 三ノ木戸から絹笠経由の下山途中は粘土質の道があるので、多少滑りやすいです。 |
写真
感想
4月の末に娘と大岳に行って以来の山行でした。(記録アップせず)
雲取山、七ツ石山登頂した際に、いつかは石尾根を歩きたいと思っていたのですが、ようやく実施できました。(七ツ石〜鷹ノ巣間除く)
天気には恵まれましたが、非常に暑かったです。下山時には、シャツはまだしも、ザックのショルダーベルトまで塩を吹いていました。(ただの汗かきかも)
季節的にも非常に人が多く、また、この山はいろいろな登頂ルートがあるので、電車で見かけた人や、バスで途中で下車された方も、また山頂で再会したりで、なんか初めての体験でした。
印象に残ったのは・・・・とにかくハエが多い!!!!!!!!!!!!!
かなり派手な奴から地味な奴まで、避難小屋から山頂まで、各種おられました。
最後にゃ、湯沸し中のクッカーにまで、闖入され、それでも、そのお湯でカップめんを作成せざるを得ませんでした。(きれい好きの方には厳しい山です??)
それと、奥多摩への下りの所要時間ですが、どうも、山と高原地図の時間が長すぎるような気がします。
ちなみに、登りを記載された時間で行ける自信は全くないですが。
次回は川苔山へ向かおう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
ushiwakamaru















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する