記録ID: 457087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日向山-鞍掛山【砂場遊びと甲斐駒見るのが好きなら】
2014年05月31日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
5:40矢立石P発-6:20錦滝-6:40発-7:40日向八丁尾根分岐-7:55発-9:25駒岩-10:00鞍掛山-10:05鞍掛山展望台-11:30ランチ後発-11:36鞍掛山-12:20駒岩-13:18日向八丁尾根分岐-13:55日向山-14:35発-14:35P着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢立石P-錦滝:通行止めになった林道。一部崖崩れあり 錦滝-日向八丁尾根分岐:急登あり、鉄の階段有り、下りにはできれば使わないほうがよいと思う。迷う箇所はない。 日向八丁尾根分岐-鞍掛山:はじめは急登、その後登り。迷う箇所はない。 鞍掛山-展望台:急な下りで鞍部。鞍部からはロープの張ってある危険箇所あり、その後急登。 復路で一部わかりにくい箇所あり。上りで右に曲がるべきところをまっすぐに行った。 日向八丁尾根分岐-日向山:右に曲がるべきところを大きな岩に登ってしまった。やや危険な箇所あり。 日向山-矢立石P:コース明確で危険箇所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
鳳凰三山の地蔵岳のような山頂の日向山と甲斐駒絶景と言われる鞍掛山に行った。錦滝まではWarming upだがそこからはいきなり急登。しかし天気は良く新緑は美しく鳥のさえずりは心地よい。日向山の白い砂のビーチに向かうつもりが、巻道で日向八丁尾根に出てしまった。ビーチは後回しにして鞍掛山に向かう。
こちらも急登、しばらくすると普通の登り。しかし時折見える、甲斐駒や鳳凰山の姿が魅力的。ワイルドな原生林が木漏れ陽で美しい。鞍掛山山頂は展望なしだが、鞍掛山展望台が素晴らしいとのことなのでそちらに向かう。いきなり急下り、鞍部からはやや危険なロープ伝いの道、それが終わると急登。ややわかりにくくテープを探すのも気が抜けない。Highway44は今年初めての山でリハビリくらいに考えていたが、駒岩-鞍掛山のup&downのすごさはどうだ?リハビリがいきなり荒稽古になってしまった。しかし、甲斐駒を見ながらの贅沢なランチとコーヒータイムはよかったなあ。
もうひとつのお目当ては日向山にあるという大人の砂場。写真でしか知らなかったが想像以上に素晴らしい。オベリスクらしきものもあり地蔵岳の弟分みたいだ。甲州街道の向こうに裾野を広げた八ヶ岳は南方面からの全貌がわかり一見の価値あり。
下山後は尾白の湯でゆっくり汗を流した。道がわかににくい箇所があったり、急登や険しく危険な箇所もあるけれど、魅力いっぱいの山行でした。いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する