記録ID: 457335
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								阿蘇・九重
						久住山と中岳 牧ノ戸から
								2014年05月31日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ainoura
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:01
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 725m
 - 下り
 - 712m
 
コースタイム
					8:08 牧ノ戸峠
8:47 沓掛山
9:34 扇ヶ鼻分岐
10:12 久住分れ
11:04 中岳
12:43 久住山
13:45 扇ヶ鼻分岐
15:10 牧ノ戸峠
今回はゆっくり歩きました
							8:47 沓掛山
9:34 扇ヶ鼻分岐
10:12 久住分れ
11:04 中岳
12:43 久住山
13:45 扇ヶ鼻分岐
15:10 牧ノ戸峠
今回はゆっくり歩きました
| 天候 | よか天気 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					天候が悪かったり夜中とか特殊な条件でなければ、体力さえあれば誰にでも行けます 初心者向け 風呂は九重星生ホテルの山恵の湯を利用しました 料金は大人800円 貴重品用のロッカーが200円でした  | 
			
写真
感想
					今回は会社を退職された方々と行きました
体力的に大丈夫かなと心配でしたが、なんとか歩いていただけました
空池のところで尺取り虫が沢山いました
これもまた生態系…仕方ない
時々、走ったから疲れちった
よか天気に恵まれ、感謝ですね( ^^)/
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1383人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
凍った御池しか見たことがありませんでした。
けっこう澄んでいますね。水深浅いから?
水深は手前の方が浅かったです
透明度は1〜2mくらいでした
水が汚いという感じでもありませんが、
この透明度は人がたくさん来るからなのかもしれませんね
おはようございます
引率とざん お疲れさんでした
たぶん 往復の運転も
喜ばれたでしょう
お天気にも恵まれて 何よりでした
オヨヨーございます
大した実力もないのに、だれと行っても引率ばかりさせられてます(;・д・)
運転も全部しました
isikoroさん、体調は大丈夫です???
でも、山に登れるくらいだからきっと大丈夫ですね
いいお天気で良かったですね
御一同様は平戸安満岳に一緒に行かれた方々でしょうか?
きっと喜ばれたでしょう?
みやちゃんも綺麗ですね( ´▽`)
お花の名前殆ど分かったのですが、残念ながらピンボケ3枚のお花がわかりません。
そうです
平戸のいや〜、すまん岳の時の方々です
僕が時々、天然ボケをかますので写真もピンボケするのでしょう
いや〜、写真には人間性があらわれるようで(笑)
一度、見た覚えのある花ばかりでした
でも、ピンボケした花は初めて見ましたよ
2枚目の写真を高画質で上げておきます( ^o^)
ピンボケですが…^_^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する