記録ID: 4577842
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						八海山
								2022年08月11日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.4km
 - 登り
 - 1,375m
 - 下り
 - 1,372m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:30
 - 休憩
 - 1:10
 - 合計
 - 8:40
 
 8:15
																 8:30
															155分
四合目
 
						13:16
															34分
不動岳
 
						14:38
																14:53
															77分
カッパン倉
 
						16:10
															
					鎖場だらけなのでグローブはあったほうがいい
同じく鎖場だらけなので身軽なほうがいい
アブが多いので忌避剤必須
八ツ峰はそこまで難易度高くないと思うけど不安なら巻道を
でも巻道も結構怖いと思う
							同じく鎖場だらけなので身軽なほうがいい
アブが多いので忌避剤必須
八ツ峰はそこまで難易度高くないと思うけど不安なら巻道を
でも巻道も結構怖いと思う
| 天候 | 晴れ〜ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					屏風道登山コースは公式に登り専用 四合目からは鎖場だらけ  | 
			
| その他周辺情報 | 周辺に温泉施設多数あり | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																靴下
																グローブ
																雨具
																ゲイター
																毛帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																ピッケル
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																ガスカートリッジ
																コンロ
																調理器具
																ライター
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																サングラス
																ツェルト
																テント
																シェラフ
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|
感想
					帰省したので普段来られない新潟の山に登りました。
元々は越後駒ケ岳に登る予定で駒の湯登山口まで行ったところ吊り橋落橋により通行不可。枝折峠登山口は遥か手前から車道通行止め。。。全然下調べしてませんでした。
そこで急遽八海山へ登ることにしました。が、こちらも全然下調べしていなかったのであんなに鎖場だらけだとは知らず、いつもの重いデカザックで来たためか熱中症気味で五合目手前でダウン。少し動くだけで滝のような汗が出るし火照っているのに時折寒気がする始末。
普段ならギブアップして下山したと思いますが、下山禁止な登り専用ルートだったためそのまま進みました。
下山後にもう一度案内看板を見たら「大日岳(八海山山頂)」と書いてあり、寄ればよかったなぁと思う次第です。
それでも時折ガスが抜けていくつかの山が見えたし、何より無事降りてこれたのでヨシ!ということで。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:247人
	
								takumaru60
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する