記録ID: 458205
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						リベンジ!! 谷川馬蹄縦走。素敵な出会いに乾杯♪ 白毛門→白崩避難小屋(泊)→谷川岳
								2014年05月30日(金)																		〜 
										2014年05月31日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 31:42
 - 距離
 - 25.6km
 - 登り
 - 2,923m
 - 下り
 - 2,290m
 
コースタイム
					ゆっくりまったりなので参考になりませんが・・・
白毛門P発 4:30 → 清水峠着 12:30
清水峠発 3:30 → 天神ロープウェイ駅着 12:00
							白毛門P発 4:30 → 清水峠着 12:30
清水峠発 3:30 → 天神ロープウェイ駅着 12:00
| 天候 | ドぴーかん。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全体的に蛇がかなり多いです。2日間で10匹会いました。 残雪ヵ所は、清水峠への下り・七つ小屋手前の上り・一ノ倉への上りに多少ありますが問題なく通過できました。 雪溶けの影響で所々崩落していますが、コレも問題なく通過できます。 反時計周りで2日目の疲れた体で武能・茂倉を登り返すんだったら 時計周りで、ジャンクションピークへの登り・白毛門鬼下りの方がラクかも???  | 
			
写真
感想
					昨年、西黒から入り蓬峠で一泊。 翌朝、悪天候の為エスケープ。
悲願のリベンジ達成です♪
気合入れすぎて早く出発しすぎました・・・(4:30)
松の木までは相変わらずの急登。
7:00の時点で20℃超え。
暑さもあってか、厳冬期の方がラクな感じがしました。
笠ケ岳で一緒になったジェントルメンと朝日までご一緒させて頂きました♪
時間がたっぷりあるもんで、山頂でコ1時間おしゃべり♪
谷川系を愛するおじ様で楽しいお話ができました♪
彼と別れ、清水峠に着いたのが12:30。
水場は確認しなかったけど、雪に下かと・・・
酒のんで・・・昼寝して・・・本読んで・・・
コノ贅沢な時間がたまりません!!
夕方前に谷川より1名来られました。
歳も近く、夜まで楽しいおしゃべり会♪
山で出会ってこんなにも親しくなったのは初めてです♪
夜中に激しい雷雨とヒョウが!!
テン泊しなくてよかったぁ〜
翌日は3:30発。
蓬でゆっくり朝食。
水場はキンキンに冷えた水がガンガン出てます。
武能を越え、茂倉までの登りがキツイキツイ。。。
去年ココを下ったとき、ココは登りたくないなぁ〜と思ってたのに・・・
茂倉山頂は蜂が多いです。
軽く食って、昼寝してたら、肩刺されました。。。
ここまで来たら後は楽チン横移動♪
耳に着くと急に人が増えるので、田舎から都会へ出た気持ちになりますねぇ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1372人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ACHU
			

							















					
					
		
最近記録書くようになったんですねー?
男は背中で語る...。ウケましたw
基本ジっとしてらんないんで、PCの前にもいられないんですが・・・
生きた証にたまには書こうかと
谷川系の山は大好物なんですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する