記録ID: 4604484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
【蓮華岳】The day
2022年08月19日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓はのどで割れているため高巻く。雪渓歩きは横断のみでほとんどないが、滑落すると沢に落ちるので慎重を要する |
その他周辺情報 | 薬師の湯(750円)…混雑無 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
晴予報がでてこの日しかないということでこれで今シーズンラスト夏山かもに出発
3日まえの調子だと針ノ木峠までも行けるか怪しかったので、今回の主目的は大沢小屋で手ぬぐいを購入すること
できれば未踏の蓮華岳登頂したいところだが、5時間のコースタイムで力尽きていたので、10時間コースは無理かなと思っていた
もう一つの懸念点は扇沢の駐車場に停められるかということ
ただ平日なので、有料まで埋まることはないだろう
結果的には無料は満車で有料は余裕ありだった
大沢小屋で無事手ぬぐいを購入してここからが本番
春はひたすら沢沿いを進んだが、夏道の前半は沢を高巻いていくルートだった
雪渓の末端にとりつくも雪渓上は登らず高巻く
ここ数日で雪渓の崩壊が進んでいるようだ
チェーンスパイクを持って行ったが、使用することはなかった
当然ではあるが、4月にスキーで来た時とは大きく印象が異なる
↓2022年4月針ノ木岳BCのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4195917.html
最終水場付近のマヤクボ沢出合いにはスキー時と比べて1時間早く到着
体力的にもまだ余裕ありで順調に針ノ木峠に到着
時間も余裕あったため、蓮華岳を目指す
針ノ木岳からの展望も素晴らしかったが、蓮華岳からの展望も負けず劣らず素晴らしいものであり、この山域が好きになった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する