記録ID: 460991
全員に公開
ハイキング
北陸
鞍掛山 西の谷〜送電線コース
2014年06月07日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 440m
- 下り
- 422m
コースタイム
登山口第一駐車場 12:55
西の谷コース分岐 13:00
船見平 13:16
山頂 13:40−14:35
後山山頂 14:40
あせび平 14:50
とのお新道分岐 14:55
登山口第一駐車場 15:15
西の谷コース分岐 13:00
船見平 13:16
山頂 13:40−14:35
後山山頂 14:40
あせび平 14:50
とのお新道分岐 14:55
登山口第一駐車場 15:15
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にはトイレ、水場があります 危険個所は特にありません |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに土曜日の休みがとれたので午前中は用事があったので午後から友人F君(ほぼ鞍掛山専門)を誘い鞍掛山に行ってきました。
本日の目的は山飯?プチBBQと以前から気になっていた送電線コースで下ることでした。北陸も梅雨入りし天候は不安定でしたがなんとかもちこたえてくれそうなので実行です。
山頂ではオオスズメバチがまわりをブンブン偵察していてすこし落ち着かなかったですがBBQを満喫できました。白山が見えていればもっと最高なのですが・・
下りの送電線コースは初めてなのでいろんな方のレコでルートを調べ、地形図に注意点等書き込み万全を期して臨みました。最悪わからなければ登り返せばいいとF君にも伝えて出発です。まだ等高線の間隔と実際の勾配が頭の中でずれているのでこんなに下るの?とか不安になることがあります。まだまだです。
注意点のとおり進むことができて最後の分岐でコンパス使おうとしたら磁北線ひき忘れていてコンパス使えませんでした。必ずミス、忘れがあるのでまだまだ計画が甘いと感じました。
無事林道にでて戻ることができました。このコースは冬の木の葉っぱがない時に来た方が景色ももっときれいなのではないかと思います。
鞍掛山は昨年登山を始めて初めて訪れた山です。それから晴れの日、雨の日、雪の日などいろいろ試しに来る山です。まだまだ踏み入れていないコースもたくさんあるのでこれからももっと訪れようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する