記録ID: 461004
全員に公開
ハイキング
東海
籾糠山 そうだ、天生湿原へ行こう!
2014年06月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 506m
コースタイム
7:30 天生峠駐車場
7:54 天生湿原
8:16 水芭蕉群生地
8:19 カラ谷分岐
8:24 カツラ門・ブナ探勝路分岐
9:03 木平分岐
9:25 籾糠分岐
9:52 籾糠山山頂(休憩60分)
11:05 籾糠分岐
11:38 水芭蕉群生地
11:51 ブナの巨木
11:55 カツラ門・ブナ探勝路分岐
12:07 天生湿原
12:37 天生峠駐車場
7:54 天生湿原
8:16 水芭蕉群生地
8:19 カラ谷分岐
8:24 カツラ門・ブナ探勝路分岐
9:03 木平分岐
9:25 籾糠分岐
9:52 籾糠山山頂(休憩60分)
11:05 籾糠分岐
11:38 水芭蕉群生地
11:51 ブナの巨木
11:55 カツラ門・ブナ探勝路分岐
12:07 天生湿原
12:37 天生峠駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天生峠無料駐車場 約100台 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林環境整備推進協力金500円 天生県立自然公園に指定されており、登山道は大変よく整備されており、危険個所や迷う箇所はありません。 登山道にも一部残雪がありますが特に問題なし 山頂付近は大量の虫に悩まされますので、虫除けスプレーや虫対策を万全に! |
写真
感想
ずーっと気になっていた天生湿原の水芭蕉を観に籾糠山へ行ってきました。
天生県立自然公園に指定されており、大変よく整備されています。
水芭蕉を始め沢山の花やブナやカツラの巨木、新緑の緑に癒されました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2073人
いいところへ登りましたね。
私も籾糠山へは平成23年10月に登りました。まったく同じコースです。紅葉の真っ盛りで、平日にもかかわらず天生湿原までは一般の観光、観賞者で一杯でした(駐車場も満車)。ここを過ぎるとぐーっと減って、登山者のみになるけど。
山頂からのブナ林の紅葉、木平湿原の紅葉は一級品で忘れられませんね。もう一度と思っていましたが、この時期の籾糠山もいいですね。
楽しい山登り続けて下さい。
toradoshiより
コメントありがとうございます。
天生湿原の水芭蕉はずっと気になつていましたが、ギリギリ間に合いました。
登山コースが大変管理されており、とても歩き易い山でした。私も秋にまた歩いてみたいお気に入りの山になりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する