記録ID: 4618169
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
栗の木岳 ↑↓赤桶ルート(GPS必携)
2022年08月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 821m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス | 赤桶登山口🅿️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めに・・・初心者の方お勧めしないルートです。 GPSは必携 オレンジ色のテープを見失わない様に 赤桶登山口〜小峠 林道歩きですが林道が交差するところがあるので注意 特に下山時GPSで確認しましょう。 小峠直下はオレンジテープに沿って直登でした。 下山時は踏み後に沿って歩きましたが藪漕ぎで林道に出た 小峠〜若宮峠 小峠からははっきりとした登山道が無い所がある。 薄い踏み後とオレンジテープを頼りに登った トラバース道は横滑り注意、神経を使います。 渡渉もあるので注意です。 若宮峠からの下山時が直ぐにルートから左に逸れた。 GPSで確認してオレンジテープを探して復帰でした。 若宮峠〜栗の木岳 急坂、岩稜帯の痩せ尾根で 足の置き場に難儀 下山時稜線から少し左に外れて下ってしまい 気付いてすぐに戻りました。 |
写真
感想
今日は初めての栗ノ木岳へ行って来ました
小峠まで主に林道歩き
下山時林道が交差する箇所があるので
来た道を戻るよう注意です。
オレンジ色のテープに沿って歩きました。
小峠からは薄い踏み後の登山道で
歩きにくいので注意
神経を使いました。
若宮峠から山頂までの稜線も
急坂、岩稜帯の痩せ尾根で
足の置き場に難儀
下山時稜線から少し外れて下ってしまい
気付いてすぐに戻りました。
行かれる方GPS必携です。
🌸
初めてのカリガネソウは終盤かなぁ
でも見れて良かった
ヒオウギも3ヶ所見つけた😀
アケボノソウの葉っぱも
沢山ありました
楽しみな登山道でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
行かれましたね栗ノ木岳。
でもこのルート赤桶ルートって言うのですね、知りませんでした。
結構昔に行った覚えが有るけど、行った時は草ぼうぼうの所も有るし、
登山道もハッキリしない所も有ったし、余り行きたく無い道だったような。(^^;
だいぶ整備はされたようですね、それでも結構ワイルドな登山道のようですが。
最後の栗の木岳への登りは大変だし、奥様の反応はどうでしたか?(笑)
次はまつさか香肌イレブン制覇ですね。
こんにちは~(^^♪
やっと行くことが出来ましたが
保留にしてただけの事はありましたね
オレンジテープが無かったら
下山時道迷いしてたかも
下山時転倒2回でもちろん封印ルートですよ
しかし林道歩きは希少なお花に出会えて満足でしたよ、
小峠からは一気にお花は無くて
ひたすら神経戦の登山道との格闘でしたよ
当初庄司峠からの周回を検討してたんですが
周回しなくて大正解
ピストンで大満足の山行でした~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する