記録ID: 4627783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮口〜御鉢巡り〜御殿場ルート〜水ヶ塚公園)
2022年08月26日(金) 〜
2022年08月27日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,529m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:42
距離 3.7km
登り 1,048m
下り 11m
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:27
距離 15.4km
登り 483m
下り 2,440m
6:28
6:40
2分
富士宮口山頂
9:15
24分
二合八勺
10:59
水ヶ塚公園
天候 | 1日目:曇り 富士宮市内は雲が低く垂れこめていましたが、水ヶ塚公園からは山頂が見られました 2日目:晴れ ただし、朝方、東方に積乱雲がありました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスにて富士宮口五合目に移動(バス料金片道1,170円) |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
感想
過ぎ去る8月を前にして、もう1回どこか高い山に登りたいと思い、富士山を選定。
ただ、天気が不安定なのと宿が取れるか・・・週始めにてんくらを見たら金・土曜日ともA、宿の方は最初に電話した萬年雪山荘があっさり予約でき、山行決定。
4年ぶりの富士山登頂となりました。
ルートは前回登ったルートが良かったので富士宮口五合目から御鉢巡りをして御殿場口新五合目に下山と思ったのですが、皆さんのレコを見ていたら御殿場ルートの途中から水ヶ塚公園に下るルートがあることを知りそちらとしました。これにより御殿場口から水ヶ塚公園への移動が不要となりました。
初日、富士宮市内を通った際は低く雲が垂れ込めてどんよりしていましたが、水ヶ塚公園からは山頂が望めて登高意欲が高まります。この日は9合目・萬年雪山荘まで標高差1,000m強。
そして二日目。夜空には星が広がり好天が期待できました。東の空(横浜、東京辺り)にはものすごく発達した積乱雲があり、すっきりとご来光とはいきませんでしたが、ほぼ快晴に近い晴天の下、爽やかにそして周りの展望を楽しみながらお鉢巡りしました。そして大砂走を楽しんで水ヶ塚公園に戻ることができました。
今回も好天に恵まれてとっても思い出深い山行となりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する