ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4633229
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光 山王帽子山 奥鬼怒温泉ハイク

2022年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
2.6km
登り
350m
下り
356m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:15
合計
1:50
距離 2.6km 登り 350m 下り 359m
8:31
8:35
33
9:08
9:19
2
9:21
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
リトルカブにて太朗山登山口へ駐車
コース状況/
危険箇所等
笹が途中多く登より下りに注意
その他周辺情報 山王峠を下り奥鬼怒温泉へ
土日の日帰り温泉は事前確認が必要です。
明るくなってきたころみどり市の自動販売機へ
楽しみなホットサンド!!
2022年08月28日 05:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 5:43
明るくなってきたころみどり市の自動販売機へ
楽しみなホットサンド!!
ガーン!!!売切れ
セブンでおにぎり2個買っておいてよかった〜
この先コンビニは1件のみ
2022年08月28日 05:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/28 5:43
ガーン!!!売切れ
セブンでおにぎり2個買っておいてよかった〜
この先コンビニは1件のみ
ひもかわうどん始めました!!
いつものてんぷらエビ天が当たり!!出てよ!!
2022年08月28日 05:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 5:46
ひもかわうどん始めました!!
いつものてんぷらエビ天が当たり!!出てよ!!
ガーン かぼちゃでした。
2022年08月28日 05:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 5:46
ガーン かぼちゃでした。
ゆっくりとトイレで休憩 富弘美術館
2022年08月28日 06:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 6:07
ゆっくりとトイレで休憩 富弘美術館
7時半太朗山登山口からアタック!!
この時点で大雨です。
せっかく来たのだから登ろう!!朝早いし・・・
2022年08月28日 07:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 7:30
7時半太朗山登山口からアタック!!
この時点で大雨です。
せっかく来たのだから登ろう!!朝早いし・・・
ライダースーツで歩き始めもうびしょ濡れです。
スカルパのシューズの左の足先がぬれてきたような?
2022年08月28日 07:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 7:35
ライダースーツで歩き始めもうびしょ濡れです。
スカルパのシューズの左の足先がぬれてきたような?
急登ですが、脱いでライダースーツを入れようとしましたが大きすぎて入らず暑くなったけどそのまま登りました。
2022年08月28日 07:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 7:56
急登ですが、脱いでライダースーツを入れようとしましたが大きすぎて入らず暑くなったけどそのまま登りました。
中禅寺湖が見えました。雨は降っていますが景色は良い!!
2022年08月28日 08:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 8:26
中禅寺湖が見えました。雨は降っていますが景色は良い!!
疲労困憊
暑い、この後ライダースーツをすぐに脱いだ!!
2022年08月28日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 8:29
疲労困憊
暑い、この後ライダースーツをすぐに脱いだ!!
2077m 気温は8度 ちょっと休んでいると気持ちの良い温度でしたが長く休むと身体か冷えそう!
おにぎりはやめて水だけ飲んで下山します。
2022年08月28日 08:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 8:30
2077m 気温は8度 ちょっと休んでいると気持ちの良い温度でしたが長く休むと身体か冷えそう!
おにぎりはやめて水だけ飲んで下山します。
今日男体山に登っている人は当たりかもしれませんね
山頂までくっきり見えました。
本当ならここから太朗山まで行ってお花畑でのんびりしたかったけど雨も降っているし温泉が目的のツーリングでもあるので下山します。
2022年08月28日 08:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 8:31
今日男体山に登っている人は当たりかもしれませんね
山頂までくっきり見えました。
本当ならここから太朗山まで行ってお花畑でのんびりしたかったけど雨も降っているし温泉が目的のツーリングでもあるので下山します。
たくさんの雲がした見えてある意味絶景ですよ
2022年08月28日 08:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 8:32
たくさんの雲がした見えてある意味絶景ですよ
下りは早いけどまたあの笹の藪漕ぎで足元が見えないしかも根っこがあったりして滑りやすかった〜
2022年08月28日 08:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 8:37
下りは早いけどまたあの笹の藪漕ぎで足元が見えないしかも根っこがあったりして滑りやすかった〜
カブちゃんただいま!!
ここまで来たから夫婦渕までツーリング!!
でも寒かった〜
2022年08月28日 09:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 9:08
カブちゃんただいま!!
ここまで来たから夫婦渕までツーリング!!
でも寒かった〜
さて今日は足のトレーニングも兼ねているので日光澤温泉まで
片道5キロ 地味に登るルートで歩いていきます。
ライダースーツはやめました・・・
2022年08月28日 10:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 10:06
さて今日は足のトレーニングも兼ねているので日光澤温泉まで
片道5キロ 地味に登るルートで歩いていきます。
ライダースーツはやめました・・・
橋も滑る・・・
でも川の流れる音がすごい!!
2022年08月28日 10:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 10:46
橋も滑る・・・
でも川の流れる音がすごい!!
ここには大男がいるのですか?
デカい椅子!!
おなかすいたのでおにぎりをここでいただきました。
2022年08月28日 11:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 11:24
ここには大男がいるのですか?
デカい椅子!!
おなかすいたのでおにぎりをここでいただきました。
え!!!
御休みなんですね?
帰りに寄っていこうと思ったけど・・・
2022年08月28日 11:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 11:26
え!!!
御休みなんですね?
帰りに寄っていこうと思ったけど・・・
ここは通過して日光澤へ
2022年08月28日 11:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/28 11:49
ここは通過して日光澤へ
ワンちゃんがお留守番している日光澤温泉
2022年08月28日 12:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/28 12:02
ワンちゃんがお留守番している日光澤温泉
サンボちゃんが出勤ですね!
残念ですがここも基本日帰り温泉を今日はやっていないとのことでした、メンテナンスがしてないけどそれでも良ければご使用くださいと言われても遠慮してしまいました。
2022年08月28日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 12:05
サンボちゃんが出勤ですね!
残念ですがここも基本日帰り温泉を今日はやっていないとのことでした、メンテナンスがしてないけどそれでも良ければご使用くださいと言われても遠慮してしまいました。
加仁湯はちょうど宿泊者がバスで着いたところでした。
日帰りできるか聞いてみると土日はやっていないそうです。
八丁と日光澤の件をいうとせっかく歩いてここまで来てどもにも入れないのはかわいそうということで特別に受付してくれましたがチェックインが終わってからということで約30分待ってようやく温泉に 30分温まり下山開始です。
2022年08月28日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
8/28 12:20
加仁湯はちょうど宿泊者がバスで着いたところでした。
日帰りできるか聞いてみると土日はやっていないそうです。
八丁と日光澤の件をいうとせっかく歩いてここまで来てどもにも入れないのはかわいそうということで特別に受付してくれましたがチェックインが終わってからということで約30分待ってようやく温泉に 30分温まり下山開始です。
きれいなログハウス 泊まってみたいな〜
2022年08月28日 13:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 13:11
きれいなログハウス 泊まってみたいな〜
雨だったのでキノコも元気でした。
2022年08月28日 13:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 13:58
雨だったのでキノコも元気でした。
長かった道のりこの長い階段を降りれば駐車場です。
2022年08月28日 14:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 14:14
長かった道のりこの長い階段を降りれば駐車場です。
霧降高原へ移動してジンギスカンを頂きました。
野菜関係はバイキング形式で食べ放題 
ドリンクバーがついていたのでコーラ3杯!!満足じゃ!
2022年08月28日 15:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/28 15:35
霧降高原へ移動してジンギスカンを頂きました。
野菜関係はバイキング形式で食べ放題 
ドリンクバーがついていたのでコーラ3杯!!満足じゃ!
そしてのんびりしていたら誰もいなくなりました。
そして青空・・・ガーン!!
ここから一気に帰宅して長い一日が終了です・・・
ご視聴ありがとうございました
2022年08月28日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/28 16:00
そしてのんびりしていたら誰もいなくなりました。
そして青空・・・ガーン!!
ここから一気に帰宅して長い一日が終了です・・・
ご視聴ありがとうございました
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 保険証 携帯 時計 タオル

感想

日光連山の中で山王帽子は登っていなかったことに気づき行って来よう!!
早起きしてバイクなら登山口バイクが停められるので行ってきました!!
4時間に起きたのですがお天気は微妙!
取りあえず雨は降っていないので日光へ
足尾周りで行ったのですが雨が降ってきました
いろは坂で土砂降り中禅寺湖でも大雨
やめとこうかなと思ってましたが光徳牧場まで登ると小雨になった!
せっかく来たのですから山王帽子だけ登って帰るか!! 往復1時間半あれば行けそうだし・・・
笹の藪は胸までありしたが見えない
暑い暑いと途中からなりかなりペースダウンして体温調節して登ります。
大汗かいてからバイクで冷えるのだけは防がないと・・・
ちょうど一時間で山頂へ
途中は展望もなかったがここからは男体山が見えるもう少し足を上そうと思いましたがここまで誰にも会わず怖いガレ場でケガしても助けを求めたくても誰も来なかったら?などなどソロ登山あるあるで怖くなって下山しました。

下山後歩き足りないので1時間かけて夫婦渕温泉跡からハイキング開始!
三か所の奥鬼怒温泉日帰りができるのですがこの日はどの場所もやっていない
加仁湯温泉に拝み倒して無理やり入れていただきました。
やっぱりここの温泉は気持ちが良いです。日帰り温泉は土日はやっていないので平日にお越しくださいとのことでした・・・

帰りは空腹で大笹牧場にてジンギスカンを食べたら帰宅!!
もったいないと思ったらこんなにもいろいろなことを一日のうちにやってしまいました・・・

長かったような短かったような日でした・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら