記録ID: 463981
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
とことん奥多摩(三つドッケ〜蕎麦粒山〜川苔)
2014年06月14日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
奥多摩駅8:21着→臨時バス8:35発→9:00東日原BS9:13→登山口9:15→滝入ノ峰10:35→一杯水避難小屋11:14→三ツドッケ11:35→一杯水避難小屋12:00→一杯水12:09→棒杭尾根入口12:30→仙元峠分岐12:43→仙元峠12:52→蕎麦粒山13:09(ご飯)→オバヤシノ頭(有馬山分岐)13:54→日向沢ノ峰14:00→踊平14:17→横ケ谷平14:36→狼平14:43→15:05川苔山15:15→大ダワ方面分岐15:50→大根の山の神16:40→鳩ノ巣登山口17:05→鳩ノ巣駅ビール17:15
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に倒木が多いですが特に問題はないです。 ただ、仙元峠の下りでは若干泥濘に足を取られこけました。 あと、各所下りで急なところは、落ち葉や土で滑りやすいところ、 はたまた石や浮石も多く、こけないように慎重に下りた方がいいでしょう。 |
写真
感想
前回の記録記載の通り、川苔山に登りました。
いや、そもそも、川乗橋で降りようとしていたのですが、結構人が降りたので、
どうせならと、あまり人がいないところを目指すべく、三ツドッケからじっくりまわってやろうと欲が出てきたのでした。
あらかじめ時間のシミュレートをしていなかったので、結果的には、ゆっくりご飯を食べることもせず、ほぼ歩きっぱなしだったです。ただ、暑さのせいで、水だけは飲みまくってました。
結果、かえっておなかが重く、ヘロヘロでありました。
さて、一杯水避難小屋には、結構人がいたのですが、そのあと、仙元峠、蕎麦粒山、と徐々に人がおらず、川苔山への向かう途中は、逆方向の人とは、4人くらいしか会いませんでした。マイナーなのか、時間が遅いだけなのか・・・
結局、いずれのピークも独占できる時間があり、なんか、「とことん奥多摩の男じゃー」というわけのわからん気分に浸れました。
ただ、相変わらずハエ、ブヨなどの類は非常に多かったです。
次回は棒の嶺・・・・・いやもうちょっと考えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人
ushiwakamaru
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する