記録ID: 464258
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳 〜強風に負けツクモ草には会えなかった〜
2014年06月14日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
4:42稲子湯ー5:57みどり池ー6:56本沢温泉ー8:03夏沢峠ー8:58硫黄岳ー9:40夏沢峠9:54−10:59東天狗岳11:10ー11:58中山峠ー12:55みどり池ー14:00稲子湯
(中山峠からは膝が痛かったのですこし時間がかかっています)
(中山峠からは膝が痛かったのですこし時間がかかっています)
| 過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
稲子湯駐車場は20台くらい駐車可 ポストはゲート脇に トイレなし 本沢温泉まではむかしのトロッコ道を使っている ところが多いのでわりと急な登りが少ない 雪はほとんどなく根石岳の手前と 中山峠の下の樹林に一部残っていた |
写真
感想
ぜったいに晴れる!と信じて家を出ましたが
登山口は晴れているけど稜線は厚い雲で見えません
稜線に行くまでには雲も切れるだろうと
楽観的に考えていましたがものすごい強風です
撤退も考えましたが
せっかく3時間以上かけて登ったのだから
もう少しと思って登ると
降りてくる登山者が何人もいます
こんな天気なのにみんなよくやるな〜と思いましたが
自分も同じ穴のむじなですね
最初の目的はオサバグサを見たかったのですが
あきらめて赤線つなぎに変更
まだ歩いていない東天狗岳〜硫黄岳間を歩きましたが
ず〜っと景色は真っ白でした
家でパノラマ撮影練習してきたのに使えません
中山峠に降りてくると晴れてきましたが
もう戻れません
次回は横岳に近い杣添尾根にしましょうか?
登山口に帰ってきたらパトカーが止まっていました
また、行方不明者があったのかと思ったら
登山届を回収しに来ただけでした
よかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
tamiji














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する